
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
私は仕事を辞めて出産して子供が10ヶ月の時に新しい職場を探しました!
週3で1日6時間勤務
扶養範囲内
パートで土日休み
月水金で出勤で面接受けました!
徐々に増やしていきたいと話してました。
今は週5で6時間半勤務
パート
扶養から外れて社会保険、厚生年金
まで増やしましたが、最初は週3で良かったな、と思いました¨̮♡︎

きゅる
1人目の妊娠時7ヵ月頃辞めました
3人欲しいので、三人目が小学校に入ってから正規で仕事を始めたいと思ってます
-
けいこ
そうなんですね!やっぱり子どもの人数とかも考慮してきますよね〜!
それまではパートとかですか?- 12月9日

退会ユーザー
退職しました、看護師でした。
1歳になったら復帰するつもりですが、旦那は当分働かなくていいと言ってるのでわかりません(^_^;)
離乳食も始めてまだ2ヶ月たたないので、卒乳もどうなるかまだわからないのでなんとも言えませんが💦
復帰しても夜勤はできないので日勤のみの常勤か、パートにしようと思ってます。
元々仕事好きで、常に動いていないと嫌な性格なのと、息子も保育園通わせたいなというのが理由ですね(o^^o)
-
けいこ
私も常に動いていないといられない性格のようで今なんだかふつふつとして(^_^;)笑
やっぱりフルで働くなら日勤で常勤がいいですよねー!- 12月9日
-
退会ユーザー
そうですね、パートだと保育料で何にために働いてんだか〜みたいな額になりそうですし(^_^;)
外来看護師になるかなと思ってます。- 12月9日

himawari...
二人目が生まれて再来年の4月からできれば働きたいなと思ってます!
正規ではなく、パートで扶養範囲内で働く予定です😊
-
けいこ
私も二人目欲しいので悩みます(・ε・`*)扶養内だと子育てに余裕を持てそうですね!
- 12月9日

退会ユーザー
なるべくなら小さいうちは子ども達と過ごしたいと思っています。
家計次第ってとこですかね(^^;)
-
けいこ
そうですね(˘ω˘)私は動いていないとダメな性分のようです。笑
- 12月9日

Wあーちゃんママ
4月から保育園に入れれば働きたいと思ってます。
主人の扶養内でと考えていますが、3人目もほしいのでフルで育休とれるのがいいかなーとも思ってます。
-
けいこ
私もそこで悩んでいます(T_T)
二人目産むなら産休育休欲しいので…- 12月9日
けいこ
徐々にだと自分も慣れることができるからいいですね〜!家事も心の余裕もありましたか(˘ω˘)?
パートで週3とかだと保育料払っても収入ありましたか?
3boysMAMA◡̈♥︎
家事も育児も余裕がありました(* ¨̮*)/♡︎
慣れた頃に増やしたので要領覚えていくので徐々にで良かったです(*´ㅂ`*)♥
うちの地域は保育料が本当に安くて!
だから少ないパートでも全然+になりました!
地域によっては意味なくなっちゃうところもありますもんね( ´•̥_•̥` )