
コメント

かとたま
特養で、週4の9時〜17時の時短で働いています😊

Sママ
時短勤務にするかパートにするかはまだ悩んでいますが…
時間は9:00〜15:30にしようかなぁと思っています💦
月〜金までです☺️!!
-
しげこ
コメントありがとうございます🍀
旦那の帰りが遅いので、保育園のお迎えやそのあとの家事育児考えると残業は無理でパートしかないかなと思ってるんですが、週5働けばそれなり稼げそうですよね👛- 8月16日

Sママ
うちも旦那は送り迎えなど全く出来ないし夜勤も多いので、家事育児ほぼ1人でやらなきゃです😫💦
時短勤務でも、残業は出来ません!と伝える予定です✨
なので残業の心配はないのですが、扶養内のパートだとお給料少ないし、かといって時短だと自分の体力が持つか心配だし…本当に迷います😭
-
Sママ
上にコメントするつもりが、下に書いてしまいました💦💦- 8月16日
-
しげこ
迷いますよね💦
看護師って時給それなり高いから、扶養内にしちゃうと働く日数も少なくなるだろうしもったいない気がして、扶養外にしてがんばろうとは思うのですが…残業や夜勤無理となるとパートかなぁと😖
時短で残業なしで働けるならそれがいいですよね🎵- 8月16日
-
Sママ
わかります😫😫
扶養内だと週2.3日とかになってしまう(9:00〜14:30)し、それだとな〜って感じですよね💦💦
お金はほしいし…。
本当に迷ってますが、全然決断出来ません😭- 8月17日
-
しげこ
働く場所も悩みます💦
ブランクもあるし、仕事だけしてればいい昔とは違うし総合病院で働くのは不安。でも、クリニックや老健だと看護師人数少なくて急な休みとか嫌がられそうだし…とか😫
働くところがたくさんある分、働き方よけいに迷いますよね💦- 8月17日
-
Sママ
私は老健ですよー✨✨
病院から老健に移ってから妊娠してそのまま育休中です!
人数いますよー!パートさんも多いですし、急な休みはパートさんみんなでカバーするって感じでお互い様?というようにみんなすすんで勤務変更などしてくれます👌⭐️
クリニックは中休みとかあって無理かな?と思いますが(働きたい時間が休みなので)デイや老健、特養などは全然大丈夫だと思います✨
パート募集も多いですし迷いますよね…💦- 8月17日
-
しげこ
そうなんですね✨
希望は老健やデイで、@さんのところみたいなママナースが働きやすいところがあったらいいなと思っていたので希望がもてました(*^^*)
私は結婚妊娠で引っ越して退職してしまったので、保活に就活に気持ちだけが焦ります💦- 8月17日
しげこ
コメントありがとうございます🍀
特養って看護師の人数少ないかと思いますが、お子さんの体調不良の際など早退やお休みはできてますか?
かとたま
ママさんナースが多いのでお休みや早退は理解してくれています☺️
しげこ
理解のある職場いいですね✨
就職してみないとわからないからそこが不安です💦