※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すっちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の息子の離乳食についてです。今は細かく切っていますが、食べ方がよくわからず不安です。大きめに切って挑戦してもいいでしょうか?また、食パンはいつから与えても大丈夫でしょうか?

今月の末で9ヶ月になる息子がいます。
離乳食について質問です!

今は野菜など細かくみじん切りにして食べています。
でもイマイチ 、モグモグできてるのかよくわかりません。
バナナなど少し大きめにして食べさすと、なんとなく口を左右に動かしているような、していないような…(笑)

カミカミ期に入るため、おやきや野菜スティックなどに挑戦したいのですが このまま進めても大丈夫でしょうか??

野菜など、もう少し大きめに切ってあげるべきでしょうか😮


あと、食パンをそのまま与えるのはいつからなら大丈夫ですか??

コメント

あみさ

少し大きめの角切り野菜で離乳食作ったら、モグモグしきれなかったようで出しましたよ😂
みじん切りから粗みじんにシフトされてみたらモグモグしてるか分かるかと思います💡

うちもおやきいつからやろうかなって考えてはいます💦ベビーせんべいは食べるのに、しっかり噛まなきゃいけない大きめな物はまだ口の中で処理しきれていないのでもう少し様子見するつもりですヽ(´▽`)/

ちなみに食パンは一口サイズにちぎってあげると食べます👍

  • すっちゃん

    すっちゃん

    同じです!
    赤ちゃんせんべいは上手に持って食べれるのに、離乳食になると そのままごっくん食べしかしなくて…

    食パン そのままで食べさせてみます!

    • 8月15日