
コメント

manamama3702
療育ってことは何が発達に障害があるってことですか??
障害にも色々個人違うと思うのですが?
ちなみに私の息子も療育に通い始めました!

manamama3702
私の息子は、自閉スペクトラム症で、多動障害です。
3才で診断を受けて、今小学3年生です。2年まで療育受けてて、1度やめてたんですけど、3年生になって、療育行ったほうが息子の為と思い、ちょうど今日から行き始めました!
正直初めはなにが変わったとかはわかりませんでした。
今でもまだ、探ってる状態です。
療育の効果も一人一人だと思います。その子一人一人合えば調子もよくなると思います!
発達障害は症状も人それぞれだと思うので、お子様が少しでもラクなる方法を選んであげてください。
一番苦しいのはお子様自信だと思います。
説明下手ですみません。
-
ちびでぶ
詳しくありがとうございます!
さらに来年から療育に通う意志がかたまりました。
子どもの為を思えば早いうちから親が出来ることをしてあげようと思います。- 12月9日
-
manamama3702
そうです。親の私達は、今できることを、手助けしてあげなきゃいけないとおもいます。
がんはりましょう!- 12月9日
ちびでぶ
コメントありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません( .. )
まだ2歳なのでアスペルガーや自閉症などなどはっきりと診断はできないと保健師さんに言われたんですが、こだわりが強い、癇癪、落ち着きがない、初めての場所人を嫌がる言葉の遅れなどカウンセリングによるとおそらく発達障害だろうと言われました。
今年度は施設の定員がいっぱいなので来年の4月から保健師さんに進められたので療育に行こうと思っています。
manamama3702さんの息子さんは療育に通われてなにか行動などに変化ありましたか?