
コメント

さくら
大変ですね…
私の姉が双子の男の子と、上にお姉ちゃんが2人、4人のママですが、双子ちゃんが赤ちゃんの時は壮絶な子育てしてました!しかも、全員年子です💧しばらくは大変だと思いますが、3ヶ月頃から長く寝てくれるようになって楽ーって言ってました!
あとは、ネムリラ、自動で動くバウンサー使ってました!
あと、首が座ったらおんぶ紐、昔ながらの紐のやつはかなり重宝して、これが無いと無理!っていってましたよ!
あとは、可能ならお母さんとかにしばらく来てもらう!とかですかね!
私の母も姉のところに平日はずっと行って手伝ってましたよ!
頑張って下さいね😌

REN.
私は双子ママではないですが…
兄のところが双子+ワンオペですが、その頃自動のバウンサー(メリー付き)をレンタルしてました!
乗せるととりあえず落ち着くし、良い時は寝てくれるって行ってました😊
今は1歳すぎたのと遠くてなかなか会わないのでどうか分かりませんが…
双子ちゃん、側から見ると可愛いんですが、ママは大変ですよね💦
1人でもいっぱいいっぱいなのに。
溜め込まず無理はしないでくださいね!ママにも休憩は必要です✊️💗
したことないですが…😭笑

退会ユーザー
私も絶賛奮闘中の全然双子先輩ママじゃないですが、同時にぐずると大変ですよね😭
バウンサー使ってますか?うちは黄昏泣き以外はほとんどご機嫌ですが、ブルブル機能付きバウンサーを買ってからは更に寝る時間が長くなりました😌
バウンサーでグズっててもとりあえず1人授乳しながら足でユラユラしてます🤔そしたら寝たりしますよ👍
-
kankan
ベビービョルンのバウンサー使ってますが、まだ眠るまでには至らず。
泣き止むときはあります!- 8月19日

mama
私の友達は家事代行サービス使ってました!
料理や掃除などなど
いろいろやってもらって助かるーって言ってました。
またはベビーシッターなんかもいいよって言ってました(^^)
たまには自分の時間を作らないと倒れますよね!
ご無理なさらずに( ᵕ_ᵕ̩̩ )
-
kankan
家事代行は使ってるんですが、それでもキツイですね😓
- 8月19日

コッシー
とりあえず、家事はもうとことん手を抜く、旦那が帰ってきたら全力で手伝って貰う。バウンサー使って、一人抱っこでユラユラ、もう一人バウンサー乗せて足でユラユラはよくやってました。
あと、授乳はうちは混合だったんですが、慣れてきた頃から一人母乳、一人ミルクを交互に替えて、授乳枕使いながら一人に母乳あげながら、もう一人バウンサーに寝かせてミルクをタオルとかで固定させて同時にあげられるようになったら大分授乳時間が短くなりましたよ!
あとはうちの子はお散歩大好きだったので、昼間私一人でグズっていっぱいいっぱいになるとベビーカーでお散歩行くと二人ともご機嫌になってすぐ寝てくれたりしました。(ちょっとまだ暑いし1ヶ月だと厳しいかもですが)
-
kankan
昨日から混合やめて完ミにしました。2人ともセルフミルクで少し心に余裕がうまれたかもです!
- 8月19日

退会ユーザー
おつかれさまです😊
今とっても大変な時期ですね
スッ飛んでいってお手伝いしてさしあげたいほどです😢
お気持ちお察しします😵
うちは最初から完ミで、ママ代行ミルク屋さんっていうクッションがあるのですがそれに哺乳類挟んでタオルとかで固定しセルフ飲みさせてました😅
あとは
ちょっと怒涛に過ぎていき、、、初産だったもので余裕がなさすぎて細かい部分はあまり記憶にありません…。
とにかく1日が終わることだけ考え、子どもたちが無事に明日を迎えただけで大成功という気持ちで毎日いました💦
1歳過ぎたあたりからいったん少し楽になったような気はしましたよ
-
kankan
とにかく1日が終わることを考えるって同感です!!
セルフ授乳にしないとまわらないですよね😭
母乳やめて完ミにします!- 8月19日

退会ユーザー
電動ハイローチェアは便利でした!レンタルしたんですが借りててよかったです✨あたしは2ヶ月くらいから夜も長く寝れくれるようになり楽になりました!大変さはまだありますが😅夜の授乳頻繁にあったときは起こされる度イラッとしてましたが(笑)余裕持てるようになりましたかね🌙
-
kankan
2か月くらいから、どれくらいの時間寝ますか??
- 8月19日

な
私は電動ハイローチェアが便利でした😄
とりあえず泣いたらそこに乗せる‼ばかりをやっていました(TT)
写メ撮ってイライラした時に見返すとすこし気持ちが落ち着きました😊

はちゃーん
2〜3ヶ月目くらいから、夜6〜10時間くらい寝てくれるようになってかなり楽になりましたよ。
便秘のときにたまに起きて泣いちゃうときもありますが、今のところ夜泣きもなく助かっています。
ミルクなので腹持ちがいいのかな?
もので言えば、スワドルミーというマジックテープ付きのおくるみは重宝しました。モロー反射で泣いて、寝てるもう片方を起こして巻き込むことが無くなりました。一見窮屈そうですが、赤ちゃんは落ち着くそうです。
あと、我が家だけかもしれませんが『魔女の宅急便』がツボらしく、流すとピタッと泣き止んでくれるので、これがいちばん助けになりました!4ヶ月くらいから、もう何百回再生したことか…。他にも朝ドラの主題歌とかちょっとしたCMとか、ツボがちょこちょこあるみたいなので、kankanさんのチビちゃんたちにもそういうのが見つけられるといいかな、と思います。
たまにYouTubeで四つ子ちゃんの動画を観て、「まだ全然余裕だわ…」と暗示をかけたこともありました笑

はし
わかります。うちも今一歳の双子とその上にお姉ちゃんがいます。四月生まれで去年の今頃を思い出します。
うちの場合はこの頃に疲れから私がおたふく風邪になり乳腺炎になり‥‥そこで助産所に行っておひな巻きっていうのを習って試すと1人がぐっすり寝てくれて少し休めました。背中を丸くしてお腹にいた頃の環境に近づける方法です。調べてみて試してください、またはご主人お休みの日に調べておひな巻きまんまる寝んねを、教えてもらえる助産所に行ってみてください。本当によく寝てくれるようになって助かったので‥
あとはうちはワンオペなので食洗機、12キロドラム洗濯機、メルカリで電動バウンサーと便利そうだと思うものは貯金を崩す勢いで購入しました。
まだまだこれから続く育児どうか手抜きして休んでください。
kankan
それは壮絶。。。
私も平日は誰かしらに数時間来てもらって甘えてるんですが、一気に疲れがきてます😩