
流産と診断され、手術の話があります。心情や不安を共有したいとのことです。
9週6日で流産と診断されました。
赤ちゃんの心拍が止まってしまったのだそうです。
また2日後に最終確認と手術の話をするそうですが、赤ちゃんの周りに厚い膜が見えるので、確実だろうとのことでした。
私としては、先週急に人間らしい形になって心音も聞こえて感動したばかりだったので、なんだか信じられません。
でも、昨日の夜、久しぶりに仕事のあと主人と映画を見に行って、大泣きして帰ってきたあと、夜中にトイレに行ったら鮮血が少しありました。
先生は、受精したときから決まっていたものだから出かけたのは関係ないとおっしゃっていましたが、やはり考えてしまいます。
それに、職場の人にも妊娠の報告をしているので、気を使わせてしまいそうで憂鬱です。
もう新しい生活のことばかり考えていたので、前の生活に戻るのかとか、次はいつ妊娠できるんだろうとか、手術ってどんなだろうとか、考えています。
まだ主人にも報告してなくて、実感がないのですが…。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんなことでも良いのでお話をお聞きしたいです。
- あかりんご(6歳)
コメント

まあ(^w^)
私も、今の子供を産む前に1人同じくらいの時期に流産しました。
喜びにひたっていたばかりのことで、旦那といっしょに病院で話を聞いて帰りに二人で号泣しました。
幸い、周りの報告していた人たちに伝えたときも私たちのことを心配してくれて、強くとがめたり励ましたりもせず、見守ってくれました。
この時期の流産は赤ちゃんの原因が殆どで、お母さんは悪くありません。
自分を責めないでくださいね!
手術、嫌ですよね。赤ちゃんと離れたくなくてとても嫌でした。
1週間後に手術の予定だったのですが、5日後ぐらいに出血しだして、早く手術しなければ母体に悪いとのことで、次の日の朝、病院に行きました。
朝、検診して子宮の出口に輪っかのようなものを入れて、それが膨らむ昼頃まで病室で待機。
その後、手術台にあがって全身麻酔。目が覚めたら、生理のような出血が始まっています。
出血が止まり、2、3ヶ月には妊活OKでした。
つらいですが、この子のおかげで幸せな時間をもらい、この子のおかげで、旦那と一層仲が深まったと思い、二人でさようならしました。
自分を大切に旦那さんと乗り越えてください。
あかりんご
ありがとうございます。そうですね。昨日主人に報告して、いろいろ話しました。また絆を深められたかと思いますし、そう思えるようにしていきたいです。
手術のことも教えてくださり助かりました。
うまく言えませんが、優しいコメントに癒されました。感謝です。