
毎日母親と祖母から妊娠中絶を求められ、ストレスでパニック状態。心配の声に耳を傾けない家族に疲れたです。
前回と同じ相談です。
あれから毎日母親と祖母におろせと毎日顔見るたびに言われます。
今日は、父にも電話しながらずっとおろせおろせと言ってきます。
結婚できる相手やないからおろせ。時間たつとリスクあがるからおろせ。
ストレスでしかなく、腹が立ち、
人殺しをしろっちゆう親なんか私の親じゃない。親面するのもいい加減にしろ
と言い飛びだしてきました。
もー毎日おろせおろせです。
お腹の子は外の光も浴びずに生きる資格があるのにおろせと。
母親の言う言葉でしょうか。人としての神経を疑います。
いくら計画を話しても聞く耳を持ちません。
おろせとしか言いません。
母親と祖母の存在がストレスでしかありません。
相手の家族は、産むと決めたんやけ、しっかりご飯食べなさい。と言ってくれているのに。
情けないで仕方がありません。
縁を切ることでお腹の子の命が守れるならやすいものです。
出血したりして仕事を休んでいるのに、休養にもなりません。
彼は今日は夜勤なので帰ってくるのは明日のお昼前ですし。休憩なしの夜勤で彼だってキツイのに。
パニック状態です。
- ぶーちゃん

a
私も同じです
母子家庭なのですが
母からは毎日毎日
おろしなさい
そればっかりで
精神的に疲れますよね
産むなら産めばいいけど
縁切ってでてってね!
っていわれるぐらいです
ほんとにこれが私の母親なのか
と思ってしまいます

ぶーちゃん
あおい様
初めまして。
コメントありがとうございます。
ほんとに精神的に疲れます。
母親の言葉じゃないよね?
と思う言葉しかでてこないことにびっくりしますよね。

ぴぴ
前回もコメントした者です。
そこまで反対されるのにはお母様にもきっとそれなりの理由があるのかもしれませんね。
ただ、今はお腹の赤ちゃんを最優先にするべきですしストレスがかかるのは良くないです。
厳しいことを言うようですが、たしか未成年でもなかったハズですよね?本当に彼氏さんとやっていく気があるのであれば、どんなアパートでも我慢して早急に二人で生活を始めてはどうですか?
入籍も早く済ませるべきとは思いますがこればかりは親にも認めてもらった上でしたいですよね、、、
縁を切る覚悟があるくらいなのであれば、お腹の子のためにも家をでるべきだと思います。

アキー
個人意見ですが、親の言い方はひどいけどあなたのことを思って言ってると思います。自分の子供に苦労させたくない気持ちを分かってあげてください。今あなたも同じ立場で子供のことを思って産んであげたい気持ちでいるでしょう。親の不安を解消できれば、二度と言わないと思います。旦那が原因であれば旦那にも協力してもらって説得してみたら?これからも家族だから このままじゃみんな心痛むと思います。

megurinmama
私個人の意見なので聞き流してくださっても結構です。
どちらの気持ちも分かります。
ご家族の方は、お腹の命の大切さもわかっているはずです。でも、ぶーちゃんさんの幸せを何よりも望んでいるから言うんです。
私の弟は19歳のときに彼女が妊娠して家族が止めるのも聞かずに縁を切って結婚しました。
彼女は精神的に弱く働けないので弟が一日中働いていました。
子供が産まれて報告してきてから、少しずつ連絡を取り合うようになりましたが、かなり苦労しているようです。生活保護を受けたりもしていました。
後に弟が言っていたのですが、縁を切って出てきたけど、産まれてきた娘を見たら親の気持ちが良く分かって後悔したらしいです。
だから無事に産まれた事を報告したんだと。
弟から報告メールを見た親は涙ぐんで喜んでいました。
もし、縁を切って出て行こうと思っているのでしたら、お腹のお子さんが産まれたときに、無事に産まれたことと幸せだということを報告だけでもしてほしいなと思います。
ぶーちゃんさんも後悔のないように人生を送ってください。

akane.t
急なコメントすみません。
私も妊娠がわかってその壁にぶち当たりました!
初めは私の両親もおろせ!の一点張りで何を言っても聞く耳を持ってくれませんでした。
ぶーちゃんさんと同じように
彼の親は、2人が決めたことだからぐらつかず進めなさい。と言ってくれていました。
だから、2人でしっかりスーツ姿で彼の両親も一緒に私の実家に言って話し合いをしました。
そして自分達の気持ちを目をしっかり見て伝えて、これからどうして行きたいかを伝えました。
それでもまだ反対されていて、
親になるのは簡単じゃない。
お前達じゃまだ無理だと言われ。
なら2人でもっとしっかりした計画、考えを持ってまた来ます!
と言って次は2人で実家に行きました!
その時も、おろしなさい。の一点張りでしたが、私達は産むつもりです。この子を堕す気はありません。反対を押し切ってでも産みます。今日は産む決意を報告しに来ました!と伝えました。
その日はもう帰れと言われ、
また別の日に実家へ行くと、
まだ完全に賛成で応援とまでいかんが、お前達の意思が伝わった。
これからの2人を見守っていこうと思う。と言われました!!
聞くと、やはり私が離婚したり
シングルマザーになって1人で
子供を育てることになって
不幸になるのではないか…と
心配で言ってたそーです(´・ω・)
私個人の経験ですが、少しでも
参考になれば…と。

ひー
親になってわかることがたくさんあります。
お母様、お祖母様の言い方は確かにひどいと思うし、話も聞いてもらえてないのは残念だと思います。親子なら、家族ならちゃんと話し合って結論を出さないといけないと思いますが、苦労させたくない!幸せになってほしい!
という親の気持ちはすごくわかります!
話を聞いてもらえないと
話し合うこともできないですよね…(ーー;)
本当に縁を切る覚悟があるならば
ぴぴ様の言うとおり早急に家を出て2人で暮らすべきだと思います!
親のすねをかじるのなら
お母様達をしっかり納得させてから産まなければいけないと私は思いました。

ぴーまる
縁を切るということは、子どもが産まれても、その子どもは自分の祖母、祖父、曽祖母に会わせてもらえないってことですよね。
それは可哀想なことだと私は思います。
ご自分の今の状況が辛いのは分かります。でも、冷静になって産まれてくる子どもの立場にもなってみませんか?
自分次第でご家族と子どもの関係も変わってきてしまうんですよ。
コメント