
コメント

*tomo*
もしですが、、万が一、離婚するとなった時、みなみさんが住宅ローンの返済をずっとしないといけない事になりますので、かなりリスクが高いかと、、、
夫婦二人の名義でかりるのも、難しいのでしょうか??😰

ママリ
妻単独にしています。
メリットは、ペアローンと比べて手数料が安く借り換えも容易であること、万が一の離婚時に住み続けるならローンの名義変更が不要なことです。
デメリットは、夫の収入が大部分の家計の場合に出てきます。離婚時が大変なことと、夫の死亡時に団信でローンがチャラにならないので生命保険等で対策する必要があります。
-
みなみ
団信!!なるほど!!お勉強になります!!
その辺は生命保険でカバーする必要があるんですね😊ありがとうございます🎶
そうですね、離婚しても住み続けれるんですね🎶- 8月15日

みーーー
夫が何かあった時、ローンが無くならないのも怖いですし、もちろん離婚する気は無いと思いますが、先々の事はわからないので、そうなった時のことを考えると、自分だけでそんな多額の借金するのは私は怖いです(>_<)
-
みなみ
個人事業主で働き出しまだ2年目なのと旦那の歳を考えればこれ以上は待てないのと、信用情報も恐らく事故扱いですので(本人は覚えてないの一点張りですが10年以上消えないくらいの事故)旦那じゃ厳しそうでした😓
- 8月15日

ぴっぴ
ご主人に万一のことがあった場合用に、生命保険はかけてもらった方が良いと思います❗️もちろん、老後の蓄えにもなりますし、個人事業主であれば、将来の年金について厚生年金の方よりも対策必要になると思うので。離婚などで返済額は難しくなったら、相応のところへと買い替えればいと思います。実際に返済はご主人がほとんど払ったとかだと、財産分与で揉めそうですし、贈与の問題も出てきますね💦売却については自分の名義なので、自身のサインで物事完結しますし、心配しなくてもいいと思いますよ💡
我が家はローンは主人名義ですが、勝手に売れないように一部持分持ってます。そして、私が万一の時にローン残すのも悪いなって思って、ローンの半分くらいは保険で払えるように生命保険入ってます😃完済したら、老後資金にする予定です☺️
-
みなみ
ご丁寧にありがとうございます😊とても勉強になりました!!目のつけていた物件は私たちが3番手ですので恐らく難しいですがひとまずローンが通りそうって事は分かりましたので、もし家が買えた時は保険の見直しも同時にしたいと思います👍
ほお〜素晴らしい🎶そこまで全然頭が回りませんでした😓そうなんですよね〜私自身は会社で厚生年金ですが旦那は国保なんであまりあてにならなさそうです💦子供も4人いてなかなか厳しいですが家賃が今14万払っていて家を買えば毎月3万ほど楽になりそうですので貯金も並行して頑張りたいと思います。ありがとうございます😊- 8月15日
みなみ
そういうリスクがあるんですね😓
上記にも書いていますが信用情報に引っかかっていることを前提に銀行員さんとお話しして(旦那名義でクレカや携帯名義も作れません)いくつかの案から絞って進めさせて頂きました。(私も父の会社で育休中との話で今は収入もなく半分以上はコネみたいなもんですかね?)
厄介な事にこれまた旦那が個人事業主として仕事に就いて確定申告者ですので尚更不利な状況での審査でした💦💦