
コメント

モンチッチ
私も仕事が本当に苦痛です。。
今つわりが酷くて、クリニックで1ヶ月自宅療養の診断書を出してもらってお休みしています。
もともとパニック障害もあって、ただでさえ仕事しんどいところに妊娠で薬が飲めず復帰後のことを考えるとつわりが悪化します。。
同じく嫌だけど、辞めるというところまでいけません…😩
やっぱりお金が一番です。
なんとか育休までとって、それから辞めようと思ってます!

退会ユーザー
私も一緒です!
仕事が嫌ですが新卒で入って今まで辞めたい波と戦いながら続けているので産休までとりあえず頑張って社会保険からでる育休手当てのために頑張ろうと思ってます!
産休明け時短で復帰するだけしてみて大丈夫そうだったら続けるつもりですが、辞めたい気もしたり、、、
フルタイムから時短になればやる仕事も限りがあって気分変わるかもって期待もしてます笑
私は7週で予定日が多分7月末か8月なので産休5月末か6月には産休だと思い、カウントダウンしてます。
あわよくば有休使って4月末から産休入りたいくらいです(^ ^)
-
みなみうみ
ご返信ありがとうございます。
私も新卒入社の会社なんです!
有給はあと20日ほどあるから使いたいな~
今まで他の女性社員に比べて全然消化していなくて。
旦那からも今辞めるのはなしだけど、
育休復帰してそれでも続けられないなら、辞めてもいいよと言ってくれているので
今まで辞めずに耐えてきた会社、粘ろうと思います。
キティさんは人間関係はどうですか?- 12月11日
-
退会ユーザー
私も育休復帰してしんどかったらやめるってとこまでは頑張りたいと思ってます!
産休までがんばれば、社会保険から育休中お金もらえたりするのでほしくて(^ ^)
うちの会社は有休全く使えないですし、もはやブラックですよ(T_T)
人間関係は独身の40過ぎの女の上司なのでやっぱりなかな合わないので良くないですね。。
産休入れば復帰時にまた環境変わるはずなのでそれを希望にしてますよ笑
なんとか産休までがんばりましょー❤️- 12月11日
みなみうみ
ご返信、ありがとうございます!
同じ境遇の方がいるだけで励まされます!
妊娠中はホルモンの影響で
普段以上に気分の上がり下がりを感じます。
同じ位の週数だと、きっと産休は6月頃からですよね?
長く感じます~
つわりかなりひどいとのこと、お大事になさってくださいね。
お仕事は事務系ですか?
モンチッチ
そうですそうです!産休は6月2週目から入れるかなぁ?って感じですね…
長いですよね😩💨
つわり自体は実を言うとそんなにひどくないんだと思います。。
ネットとかで見てる本当にひどい人よりは全然ましなんですけど、パニック発作と合わさると仕事どころじゃなくて。。会社にはパニックのこと報告していないので、重症妊娠悪阻と報告してあります。
なので、つわりがおさまったところで元気いっぱい仕事できるかというとそうでもなくて、生むまでパニックの発作に怯えながらって感じなんです( ;∀;)
なんだか私の愚痴になってしまいすみません!
仕事は事務ですね。
でも企画もしていて、出張があったり商談があったりするんですが、責任感が持てないというか、やりがいを感じないというかで、本当にやる気が起きないんです😰
みなみうみさんは、12月カウントダウンっていうのは辞める方向ですか??
みなみうみ
おはようございます。
事務に企画に商談に、すごいお仕事をしていらっしゃるなぁと思います。
私はいまのところ、12月年内を乗りきって、
なんとか来年も続けようと見据えています。
お休みの間だけでも、
体を休めてお大事になさってくださいね。