産婦人科で3Dエコーがないので羨ましい気持ち。旦那が検診に一緒に行けず、エコーの動画を撮っても良いか悩む。先生は良い人だけど最新機器はあるか気になる。通い続けたい。
わたしが通っている産婦人科は3Dエコーが
ないみたいなんですがわたしもないよ!って方
いらっちゃいますか??(;_;)
友達からも3Dエコーの写真を見せてもらうんですけど
羨ましいなぁって思ってしまいます(>_<;)
それと、旦那が日曜休みしかないので
検診のときはいつも1人なので
旦那は写真しか今まで見てないんですが、
エコーのときの動画を撮っていいか先生に聞いて
見ようかと思うのですが厚かましいですかね(>_<;)?
また友達の話になるのですがエコーの動画を
先生からもらったと話してくれるので
また羨ましいなぁって思ってしまいます、、、
産婦人科でも最新版とかあるんでしょうけど、
私が通ってる産婦人科の先生がすごくいい人なので
そんな悪くも言いたくないので通い続けたいですが...
- なのはな(6歳)
コメント
かず
私の通ってた産婦人科はありましたが、あえてやりませんでした。角度によってはあまりにも顔がはっきり分かってしまうので、産んでからのお楽しみにしたいなと思って...変わった考えかもしれませんが(笑)
なななサマーgirl
3Dエコーありませんでした!
また、病院内で写真・動画撮影禁止と
大きく掲示されていたので
エコー写真をいつも貰ってました!
後期になると写真を見ても
何が何だか分かりませんでした。笑
-
なのはな
やっぱり動画撮影はダメですよね、、
私の産婦人科は小さい所なので
そういうのは書いてないですが
普通に考えてダメですよね(>_<;)- 8月17日
R.Rmam
総合病院でしたが2Dのみでした❗
エコーの為に病院転院は考えてませんでした。
もし子どもに何かあったらスグ対応してもらえるようにNICU完備の総合病院を選んだので😊
-
なのはな
コウノドリの見すぎて私の通ってる病院いつまで経っても
3Dエコーしてくれないじゃん(;_;)
って思ってました(;_;)(;_;)
NICU完備はいいですね(o^^o)- 8月17日
-
R.Rmam
コウノドリあたしも出産して、やっと見ましたー😊妊婦中はなんだか自分と重ねてしまいそうで見られなかったんで(笑)
上の子がNICU入院経験してたんで、下の子も念の為に…と思い同じ総合病院で出産しました。
最初予約電話したとき満床で断られたんですが…ダメ元で再度電話したらラッキーな事に空きが出て予約できたんです😆
スミマセン💦自分の事ばかり喋ってしまいました💦- 8月17日
-
なのはな
わかります💦
私も自分の子だったらどうしようって考えちゃって母に妊娠中に観るものじゃないって怒られました😭
そうだったんですね、、
総合病院の方が何かと設備とか整ってるので安心ですよね(;_;)
全然大丈夫ですよ☺️
逆に勉強になります(o^^o)- 8月17日
退会ユーザー
私の所は3Dあるみたいですが、別料金で2000円かかるし、いつもエコーが恥ずかしいのか顔隠したりするのでしてないです!
色々やっちゃうと生まれた時の楽しみがないので!
本当は性別も知りたいんですが、なかなか見せてくれなくて今の所女の子とは言われてますが💦
祖父に「何でもかんでも聞いたりしたら不安になったり、楽しみが減っちゃうから性別とかは聞かないで生まれてからの楽しみにしな!」って言われました😅
なので、女の子生まれたら名前はこれ!男の子だったらこの名前!って決めてます😊
3Dにこだわらなくても私は2Dで十分です!
前は全体映っててわー🤣ってなってたのが、大きくて何がなんだかわけわからないので😅
-
なのはな
お金かかるんですね(;_;)
知らなかったです...
私も全然見せてくれなくて今のところ女の子って言われてますが
どっちでもいいって思えてます😳
祖父さんが言われる通りですね!!
私もそんな思えるようにします!!!
男女共に未だに名前も決まってないので焦ってますが...(>_<;)- 8月17日
-
退会ユーザー
私が行ってた所2箇所ともお金別でかかってました!
なので、1回も3Dやってないです😊
場所によって違うとは思いますが、何でもかんでもやるのはやめてます!
出産でもお金かかるので😅
名前は今のうちから話し合うといいと思いますよ!
私の旦那はギリギリに行動するタイプの人間なのである程度お互い決まりというかなんというか決めて、ある程度候補出して最終的に決めるのは旦那にしてます😊
女の人は妊娠する事も産むこともできるけれど父親はお手伝いとかしか出来ないので、せめて名前ぐらい決めてやりって言ってます😊なので、男の子が生まれたらこれ!女の子生まれたらこれ!って決めてます😊- 8月17日
-
なのはな
そうなんですね💦
確かになんでもかんでもはやめます!ありがとうございます!!
りんちゃんさんのコメントを頂いて
なんか気持ち的に変わったし楽になりました(o^^o)
名前も私絶対に女の子には柚月(ゆづき)ってつけたいんですが
友達がゆずって付けてるからぱくりだからやめろって旦那に言われてて
でもどうしても柚月ってつけたいんですよね(>_<;)
旦那も男の子だったらって考えてくれてるみたいですが
お互いが納得するような名前じゃないのでなかなか決まりません💦
たくさん悩んでいい名前を決めたいと思います(o^^o)- 8月17日
-
退会ユーザー
いいえ😊
まだ時間はあるのでゆっくり旦那さんと話し合って決めてみてください😊
私の所は33週に入ってやっと考えるようになったので🤣
決まる事を祈ってます💕- 8月17日
-
なのはな
ありがとうございます(o^^o)
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね😳😳- 8月17日
退会ユーザー
旦那が医師なのでいろいろ聞くのですが、
個人病院はかなり高級な所以外は資金力がないので機材は型落ち品の中古品なんですよ、数千万しちゃうので…
3Dエコーの機材が無いのもそういう事です😅
正直なところ資金力でも安全面でも大病院をオススメしてます…
個人病院の良い部分は静かな所とお祝い膳などが豪華なことぐらいです。それ以外は…💦
-
なのはな
そうなんですね、、
私も個人病院でお祝い膳がすごいと聞きそこにしたんですよね(;_;)
先生方もとてもいい方なのでそれも理由ですが!!
友達とか小馬鹿にしてるのな変えた方がいいんじゃない〜?とか言ってくるのでそうなのかなって思ってしまいました(;_;)- 8月17日
♡のんのん♡
私は総合病院で2Dのみでした😄
3Dいいなぁと思うこともありましたが、そのままその病院で出産しましたよ!
エコーの際に先生から「旦那さんに見せるために動画撮らなくていい?」と聞かれ、「撮ります!」と言い撮りました✨
主人は何度も繰り返し見て喜んでました💕
いい先生なら動画OKしてくれるかもしれませんよ〜!😆
-
なのはな
色んな方からのコメント頂いたんですが
私も2Dのみで行こうと思います😳
いいなと思いますが、産まれてから顔を見るのを楽しみにしときます(o^^o)
わー、やっぱり先生に聞こうかな(>_<;)
聞いて損はないですよね💦
怒られたら仕方ないですが(>_<;)- 8月17日
退会ユーザー
私の行ってた所は3Dエコーで、検診時エコーの様子をDVDに焼いてくれました😊
毎回ではなくて最初の時とその後は2.3回に一回くらいのペースです😊
私の時はただでもらってたのですが、私の後妊娠した友達が行ったら、やめて別途料金が発生してDVDじゃなくアプリをダウンロードするようになったらしいです😅
検診はほぼ一人で行ってました😢
2回くらいですね、旦那が付いて来たのは😅
-
なのはな
友達もそんな感じなんですよね💦
アプリは初めてです!!
今の時代すごいですね(o^^o)
1人も別に嫌じゃないですけど
旦那さんが来てくれるとなお嬉しいですよね(o^^o)- 8月17日
なのはな
なるほどですね(>_<;)
お楽しみの方がいいですね♡