
コメント

退会ユーザー
お金ではありませんが、病院代がタダになる乳児医療証は区役所で申請しないといけないです。

いろっち
出産後でももらえるか分かりませんが、母子手帳を貰った時に保健士さんと区役所で面談すると「こども商品券」もらえました。
確か2万円?
退会ユーザー
お金ではありませんが、病院代がタダになる乳児医療証は区役所で申請しないといけないです。
いろっち
出産後でももらえるか分かりませんが、母子手帳を貰った時に保健士さんと区役所で面談すると「こども商品券」もらえました。
確か2万円?
「児童手当」に関する質問
※児童手当 4月に子供が産まれて、世帯主(夫)が公務員の方👮 児童手当について教えてください。 子供が双子で4月14日に産まれたのに、児童手当の申請を忘れてたみたいで、5月中旬(夫が言うには)に申請したらしいので…
来月に離婚してシングルになります。 シングルになるにあたっての手続きが多すぎて終わるのか不安です。 私が把握している中では、 ・小学校と保育園に離婚した旨を伝えて連絡先変更と住所が変わったら住所変更 ・職場への…
児童手当は子供たちの口座に貯金してる方で 上の子と下の子で3歳以上の年の差がある方は 児童手当の金額違うと思いますが それぞれ給付された金額を口座に入れてますか? それとも半額にしてますか?😂
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
申請しなくてはならないんですね!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
出産してから14日以内に出生届を出さなきゃいけないです。出生届を平日昼間に行けば全部1日で終わりますよ!
区役所でやることは
①出生届
②乳児医療証発行
③児童手当
④保険証 ※国保の場合だけ
●持ち物
出生届の書類(病院でもらう)、母子手帳、印鑑、提出する人の身分証、扶養者(一般的にはご主人)の銀行のキャッシュカードや通帳
※ご主人が行くと1番良いです。
里帰り出産でも家族にお願いして住民票がある区役所でやれば大丈夫です。
仕事してたり仕事をやめたばかり(これからやめる)なら色々お金もらえますが、これは会社へ提出です。
上手くやらなきゃもらえなくなるので気をつけてください!