 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
お金ではありませんが、病院代がタダになる乳児医療証は区役所で申請しないといけないです。
 
            いろっち
出産後でももらえるか分かりませんが、母子手帳を貰った時に保健士さんと区役所で面談すると「こども商品券」もらえました。
確か2万円?
 
      
      
     
            退会ユーザー
お金ではありませんが、病院代がタダになる乳児医療証は区役所で申請しないといけないです。
 
            いろっち
出産後でももらえるか分かりませんが、母子手帳を貰った時に保健士さんと区役所で面談すると「こども商品券」もらえました。
確か2万円?
「児童手当」に関する質問
 
            離婚調停の申立書を先日発送して 来週の休み明けには書類が、旦那の今いる場所の管轄の家庭裁判所に着予定なのですが、今日電話で問い合わせたところ 調停自体は早くても12月頃になるみたいです。 ですが、児童手当の名…
 
            老後資金、いくらで見積もり立ててますか? 我が家は夫だけが会社員で、私はパートです。 夫単独で老後資金用の積立保険を2つしております。 60歳で600万程はそこで準備できるようですが、 その他は退職金と、それまでの…
 
            子どもの児童手当などが150万ほどあり、とりあえず使う予定はありません。NISAを月々3万してますが、その児童手当もNISAにあてたほうがいいかなー?と考えています。 みなさんならどうしますか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
申請しなくてはならないんですね!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
出産してから14日以内に出生届を出さなきゃいけないです。出生届を平日昼間に行けば全部1日で終わりますよ!
区役所でやることは
①出生届
②乳児医療証発行
③児童手当
④保険証 ※国保の場合だけ
●持ち物
出生届の書類(病院でもらう)、母子手帳、印鑑、提出する人の身分証、扶養者(一般的にはご主人)の銀行のキャッシュカードや通帳
※ご主人が行くと1番良いです。
里帰り出産でも家族にお願いして住民票がある区役所でやれば大丈夫です。
仕事してたり仕事をやめたばかり(これからやめる)なら色々お金もらえますが、これは会社へ提出です。
上手くやらなきゃもらえなくなるので気をつけてください!