
6週目で、腰から足にかけての痛みや頭痛、吐き気、胃のムカムカ感、口の苦味があり、動くのは少し辛い。家事はできるが仕事はほとんど行っていない。動くべきか悩んでいる。
6週に入ったばかりです。
腰から足にかけての痛み(坐骨神経痛?)、頭痛、吐くほどではないですが胃がムカムカ、口の中が苦い…横になっていると楽なのですが、動こうと思えば動ける程度です。
不妊治療を経ての高齢出産になるので、両親も主人も無理をするなと言ってくれるのはありがたいのですが、こんなにゴロゴロしていてもいいものかと思います。
家事はできていますが、仕事(自営)もほとんど行っていません。迷惑かけてるのも気になりますし、罪悪感もあります。
動けるうちはもう少し動いた方がいいのでしょうか?
- えいみい(6歳)
コメント

ちろろ
お母さんになったら、ゴロゴロまったりなんて、絶対に出来ません!今のうちに甘えて良いのでは?☺️わたしも毎日ごろごろです♪

ちむ
安静にすべきです。
無理して、
いい事はなにもないですよっ😖
お互い、授かれた命、
ゆっくり大切にしていきましょう😊
罪悪感はたくさん私もありますが
命にかえられるものはないですし、
赤ちゃんを守れるのは
お母さんです🤰💕
-
えいみい
ありがとうございます😊
はっきり言い切ってくださったおかげで、少し気持ちが楽になりました。
やっと授かった大切な命、大事にします。- 8月17日
-
ちむ
私が6週の頃、切迫流産で
自宅安静してました
今は切迫早産で入院中です…💦
初期の頃は安静に出来てましたが
安定期入ってから慣れたためか
仕事休んでばかりじゃ申し訳ない、
家事もできる限りやらなきゃって
罪悪感で行動した結果
入院になってしまったのかなって
思ってます。
こんな私でも赤ちゃんは
今も元気で動いてくれてます😭
私だけの身体ではないし、
何よりも赤ちゃんの命が大切です😖
身をもって感じています…
私がえらそうなこといえないのですが…
お互い、ゆっくり大切にしましょ😭💕- 8月17日
-
えいみい
大変な思いをされたんですね。今も入院中とのこと、どうかお大事になさってください。
病気と違って、普段の自分ならここまでやって大丈夫、という基準がわからないですよね。
まだまだ先の長い妊婦生活、赤ちゃんの命第一で頑張りすぎないようにします。
先輩妊婦さんのお話、とてもためになります。ありがとうございます。
ちむさんも赤ちゃんも元気に生まれますように!- 8月17日
-
ちむ
ありがとうございます😭
基準が分からず、
周りばかり気にしてしまって…
これから安定期に近づくにつれ、
きっと身体が楽になる時くると思います☺︎
それまでゴロゴロしてください✨
私の今の経験が
役に立てば幸いです。
私も赤ちゃん第1にしていきます😖💦
お互い程々に頑張って安静にしつつ…で、
元気な赤ちゃんに会いましょう💕- 8月17日

じゅん
今はまだ妊娠初期で大事な時期なので、ゆっくりすればいいと思います😊
無理は禁物です❗️
安定期になれば、体調も少しずつ良くなるだろうし、体を動かすのはそれからでも遅くないと思います⤴️
私も今年の6月に高齢出産しました❗️
私の場合はツワリがなく妊娠初期に動き回ってたら、そのツケ❓がきたのか、妊娠後期から調子が悪くなり寝てばかりいました😅
-
えいみい
ありがとうございます😊
つわりがなくても、後期に具合悪くなることもあるのですね。
この程度でしんどいって言ってたら、産後の子育て大丈夫なのかと心配になります…(出産時40歳です)
安定期に入ったら、しっかり体動かすようにします!- 8月17日
えいみい
さっそくのコメントありがとうございます!
今まで仕事中心の生活で、こんなに時間あるならあれもこれもできるのに、って思いながら、あれダメこれダメと両親に制限され(車での長距離移動など、予定してたお出かけを全てキャンセル)、何もできずゴロゴロしてるだけの自分がもどかしくて。。単なるぐーたらなダメ人間のように思えてしまって😭
今だけの贅沢な時間と思うしかないですね。