

ゆじゅあ
来年は住民税払わなくて大丈夫ですよ🙆♀️
前年の給与で今年の住民税は決められるので😭

ちーくん
市によって減額になるところもあるみたいなので、市役所に確認した方がいいかもですよ😊

しず
わたし15万きました…
負担ですよね( ;∀;)
一括で払っちゃったんですが、10月から育休入るのですこし戻ったりしないか聞いてみようと思ってました!
聞いてみましょう❗

TAMAKO
市民税は前年度の収入分ですが、私も少しでも減額できれば。と思い、市役所に連絡したのですが、世帯収入がある一定以上ある場合、減額はできないと言われました…💦
旦那さんの収入があるのであれば、難しいかもですね。

ママリ
残念だけど、住民税は昨年の収入に対してかかるものなので、みんな支払っていると思いますよ。
私もお休み前に、何十万も会社に預けました(;_;)
自治体によっては減免されるところもあるらしいですが、うちの自治体は育休では減免されません。
でも、復帰した年は逆に住民税はかからないので、そのときその分貯金したらいいと思いますよ、

kami.to
私も産休入ったので先日届きました。。今までは働いていたから給料から引かれていましたが、無収入なるとやっぱ高いですよね。。。そんな時のための貯金。。という見方もありますが。。少ししたら産休手当が入ってきますし、一度ガツンと貯金減っても大丈夫!と、自分に言い聞かせました笑

のん
今回の西日本豪雨で自宅が被災したとか、生活保護になったなどの理由があれば免除になりますよ。
住民税は死亡しても生前の税金を払わなくてはいけません、定年退職でもそうです。
育休中の理由だけでは免除は難しいです。
コメント