妊活 3つの卵胞がある場合、一日置きに排卵すると6日かかるか、最初の排卵後に高温期に入るか疑問です。 大きさの違う卵胞が3つ育っていた場合に それぞれがちゃんと排卵するとしたら、 疑問なのですが、 例えば一日置きに一つずつ排卵するとしたら 6日間かけて排卵する期間があるということでしょうか? ということは、高温期になるのは、 最初の排卵日から、6日後ということですか? それとも、最初の排卵が終わればもう高温期になり、2個目3個目の卵胞は排卵されずに終わるのですか? 最終更新:2015年12月9日 お気に入り 2 排卵日 卵胞 高温期 渚(6歳, 8歳) コメント はじめてのママリ 1つ排卵したら脳からもう排卵しないで!とサインが出て卵巣にバリアを張るので基本は1つしか排卵しません。それが同じ拍子にポンポンと排卵して2つとも受精着床したら二卵性双生児になります。 12月9日 渚 そうなんですね! スッキリしました〜♡ ありがとうございます^_^♡ 12月9日 おすすめのママリまとめ 排卵日・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 卵胞・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
渚
そうなんですね!
スッキリしました〜♡
ありがとうございます^_^♡