
前回のコメントへのお返事が遅くなり申し訳ありません。稽留流産で手術を控え、悲しみに苦しんでいます。支えが必要で、どう乗り越えればいいかわかりません。
前回コメント頂いた方お返事が出来なくて申し訳ありません。
一昨日夜出血があり翌日朝一病院に行くと、赤ちゃんの心拍が確認できず、稽留流産でした…
9日に入院して前処置をし、今日の朝9:30から手術です。寝ないといけないのに全然眠れません。
8週目だったので、お母さんのせいではないですよ、と言ってはもらっていますが本当に本当に辛いです…どうしても自分を責めてしまいます…
いきなり涙が溢れてとまらなくなったり、どうしたらいいのかわかりません
彼も両親も周りも心配してくれていますし、誰かいるとまだましなんですが、一人になるとどうしようもなくなります。(彼も両親もどうしても仕事の都合がつかず土曜日の朝までは一人です)
手術をしたら本当にお腹の中から赤ちゃんがいなくなってしまうことが怖くてたまらないです…
どうやったらこの悲しみを乗り越えられますか…?
- ベル(8歳)
コメント

💛MTK💛
9月に流産し手術しました。
悲しみを乗り越えるには、泣きたい時には我慢せずに泣くこと!
時間が解決してくれます…
また妊活するのに不安もありますが、旦那さんの協力も大事です。溜め込まず話し合うことも大切です。
わたしは二回生理が来たので、今月から妊活開始してます。流産のことを思い出すと今でも辛いですが…気合いですね(´・_・`)💦
泣きたいだけ泣いてください。
妊娠出来たので、また必ず授かれます!

フィフィ
大変辛い思いをされているんですね…
お気持ちお察しします…
私も、初めての子を同じく心拍を確認する前に、亡くしてしまいました…
私は立ち直るのに時間がかかり、一年経っても傷は癒えませんでした…
流産後、2週間の安静で、ひさしぶりに出勤した際には、季節も景色も大分 変わっているのに驚いたのを覚えています。
一番支えてくれたのは主人でした。
言葉には出さないけど、同じように悲しんで落ち込んでいると思います…。
悲しいのは我慢しなくて良いんですよ。
泣きたいだけ泣いて良いんです。
また落ち着いたら、しっかりご供養もしてあげて下さい…。
私は、しばらくして、他の方に教えて頂いた本を見て、ちょっと気持ちも楽になりました。
ママ、さようなら。ありがとう。という本です。
赤ちゃんは皆、ママを選んで来てくれてるんですって、
ベルさんの所にきてくれた赤ちゃんも、今回は帰ってしまう事になっても、きっと、来てくれた事には意味があるんですよ。
また、少しでも落ち着かれたら、目にしてみて下さい…。
今はただ、少しでも体と心が落ち着きますように…
何かあればママリに吐きに来たら良いですからね(>_<)
-
ベル
優しいお言葉本当にありがとうございます。思いがけないタイミングでの妊娠だったのですが、分かった時は本当に嬉しく、毎日赤ちゃんに喋りかけてました…
彼も落ち着いたらしっかり供養してあげようと言ってくれているので、必ず供養はします。
そんな本があるのですね!
探してみます!
一度帰ってしまったけれど、必ずまた戻ってきてくれると信じています。
周りは誰も流産経験がないので、誰にも話せなくて…
本当にお話を聞いて頂けるだけで気持ちも落ち着きますし感謝しております(>_<)ありがとうございます。- 12月10日

ゆう太郎
私も6月に双子を流産しました…
家族も双子だと分かり、かなりテンションが上がって居たので、本当辛かったです…
ですが、赤ちゃんは授かりものだし今の私にはきっと双子は無理だったんだなと思いました…
旦那も赤ちゃんおっちょこちょいでお母さんのお腹間違えたんだよって言われ、それならしょうがないと思う事にして楽になりました‼️
今は、また妊娠出来ました‼️まだ初期で不安ですがお腹の子を信じて頑張ります。
-
ベル
コメントありがとうございます!
双子ちゃんだったんですね…
確かに赤ちゃんおっちょこちょいで間違えたって言ってもらえると気持ち楽になりますね!
ゆう太郎さん妊娠おめでとうございます!無理なさらないように、元気に成長してくれること、心から願っています✨- 12月10日

きいろ
私は2度初期流産した末に第一子出産しました。
すぐに元気いっぱいになることはできませんが、いずれ出産したときには感動が何十倍にもなると思います。時間が解決してくれます。
同じ時期に出産した友人と話していて、子どもが泣いてうるさいとか、抱いてると手が塞がるとか、そんなことを言うのに驚いたくらい、抱いても抱いても可愛い我が子です。
大丈夫、朝の来ない夜はない、です。支えてくれる人が側にいてくれて良かったですね♡
-
ベル
コメントありがとうございます!
病院のフロア内に赤ちゃんがたくさんいるので、赤ちゃんの泣き声とかが少し辛いですが、見ると本当に可愛いので、いつか私も必ず我が子を抱きたいです!
はい、みんないつも通りに接してくれるのでありがたいです😌- 12月10日

りえ嬢
私は、先日12/6に完全流産しました。
本当に本当に、辛いですよね。
お気もちとってもよくわかります。
私の場合、赤ちゃんの成長も少しゆっくりめだったのと、授乳中で排卵日が予測しにくかったのとで、週数や予定日も確定する前で、だいたい6〜8週での流産でした。
やっぱり、先生からは『お母さんのせいではない、赤ちゃんが染色体異常などで成長できなかった』と言われました。
確かに、ネットなどにもそう載っています、でも、なかなか受け入れられませんよね。
もっとイライラしないで穏やかに過ごせれば、もっと重たいもの持たないように気をつけていれば、もっとちゃんと続けて葉酸のサプリ飲んでいれば、もっと安静にする時間とっていれば…悔やんでも悔やみきれません。
主人と相談して、次の日曜日に水子供養をしてもらうことが決まりました。
私たちは無宗派ですが、供養でいくらか気もちが楽になるなら、と思いました。
エコーの写真、赤ちゃん用の軽い食べ物と飲み物、お花、着せてあげたかった肌着、ガーゼを持っていく予定です。
私も立ち直った気でいても、まだまだ突然震えて涙がとまらなくなります。
完全に立ち直るまでには時間がかかるだろうな、と思います。
だから、泣きたいだけ泣いてください、赤ちゃんを思っての涙なのだから、それも供養になるのかな、と思います。
そして、思い出しても泣かずにただただ愛しめるようになった時、赤ちゃんも報われるかなー、と思うようになりました。
今はきっと、体も気もちも相当疲れていると思います。
この状況でお1人だととっても心細いと思いますが、なんとか体を休めて、気もちは休まらないかもしれませんが赤ちゃんのことを思ってたくさん泣いてもいいと思います。
そして、支えてくれるご家族や素敵な彼と過ごす時間には、いっぱい甘えて、頼ってくださいね。
それで、少しずつでもベルさんのお気もちが晴れますように。
また、ベルさんのところへ赤ちゃんがやってきますように。
私もがんばります‼
お互いに、次こそは元気な赤ちゃんをうみましょうね(*´艸`*)♡
-
ベル
ありがとうございます
りえ嬢さんも本当に最近…
すごく辛いですよね…
そうなんです!一週間前に病院で診てもらった時は心拍も確認できて元気だったから、つわりもないからと今まで通りに生活したり仕事したりしてたのが駄目だったのかなとか、つい考えてしまいます(>_<)
私も供養の時には笑顔で、赤ちゃんにありがとうって言ってあげたいです。
彼にも、赤ちゃんのためにも精一杯生きようと言われました。
本当にいきなり悲しみが押し寄せてきますが、また必ず戻ってきてくれると信じて頑張ります!
はい😊絶対元気な赤ちゃん産みましょう‼︎- 12月10日

あーちん☆
状況が似ていたのでコメントさせて頂きます。
私も7日に8週で心拍が止まっていると言われて、明日手術です。
不妊治療してようやく授かった子だったので、我慢できず待合室で大泣き…
家に帰ってからも涙が止まらずたくさん泣きましたが…泣いたのはその日ぐらいでした。
今は術後順調に生理が来てくれるかそっちの心配ばかりです(^_^;)
母親には半年あけなさいよと言われましたが、生理が2回来たらすぐ再開するつもりです!
ストレスで生理が来なかったら嫌なので、なるべくストレスをためない生活を心がけるのが今の私にできることだと思います。
少しでも早くベルさんがお元気になってくれますように☆
お互い赤ちゃんがまた来てくれることを信じて頑張りましょう。
-
ベル
あーちん☆さん、本当に状況が全く一緒ですね!
ようやく授かった赤ちゃん、お気持ちお察しします。
私は午前中手術が終わり、ほんと寝て起きたら病室だったので、ほとんど記憶はないですが、でもまだお腹から赤ちゃんがいなくなったという実感がありません。
でも前を向くしかないですもんね💦私も赤ちゃんのためにまた頑張ります!
はい!あーちん☆さん、必ず赤ちゃんは来てくれるので頑張りましょう。
ありがとうございます!- 12月10日
ベル
ありがとうございます。
本当に悲しいですよね…
幸い個室だったので思い切り泣いてます。
土曜日には帰って来てくれるので溜め込まず全部話してみます。
MTHRママさんのところにも赤ちゃんが帰って来てくれることを祈っています!
ありがとうございます!
💛MTK💛
落ち着いた頃に、妊娠したら出来ないことしたりして紛らわせてください⑅◡̈*
わたしも手術は旦那が立ち会わなかったので心細かったです。
お互いに、また必ず妊娠しましょうね!大丈夫!!
ベル
はい!本当にありがとうございます!必ず妊娠しましょう!