※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

一歳半の息子がお友達の顔を引っ掻く行動に悩んでいます。他の子には見られない行動で、躾の方法を知りたいです。

もうすぐ一歳半になる息子がいるのですがお友達の顔を引っ掻こうとします。同じくらいのお友達が沢山いますが、他にそんなことする子は周りにいません。また、その度に「お友達がイタイイタイだからだめだよ」と言うのですが効果なし。低い声で怒ってもだめ。皆さんどうやって躾されてるのでしょうか。

コメント

あーちゃん

息子が少し前まで、私の妹に対してすごかったです😂

その都度、いけないってこと伝えればだんだんわかっていきますよ!

包装紙

そういう遊びだと思ってる可能性がありますね💦💦
うちの子はどちらかというとやられる側なんですが、噛んだりする子のお母さんは目を離さず噛もうとしたらいけないよ、と声をひたすらかけるって感じした💦💦

deleted user

1歳半なら仕方ないと思います😣
どんどん自我が強くなってくる頃だし、けどまだ言葉も話せないし我慢もできないから、どうしても手が出ちゃうんですよ💦
周りには同じようなことをする子がいないとの事ですが、「まだしてないだけ」かなと思います。
対策としては、手が出そうになったら他の子と離すくらしかないかなと…手が出てしまったら、今までのようにダメなことを話しすることを繰り返していくって感じでしょうか😌

うちは3歳半の子がいますが、1歳後半から2歳半くらいまでは、オモチャや場所の取り合いとかでよくお友達とトラブルおこしてました😅