
札幌在住の方が豊田市で出産先を探しています。豊田市で出産経験のある方に、病院のオススメや費用について教えてほしいです。
現在札幌に住んでおり、愛知県豊田市で里帰り出産を希望しています。
残念ながら現在通っている病院と提携している病院が愛知にないそうで、自分で出産先を決めなければいけません...。
豊田市で産んだ方に質問なのですが、どちらの病院で出産しましたか?
オススメ出来る点や、オススメ出来ない点、どの程度出産でお金がかかったか等教えていただける範囲で教えていただきたいです。
よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
- りこりちゃん(5歳11ヶ月)
コメント

❤︎男女ママ♡
豊田で有名なのは鈴木かなーと思います
鈴木の不便なとこは面会時間です
それさえいいならコスパいいですよー!

♡SHIORI♡
豊田市だと鈴木、鈴村さんが多い気がしますが、私は"あかね医院"で産みました!
オススメの点は…
・建物が木の感じ方すごくありあったかく感じました!
・先生は女の先生だけなので私はよかったです!
・病室が畳で、出産前、出産中、出産後ずーっとその部屋なので移動がなくてのんびり過ごすことができました!
畳なので、自分の楽な姿勢で産むことができます!(私はダメになるクッションにもたれて陣痛を乗り越えました(笑))
・母乳育児推奨で母乳のことはすぐ相談できます!
・助産師さんもすごく優しく丁寧です!
・ご飯は豪華ではありませんが、手作りのおいしいご飯です。
オススメしない点は
・上のオススメで書いたのですが、畳の部屋なので、ベッドをイメージしてる方は難しいかもしれません。
・料金が少し高いのかもしれません。
・全室個室なので、ほかの方に出会うのが少なく、4人部屋とかでお友達を作りたい方はオススメしません(´・ω・`)
こんな感じで伝わるかわかりませんが、参考になればと思います!
-
♡SHIORI♡
オススメポイント追加ですw
・面会時間は基本決まってないのでいつでも会いにこれます
・泊まるのも基本お金はかかりませんが、布団を借りたり、ご飯を病院でお願いするなら別途料金がかかります。ご飯なら病院から少しいったところにコンビニがあるので買ってきて持ち込んでる方もたくさんいました!
・立会いも一応誰でもできますw
バースプランを聞かれるので、この人以外は外で待っててほしいなど可です!- 8月15日
-
りこりちゃん
コメントありがとうございます( ¨̮ )
たくさんありがとうございます!!
追加で更に!笑
立ち会い誰でもってすごいですね(*´▽`*)♡
主人は職場が当たり前に札幌なので立ち会いはしませんが、母や姉が立ち会いしたそうなのでとても魅力的ですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
畳なのも個人的には安らげそうでいいと思います( ˘ω˘ )そんな余裕なさそうだけど笑
あかね医院も調べてみます!本当にたくさんありがとうございます(b・ω・)b- 8月15日

S*( ¨̮ )
私も里帰りをし、鈴村産婦人科を選びました☺︎
オススメ点は
・出産一時金内で収まる(私自身38万でした)
・立ち会いは夫以外出来る(実母も出来ます)
・里帰りなら34wまでには受診で、逆子なら早めに行かないといけないです。逆子も治せるらしいですよ☺︎
・付き添いの人が泊まる時は、寝具が無料、食事は1回500円です。退院の時に支払いをします。
・面会時間は7:00〜21:00まで
オススメしない点として
・トイレ、お風呂は共同(ドライヤーやタオル、シャンプーリンス類も貸してくれるけど、ドライヤー無い時あります)
・今どきと違ってちょっと建物が古い感じ
・検診は予約制ではないので、順番待ちが結構あります
でも、私的にはここがいいなっと思い、2人目もここを選びました☺︎看護師さんもおばちゃんですが、すっごく親切で、わからないこととかすぐ教えてくれます☺︎
-
りこりちゃん
コメントありがとうございます( ¨̮ )
鈴村さんは自分の姉が産んでいて、とても良心的な医院さんだと聞きました(*´∀`*)
帝王切開を極力しないで自然分娩っていうのはいいですよね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
トイレとお風呂が共同なのはちょっと個人的にうーんってなりますが、ご飯もおいしいって聞いたし悩みどころです。笑- 8月15日

ママリ
ですかね😊
私は何より安全面を考えて鈴木さんにしました!
-
りこりちゃん
コメントありがとうございます( ¨̮ )
なるべく帝王切開はしたくないですが、何かあってからでは遅いんですよね...。
そう考えると鈴木さんがいいのかとも思いますが、いざ帝王切開になったときに鈴村さんだったら...とか思ってしまいそうです(`・ω・ ;)
鈴木さん、鈴村さん、あかね医院さんでとりあえずもう少し悩みます!笑- 8月15日
りこりちゃん
コメントありがとうございます( ¨̮ )
里帰りでお金もかかるし、コスパいいのは魅力的ですよねぇ...。
鈴木さん検索してみます、ありがとうございます(*´∀`*)
❤︎男女ママ♡
ちなみに鈴木は母子死亡率ゼロが売りです
あと分娩制限がないので32wからの里帰りが予約なしでできます◡̈⃝
お祝い膳は結婚式のご飯よりおいしかったです◡̈⃝
同じ日に産んだ方とテーブルが一緒なのでお友達作りしたい人もしたくない人も選択肢があっていいかなーと思いました
私は里帰りのためお友達は作りませんでしたがでも連絡先交換すればよかったーと後悔してるので第二子は勇気出してみます!(笑)
部屋の良さはベッドの広さ
あとは病院にしては珍しくオートロックです
これが不便な人もいますけど、間違えて入ってくる人いないし盗難もないし、子供の連れ去りの事件もないので本当に安心です
分娩は夫のみの付き添いしか許可されてません
私がそれがよかったです
誰でもオーケーだと義母がそれを聞きつけて入ってくる可能性なくはないので!(笑)
うちの義母は遠くに住んでますがそれでもタイミングあっちゃうときちゃいそうで(笑)
りこりちゃん
里帰りの予約なしっていいですね!
分娩制限があるところが多いのでそれは助かります!
ご飯おいしいのっていいですよねぇ...(๑><๑)
防犯面に関しても安心できそうですし、本当に悩みます...。
義母の突撃はこわい!笑
産むときくらいは安心して産みたいですよね笑