
お子様が自分で座れるようになる時期は個人差がありますが、うつ伏せから座れるようになるのは6〜8ヶ月頃が目安です。他の子供と比較するのは難しいですが、参考程度にしてください。
皆さんのお子様が、うつ伏せの状態から1人で座れるようになったのは何ヶ月頃ですか?
育児書やネットなどを見ても、「お座りができるようになる」という項目はありますが、私はそれはこちらがお座りさせてあげたときにぐらつかず安定して座れるようになったとき、だと思って我が子もそのときでカウントしてるのですが…
ふと、それとは別に自分で寝てる体勢から起き上がって座れるようになる時期の目安っていつ頃なんだろう、と思いまして🤔
個人差が大きいのはもちろん重々承知の上なのですが、この時期について詳しく書いているのを見かけないとうちの子以外の子はいつ頃してるのかということを知る機会もなく、なんとなく気になったので、あくまでも参考に教えていただけると嬉しいです!☺️✨
- mumu(7歳)

退会ユーザー
7ヶ月くらいにはできるようになっていたと思います!

ぷよぷよ
最近できるように
なりました!

音
うちは9ヶ月でした(^-^)/

ありがとう
6ヶ月半ですが
一週間前に出来るようになりました!

ママリ
4ヶ月で出来てます😅
仰向けの体制から起き上がりもします💦

いれ
8ヶ月に入ってからです💦
うちはお座りすっ飛ばしてずり這い&つかまり立ちをし始めました。
つかまり立ちした後に安全に着地するためにお座りを覚えた感じですね💦

みは
うちの子は10ヶ月でできなくて検診で引っ掛かりました💦
なので4か月検診、10か月検診があるうちの地域では、10か月検診でできてるかどうかがひとつの目安のようでした。
でも検診の翌週できるようになりました🙌
コメント