
息子が熱で辛そう。座薬で体温調整。夜に再び熱が上がり、泣きながらピクピクしたが、落ち着いて寝た。病院へ行くべきか心配。
息子が今発熱中で、今朝37.3℃だったのが昼過ぎに40℃になり、辛そうに泣いていたので座薬を入れて38℃まで下がりました。
夕方からまた熱が上がり39℃後半で、夜寝れなそうだったので1回目から8時間空けてまた座薬を入れて寝れたんですが、2時間後にムクッと起き上がり、体をピクピクさせながら泣きました。
意識はあったし顔色も悪くはなく、5分ほどでピクピクはなくなったのですが、救急で病院に行った方が良かったのでしょうか?💦
泣いた後はパンを一口、ジュースを一口飲み、落ち着いて寝ています。。
- ひぃくんママ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよころ
夜間外来に電話して指示を仰いだ方が良いと思います!

マキロン
突発性発疹ではないでしょうか?
高熱が3日ぐらい続いてその後に
体中に発疹がでます!!
救急に電話を!
-
ひぃくんママ
この二ヶ月くらい頻繁に高熱がでるんですが、まだ突発性発疹になっていないのでそうかもしれません💦
ありがとうございます!電話してみました!- 8月16日

うぃっちゃん
すぐに緊急電話相談、もしくは夜間外来に電話して指示を仰いだほうが良いと思います!
-
ひぃくんママ
ありがとうございます!電話してみました!
- 8月16日

Mackey
高熱で痙攣することはあります。
吐いたりせず、いま落ち着いているのであれば、おそらく様子見でいいと思うのですが、念のために#8000や救急の病院などで聞いてみるほうが安心ですね。お近くの消防本部に電話しても教えてくれると思います。
今日は様子見でも、明日は受診するほうがいいですね。うちの子は6ヶ月の頃に寝入る時に痙攣し、意識もあり泣いていて、30秒ほどでしたが、てんかん発作でした。救急受診しましたが「気のせい」と言われました💦検査もできませんし…。でも、どうしても気になったので翌朝総合病院を受診し、即検査入院となりました。翌日も、翌々日も、寝入る時に痙攣し、24時間の脳波測定により、てんかんと判断できました。
高熱による痙攣なのか、別のものなのか、判断難しいと思うので、どちらにせよ受診は必要だと思います。
-
ひぃくんママ
詳しくありがとうございます!
#8000はすぐに電話したんですが、時間が遅くてダメでした💦近くの大学病院に電話してみて、泣きながらピクピクしていたと話したら痙攣ではないとのことで、受診するかどうかはお任せしますと言われました。。これから旦那と相談してみます。- 8月16日
-
Mackey
意識があると痙攣でないと判断することが多いんです…
おそらく今日の昼から高熱になっているので熱性けいれんだと思いますが…- 8月16日
-
ひぃくんママ
意識があっても痙攣はおきるんですね💦無知すぎて自分が嫌になります💦今は寝ていますが、1時間ごとに目が覚めて泣きます。旦那は眠いので救急には行かず様子見でいいのではと言っていますが、明日はかかりつけの病院が休みなので迷っています。。
- 8月16日
-
Mackey
今は熱はどうですか?
泣いていてもピクピクしている感じがないなら、しんどくて泣いているのかもしれませんね…
何度も痙攣があったり、身体の一部だけが痙攣していたりする時、10分以上続く時は、救急車を呼んででも病院に行くほうがいいと思います。
明日、かかりつけがお休みなら、初診料かかってしまいますが総合病院の小児科を受診されると安心だと思います。万が一、熱性けいれんではないと判断された場合も検査可能なので。
ひぃくんママさんが無知なのではないですよ!何事も経験からしか知ることは出来ませんもんね😊私もそうです!- 8月16日
-
ひぃくんママ
すいません、下に返信してしまいました💦
- 8月16日
-
Mackey
熱が少し落ち着いているなら安心ですね😊急激に短時間で熱が上がった場合、熱性けいれんが起こることがあるんです。今後も起こりうることですし、今回初めてなので、念のために受診されておくといいですね😊- 8月16日
-
ひぃくんママ
かかりつけも一度行ったことのある病院も休みだったので、内科に併設されている小児科に行ったんですが、看護士さんによくあることなので様子見でいいと思いますよ〜今日はすごく混んでるし、明日かかりつけの病院に行った方がいいと言われました。。💦総合病院はどこも紹介状がいるので難しそうで(´Д`)心配しすぎかもしれないですが、初めてで何もわからず全てが不安になります😞が、今日はがんばって明日かかりつけに行ってみたいと思います!
- 8月16日
-
Mackey
そうなんですね😭確かに総合病院は様々で、紹介状なくても初診料(だいたい5千円ほどしますが…)払えば診てくれるところもありますが、紹介状が必ずいるというところもあり、病院の方針や特性によりますね…
小児神経の分野になるので、個人の病院では判断が難しいことが多いですね…
熱が上がって、38.5度を超えるようなら座薬使っていいと思います。
今日もう一日様子見ですね!- 8月16日

ひぃくんママ
あの後は何度か起きつつも寝てくれて、朝は微熱まで下がりました!!ご機嫌は最悪で泣きまくっていたんですが、大好きなゼリーとヨーグルトをあげたらすっかりご機嫌です🤣💦
痙攣も一度きりでしたが、今日は病院を探して診てもらおうと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました!!
ひぃくんママ
ありがとうございます!電話してみました!