
コメント

はる
陣痛タクシーって検索して、
その地域にないのでしょうか?
ないのであれば
普通のタクシー呼ぶしかないですね
陣痛きたときは破水もするかもしれないので、電話したときに
陣痛きてることつたえて、
タオルもってのるしかないですねー

オハ子
陣痛タクシーを使う予定で登録してました!
たまたま陣痛時に主人がいましたので使いませんでしたが。
-
かなっち
ありがとうございます✨
- 8月17日

え
私自身免許がないのと、病院まで車で20分以上かかるので登録してみましたm(__)m
親は近くにすんでいるのですが、多分運転あわててしまったりしそうなので笑、、お住まいの区域のところにあるといいですね(>_<)✨
-
かなっち
ありがとうございます✨
探してみます❗- 8月17日

(°▽°)
陣痛タクシーは登録して健診などにも最初は利用していましたが、拠点からやや外れているため、遠くてなかなかすぐ来ないことが多かったので、もっぱら近所のタクシー会社を使いました。
近所のタクシー会社は研修などは受けていないでしょうが、破水後や陣痛中に乗車拒否されなければ良いと思い、予め会社に破水後や陣痛中でも利用できるのか確認しました。
-
かなっち
そうですよね😢
電話して確認してみます👊✨- 8月17日

退会ユーザー
里帰りしません。
車がないので陣痛タクシー使用予定です!
もう登録してます🚕
-
かなっち
そうですよね✨
ありがとうございます✨- 8月17日

カネゴン
第一子ですが里帰りせず出産予定です!
旦那さんはあまり家にいないので先日陣痛タクシーの予約をしました。
陣痛タクシーがなくてもお近くのタクシー会社に一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
一人だと何かと不安ですよね😓
週数も同じですし、お互いもう少しですね。
頑張りましょう☺️
-
かなっち
そうですよね✨
確認してみます❗- 8月17日

とまと
里帰りはしません。
陣痛タクシー使う予定です!
うちは車がないのでタクシーに頼るしかなく💦
かなっちさんの地域は探したけどないとの事で、なかなかキツイですね💦
そういう人はいくつかのタクシー会社にまずは電話して陣痛時に利用可能か聞くといいそうです。何社かに問い合わせたほうがいいです。対応が違うみたいなので。
破水してたら使えないとかあるみたいですよ。
-
かなっち
ありがとうございます✨
- 8月17日

さわちゃん
参考になれば幸いです。
(横浜市の話なので、地域によって異なります。)
8月14日の深夜3時に初産で自然分娩したものです。
実際、陣痛タクシー利用し、大袈裟ですが、命びろいしたと感じてます。
妊婦5ヶ月の時、陣痛タクシー登録を済ませておきました。
7分おき本陣痛と、ザーーと勢いある破水が2回あり、急いで陣痛タクシーを呼びました。
すでにタクシー会社のコンピューターに私の住所も名前も状況も登録してある為か、電話ぐちで何も説明しなくておっけー!
あちら側から、○○○さんですよね、すぐ向かいます。と言ってくるので、苦しみの中、一言も喋れない状態でも大丈夫でした!
あと、雨の日はタクシーの台数が少なく、普通のタクシーを呼んでも、つかまらず、時間だけが過ぎていきますが、陣痛タクシー登録していれば、どんな天候でも、陣痛登録者を一番優先にしてくれると言われました。
料金も普通タクシーと同じで、背の高い車種で来てくれたし、玄関からバスタオル巻いて苦しみながら飛び乗りましたが、運転手さん慣れてる感じで対応スムーズ。
私の場合、たまたま深夜0時で道がスキスキで運が良かったけれど、もしも普通タクシーの新人ドライバーが道間違えでもしたら、不安ですよね。
陣痛タクシーなら研修受けてて、最短ルートを知ってますよ。
お住まいの地域で良いタクシー会社がある事を願っています。
出産頑張って下さいね\(^o^)/
-
かなっち
詳しくありがとうございます✨
私の実家が大阪府の高槻市になるのですが、調べても見つからず、普通のタクシーで断念しようと思ってるのですが知らないですよね?(´・ω・`)?- 8月17日
-
さわちゃん
地域によっては、全くないって場合もあるみたいです(T-T)
普通のタクシーしか選択できないなら、仕方ないですね。
旦那さんが運転できるタイミングで陣痛来てくれる事を願っています。
私は、自分で探したのではなく、母子手帳貰いに行った時、区役所の人から、頼んでもいないのに案内がありましたーー。- 8月17日
-
かなっち
そうなんですね✨
わかりました☺
確認してみます👊✨- 8月17日

1年
里帰りするつもりでしたが、母から産前から来ても仕事に行ってるし家にいるのと変わらんと言われ産前の里帰りはしないことにしました。
私の場合は初めてのお産ですし、陣痛が来てもすぐに産まれるとは思えないので旦那さんに連絡して帰って来てもらおうかなと考えています。もし、破水してしまったら自分で運転して行って、両親に来てもらった時に乗って帰ってもらおうかなと考えています。
急激に張って痛いとかになるようであれば救急車を頼んだ方がいいかなとかを考えているくらいです😅
-
かなっち
そうなんですね‼️
そういう考えもありますよね?
ありがとうございます✨- 8月17日

翔子
伊勢崎市在住です。
伊勢崎は陣痛タクシーもなく、市内のタクシー会社は陣痛・破水の場合は乗せてくれないみたいです。
救急車も呼んでは行けないし、どうすればいいの❓❓って感じですよね。
私は予定帝王切開なので、期日までに破水しなければ…と毎日祈ってます。
友達は予定、帝王切開でしたが手術日より3週間早く破水してしまったけどちょうど旦那さんが居たので助かったと言ってました。
少子化と言いながら子供を増やすには周りの協力も必要だし、もう少し妊婦にも協力的な世の中になって欲しいですね。
-
かなっち
そうなんですね😢
ほんとそうですよね。。。
もっと協力してほしいです😵- 8月17日
かなっち
実家からの陣痛タクシーがなくて、普通のタクシーを使おうと思っているのですが、妊娠している人をのせないタクシーもあると書いてたのでどうかなって思ってるんです。😱
はる
そんなタクシーあるんですか?え
びっくり
かなっち
嫌がるタクシー会社もあるみたいです。。😱
はる
えーびっくりですね。いやがるとか
かなっち
タクシー会社に聞いてみます👊✨