※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャッキー
ココロ・悩み

倉敷市で義両親と同居中。12月に義両親が定年で、保活中。保育園待ちで不安。育休延長し、4月復帰なら保育園入所可能か?

倉敷市で義両親と同居していて保活中ですが、今年の12月に義両親か2人とも定年を迎えます。今のところ12月復帰を目指して保活しているのですが、保育園はどこもいっぱいで待ちになりそうです。このままだと育休を延長して4月復帰となると子供は保育園に入ることができるのでしょうか?義両親が家にいると保育園に預けられないのではないかと不安です。

コメント

もんしん

ポイント制だと思うので、その分少し不利になると思います💦

  • ジャッキー

    ジャッキー

    そうですよね、、
    やっぱりポイントで少し差が出そうですよね😰

    • 8月17日
くりまんじゅう

地区に寄ると思いますが私の所では同居で65歳未満で働いてなかったらなんで親に見てもらえないのかの証明書がない限り入れません😅

  • ジャッキー

    ジャッキー

    証明書ですか、、義母が65歳未満で健康的なので難しそうですね、、、

    • 8月17日
deleted user

友達が倉敷ですが、両親と同居してるとシングルマザーでもなかなか入れないと困ってました^_^;

  • ジャッキー

    ジャッキー

    そうなんですか。シングルマザーでも入れないなんて😱うちも難しいですね、、

    • 8月17日
みみこ

同じく倉敷市で義実家で同居しています。同居の時点で他よりは1点低いところからのスタートなので保活とても大変でした💦
義両親とも仕事していてかつ私もフルタイムでどうにか入れました。一度短時間パートで提出したら落ちましたが。それも、見学にたくさん行ってどうにか空きのありそうなところになので、なかなか難しいかもしれません💦

  • ジャッキー

    ジャッキー

    同居の時点でスタートが違うんですね😵義両親が働いている今のうちに保育園入れておかないと、、選んでいられないですね💦もう少し範囲広げて探してみようと思います!

    • 8月18日
  • みみこ

    みみこ

    ただ保育園の申請は毎年提出しないといけないので、今年入れても来年義両親が働いていなければ出なきゃいけないってこともあったりします💦
    可能な限り定年後もパートなどで働いていただいた方がいいかと、、😥
    差しでがましいことを言ってすみません💦
    ただ本当に倉敷は待機児童多いのでそのあたりシビアです😭

    • 8月18日
  • ジャッキー

    ジャッキー

    そうなんですね、、そこは何も思ってなかったです。教えて頂いてありがとうございます!来年度も義母だけでも働いて欲しいところですね😫少しでもパートに出てくれれば保育園出なくてもいいかもしれませんもんね🤔💦

    • 8月18日
  • みみこ

    みみこ

    書類としては義両親は働いている職場の名前だけ書けばいいのでパートでも正社員でも変わりありません。だから書けさえすればいいともいうんですが、、💦
    保活頑張って下さい!!応援してます、!

    • 8月18日
  • ジャッキー

    ジャッキー

    なるほど🤔
    色々ありがとうございます♡
    保活がんばります!!

    • 8月20日
ままり

私も倉敷市在住です。
同居ではありませんが、4月復帰でそろそろ保活始めようかと思っています。

何から始めたらいいか分からないのですが、、、まずは市役所に行った方がいいんですかね?💦💦

  • ジャッキー

    ジャッキー

    とりあえず近くの役所に行って保育園状況とか相談行ってみたらいいと思います。入園の為の書類や保育園一覧の冊子も貰えるはずですよ👍保活頑張りましょうね!!

    • 8月18日