
家事と育児に追われる日々。5カ月の息子との時間を大切にしつつ、家事や食事のバランスが難しいです。同じような経験をされている方いますか?
皆さん、一日どのくらいの家事をこなしていますか?
私はもともと家事が得意ではないので、要領もとっても悪く、思っていることの半分くらいしかできません。
息子が5カ月なんですが、最近、相手をしないとずっとぐずっています。授乳が終わって10分くらいは一人で遊んでいるのですが、すぐに「あう、あう、あう…」とぐずりだします。眠いのか、相手にしてほしいと言っているのか、げっぷが溜まってて苦しいのかなんですが、抱っこしたら泣き止みます。そんなことをしていると、次の授乳の時間が来て、とその繰り返しです。
家事も息子の機嫌の良い数分に細切れで洗濯、掃除機をかけるのがやっとで、掃除機まで手が回らない時もあります。気づいたら3時過ぎまで昼食もとっていなかったりします。晩御飯を作る気力もなく、超手抜きになること多いです。
座ってちょっとお茶飲もうとすると、すぐにぐずり、落ちついてお茶も飲めません。
離乳食をそろそろ始めたいのですが、そんなことでまだ始めてません。
5カ月のお子さんがいらっしゃる方、毎日どんな感じで過ごしてますか?うちの息子と同じ感じですか?
- Karen123(9歳)
コメント

今日はエコモード。
うちも寝かせておくとすぐに相手して!なのかグズグズしてきます(^^;
なので、家事をしなきゃいけないときはおんぶして家事してます。。
少しくらいならごめんねー、ごめんねー、って声をかけながらしてみたり。
ぐずられると、気が焦りますよねー(╥ω╥`)

ひなぴ
4.5ヶ月の頃はすぐ呼ばれて何もできないしやる気もなくなっちゃいますよね💦
寝かしつけるのにも時間がかかって!(◎_◎;)
わたしは抱っこ紐で抱っこしたりおんぶしたりしてましたね(๑• •๑)♡
カメの甲羅のようにくっつけて家事してました♡
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。グズられると、家事をやる気なくなります。おんぶ良さそうですね。明日から早速試してみます!ありがとうございました!
- 12月9日

こみん
うちも、かまってちゃんなので
朝、子供が起きる前に早起きして、家事をある程度終わらせるようにしています(><)なかなか眠いですが、家事終わったら子供の次のねる時間になるので一緒に昼寝しています´ω`*
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。朝が弱いので、息子と一緒に起きる感じになってしまってます💦早起きできたら、後が楽そうですね。一度頑張って試してみますね。ありがとうございました!
- 12月9日

まぁぶる
朝、娘が目覚める前に起きて洗濯と朝食準備。離乳食と午前の授乳後にだいたい3〜40分は寝るのでその間に掃除と昼食、手が回れば夕食の下ごしらえをしています。
基本的に作り置きのおかずを3〜4品ストックしているので、各食事は主食と汁物の準備程度ですし、メインも焼くだけやオーブン任せなのでだいぶ手は抜いてます(^^)
1日に1つだけ『コレはやる!』と決めて、そのノルマができたら後は思う存分子供とダラダラしてます。
家事を完璧にこなそうとするとストレスになってしまうので、手抜きでちょうど良いと思っています(^_^;)
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。テキパキされていて、すごいです。私はもともと要領がよい方ではないので、まぁぶるさんの真似はできないかもしれませんが、ノルマを決めるのは良さそうですね。あと、早起きも頑張ってみます。ありがとうございました!
- 12月9日

YITママ☆
すみません(^◇^;)
月齢は違うのですが…
とても懐かしい気持ちになり
勝手にほっこりさせて頂きました(^^;;
私も家事は苦手ですがとりあえず洗濯とコロコロだけでも💦💦と思いやってました。すぐ愚図るなぁ〜。寝ないなぁ。。何にも出来ないなぁ…など沢山ありましたが、今思うとあっという間に過ぎ去ったのでもう少し息子と一緒にお昼ねしたり抱っこしてあげたりすれば良かったなぁ〜と。
今では、お腹空いた。か眠い。
つまんない。の時しか寄って来ませんよ(⌒-⌒; )
一人遊びの時にちょっかい出すと嫌がられます(涙)
回答になってなくてすみません…
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。構ってちゃんは、この時期限定なんですね。家事は程々にして、もっと相手してあげようと思います。ありがとうございました!
- 12月9日

ねぼすけ。
おんぶしてましたよ~ヽ(・∀・)ノ
両手が使えて楽なので。
私はズボラなので、掃除機も簡単にしかかけません。
潔癖でもないので毎日もかけません。
洗濯だって一日おき。
今日はこれとあれをしよう。
明日はこれとあれをしよう。
って目標を作れば良いと思います。
掃除も、今日はここの部屋。
明日はこことここ。
みたいな感じで。
小さく区切れば良いと思いますよ~ヽ(・∀・)ノ
離乳食は、野菜なんかは冷凍保存出来ますし、解凍するだけなので作りおきをおすすめしますよ~ヽ(・∀・)ノ
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。やっぱりおんぶは良さそうですね。早速試してみます。掃除機毎日かけなくても良いですよね。そんなに汚れないし。小さく区切って目標を作るならできそうです。アドバイスありがとうございました!
- 12月9日

嫁ちゃん★
我が家も毎日ではないですがグズグズする時があるので、その時はおんぶして家事をしてます(´▽`*)♪
意外に楽だし、そのうち揺れで寝てくれます(笑)
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。やはり、おんぶ良さそうですね。試してみます!ありがとうございました。
- 12月10日

想・煌のママ
うちも同じですよ!
うちなんて二人なので、まったくもって家事出来てません(-∀-`; )
洗濯しようものならタイミング見てるのか、かまってオーラと泣き(-∀-`; )
お昼なんて食べません、毎日💦
ミルクと相手してたら、すぐ夕方、すぐ次のミルク時間。
哺乳瓶洗う暇もない時はどんどん溜まっていって次のミルクまで哺乳瓶が足りないなんてしばしばです😥
寝てほしいときに寝てくれなくて、同時泣き(-∀-`; )
首も完全にすわってないからおんぶできないし、、、。
-
Karen123
ご回答ありがとうございます。うちは一人でも大変なのに双子ちゃんだとその倍大変ですね。うちも洗濯始めたら泣きだすし、ご飯作り出すと泣きだすしで、息つく暇もありません…この月齢は構ってちゃんだから仕方ないと割り切るしかないですね。お互い大変ですけど、ストレスたまらない程度に頑張りましょうね。ありがとうございました!
- 12月10日
-
想・煌のママ
ですね!
一人遊びしてるかと思えばいきなり泣いたり💦
子の時期は人の気配が分かるみたいなので、お母さんの気配を敏感に読み取ってるのかもしれませんね(-∀-`; )
お互い大変ですが、頑張りましょう!
ちなみにうちは、少しの泣きならほっといてます!- 12月10日
Karen123
ご回答ありがとうございます。やはり寝かせておくとグズりますよね。グズると気が焦って余計に家事が適当になります…でも、同じ感じで安心しました。おんぶができる抱っこ紐を購入したので、おんぶも試してみますね(^ ^)ありがとうございました!