※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimama
妊娠・出産

佐賀市、鳥栖市、久留米市の産婦人科で退院時のプレゼントについて教えてください。

佐賀市、鳥栖市、久留米市の産婦人科で退院時のプレゼントに何を頂いたのかよかったら教えていただきたいです٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡✨

コメント

ちぃ

赤ちゃん用の食器セットみたいなの頂きました☺️💕
入院中にいろんな種類から選べました😊

h.s

久留米市のいづみレディースクリニックで出産しました!
宝箱だよって言われ、写真(ケース?に入ってます)、母子手帳ケース、ベビーリング(2つ)、へその緒ケースが上品な箱に入ってきました😊💗
どれもとっても可愛い箱に入ってたりして、子どもが大きくなったら宝箱ごとプレゼントしようと思って大事に取っています✨

黒猫

久留米市の河田産婦人科では
入院中に選べるやつがあり
授乳クッション選んで退院の時に
貰いました😆
入院中の写真を選んでDVDも
作って貰えたり
エステもあり料理も豪華で
すごくオススメです(о´∀`о)♥️

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません💦💦
    私も河田産婦人科で産む予定なのですが、授乳クッションの他に何が選べましたか??😊

    • 8月15日
  • 黒猫

    黒猫

    爪切りなどのセットと食器セット…
    だったような🤔💦
    記憶が微妙で役に立てず申し訳ないです😭
    たしか5種類くらいの中から
    選んだ記憶あります(>_<)
    いろいろ揃ってて過ごしやすく
    退院が嫌なくらい(笑)良い所でした😌✨
    出産頑張って下さい😆♥️

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ!ありがとうございます♡

    すごく素敵な所みたいで周りの友達も言ってました♬出産しても退院したくなくなりそうですね😂
    はい!頑張ります💓

    • 8月15日
まあさん

城島の助産院ですが、、
沐浴剤 2個
ミルクスティック 1個
洗浄綿 2箱
命名の紙 足型付き
貰いました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝✨
そこで出産したのは2人目だったので
何が良い?って聞いて貰えました😂
爪切りはもういらんやろーし🤪とか😂

な

佐賀市の大隈産婦人科では、ミルクや沐浴剤などのサンプル、バスタオル、赤ちゃんの城の離乳食食器でした^ ^
一歳になった時に、お風呂で遊べるおもちゃが郵送で届きましたよ(*´-`)

  • 🐻

    🐻

    わたしもおおくまでした!
    追加ですが今はバスタオルは無くて、赤ちゃんの産声が入ったアルバム、へその緒ケース、ホテルのお食事券、スタジオアリスの無料券でした!

    横入りすみません( ̄▽ ̄;)

    • 8月15日
ぴーまま

鳥栖の山田レディースで出産しました!

ミルクサンプル、命名紙
ミッフィーの育児ダイアリー
足型、出産時の写真
誕生石のベビーリング
スタジオアリスの券

貰いましたー🌟

ねむりねこ

佐賀の池田産婦人科さんで出産しました(^^)

お祝い品は
・赤ちゃんのお洋服
・ベビーリング
・スタイ、枕、布製のおもちゃ
・マザーズバッグ
あと2種類位あったかな?その中から選べました♡

あとは分娩直後に看護師さんが写真撮ってくれたんですが、その時の赤ちゃんとのツーショット、赤ちゃんの顔アップ、赤ちゃん全身の3ショットを先生がチョイス、出生日時と身長体重を記載してあるものを額にいれて頂きました(^^)

細かいものだとサンプル品や入院中に使ったミルク缶等も持ち帰れました♪

あゆ

佐賀市田中産婦人科
ケースにオモチャ・写真立て・授乳クッション・服・バスタオル・離乳食食器セット・お子さんが主人公の本を作成出来る(詳しくは覚えてません💧)などが展示されてるので好きなものを退院までに決めておくシステムです。1人目出産の場合は1つ、2人目出産の場合は2つ、3人目出産の場合は3つ選べます。
あとは出産直後に家族で写真を撮ってもらえて、その写真を立派な額縁に入れてもらえます。
それと、へその緒&箱。細かいものは明治ほほえみキューブを1本試供品でもらえて専用のクリップやケースや成長参考書兼記録ノートが貰えました。

mimama

みなさんありがとうございます🙇‍♀️💓
ぜひ参考にさせてください😍❤️

りん

二人とも鳥栖の
白水レディースクリニックで出産して
一人目は誕生石がついた
ベビーリングで
二人目が写真立てでした!

ままま

鳥栖市蔵上にある山田産婦人科で出産しました
2504gだったので低体重児扱いにはならないけどミルク缶は低体重児ので対応されてました!
プレゼントは
入院時に使っていた残りのミルク缶
入院時の1袋の残りおむつ
誕生月のベビーリング
母乳パット
産後用ナプキン(名前なんだっけ?)
新生児用ニット帽
足型
名前プレート(出産時のママと子供の名前が書かれた厚紙)

あとはこの婦人科ではほほえみを使われていてミルクも予定に入れている旨を伝えていたのでそこのメーカーさんからサンプルで2つずつくらい粉と固形タイプの試供品(当時姉も子供がいて使ってると話すとその子の分もくれた)
婦人科なのかメーカーさんなのか忘れましたが成長日記が付けられるノート、その他にも細々したものを受け取った記憶があります

細くですがここでは退院後でも母乳相談を軽くですがしてもらえて産後すぐに母乳がうまくいかず子供の口が小さいのもあり一時期期間設けてもらってですが乳頭保護器を貸してもらえることもありましたよ

エマ

庄野真由美レディースクリニックで6月に出産しました!
ミルクやオムツのサンプルに加えて、
数種類から選べるシステムでした!
私は赤ちゃんの城の授乳クッション&スタイ、お食事スタイを選択しました!

あとは搾乳機や赤ちゃんの城離乳食セット、カタログ、オムツ&お世話セットなどありました(^^)