
コメント

退会ユーザー
お金ではありませんが、病院代がタダになる乳児医療証は区役所で申請しないといけないです。

いろっち
出産後でももらえるか分かりませんが、母子手帳を貰った時に保健士さんと区役所で面談すると「こども商品券」もらえました。
確か2万円?
退会ユーザー
お金ではありませんが、病院代がタダになる乳児医療証は区役所で申請しないといけないです。
いろっち
出産後でももらえるか分かりませんが、母子手帳を貰った時に保健士さんと区役所で面談すると「こども商品券」もらえました。
確か2万円?
「児童手当」に関する質問
シンママ21歳です。愚痴含め相談です。 両親とは一応は仲は良いです。 現在自宅保育中で両親と実家に暮らしています。無職です。無職の理由は両親に仕事復帰を止められています。息子を保育園に入れ今すぐに働きたいが私…
※ 厳しいお言葉をお控えください。 生活保護に詳しい方いますか??💦 今日少し話にいき、生活保護の申請 してみたらどうですか?と案をいただきました。 受けれなかったらまた一緒に考えましょうとの事で… 大分県です…
児童手当を生活費に使ってた旦那 私にそれを言ってくれて使うならまだしも 私に黙って使ってて本当にイライラが収まりません。 以前も話したのに。 ついこの間の子供の誕プレ代も水族館代とかも子供のお金から使ってたの…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
申請しなくてはならないんですね!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
出産してから14日以内に出生届を出さなきゃいけないです。出生届を平日昼間に行けば全部1日で終わりますよ!
区役所でやることは
①出生届
②乳児医療証発行
③児童手当
④保険証 ※国保の場合だけ
●持ち物
出生届の書類(病院でもらう)、母子手帳、印鑑、提出する人の身分証、扶養者(一般的にはご主人)の銀行のキャッシュカードや通帳
※ご主人が行くと1番良いです。
里帰り出産でも家族にお願いして住民票がある区役所でやれば大丈夫です。
仕事してたり仕事をやめたばかり(これからやめる)なら色々お金もらえますが、これは会社へ提出です。
上手くやらなきゃもらえなくなるので気をつけてください!