![COPIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![gh_mmy.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gh_mmy.7
お食い初め後に
徐々に慣らしていきましたよ(^^)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
10倍がゆが今は一般的ですよ。
果汁は、むかしです。
6ヶ月から始めました。平日に。
-
COPIN
10倍粥ですねm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m- 8月15日
![さーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーママ
今は果汁はすぐ与えなくていいですよ^_^
コープの離乳食キューブにはいろんな食材が入っているので、離乳食開始から1ヶ月ほど経った後の離乳食中期からの使用をオススメします❗️
私は5ヶ月ちょっとから始めました。目安としては親の食事をじーーと眺める、よだれが出る、興味がある、食べたそうなそぶりをする、などです✨腰すわるまでは与えるのも難しいので、無理にはじめなくても大丈夫ですよ😋✨
-
COPIN
ありがとうございます!
買ったのは、お粥のキューブと根菜のキューブです(´・ω・`)
うちの子は3ヶ月頃から私たちの食事してる姿を見て、食べたいなーみたいなことはしてます(´・ω・`)- 8月15日
-
さーママ
ちょっとキューブは冷凍庫でお休みしててもらうといいと思います✨便利なんですが✨😋
そういうそぶりあるなら始めてもいいと思いますよ✨👍🏻まずは10倍かゆ、それからにんじんたまねぎなどのお野菜を1種類ずつですね😋- 8月15日
-
COPIN
ありがとうございます!
- 8月15日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
離乳食開始のサインが出てればはじめていいと思いますよ~
よだれがすごかったり
大人が食べてるのじっーと見てたり
果汁はあげたことないです!
最初は10倍粥からはじめました☺️
本1冊あるといいと思いますよ!
ネットとかもいいですけど、見るなら1つにしぼった方がいいと思いますよ~いろいろ見るとわけわかんなくなるんで!
私は本見てやってます☺️
-
COPIN
食べてる姿は少し遠くからですがじーっと見てます(´・ω・`)
ヨダレもすごいです(´・ω・`)
本は買おうか検討してます(´・ω・`)- 8月15日
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
私は6ヶ月から始める予定です(^^)
私も気になって調べたんですが離乳食を始める目安と言われるのが首座り、よだれの増加、体重7kg以上、大人の食事を気にする(欲しがる)様子があること、らしいです。
小児科で相談したり、自治体の離乳食教室等に参加するのもいいと思います♪
先日自治体の離乳食教室に参加しましたが色々資料等を頂くことも出来て、栄養士の方に直接質問等も出来たのでよかったです♡
-
COPIN
ありがとうございます!
体重もヨダレもクリアしてます(笑)
先日親戚の家で子供を膝において、ご飯食べてたらほしいよーという素振りはしました(´・ω・`)- 8月15日
![ムチムチBOYマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムチムチBOYマム
今は果汁じゃなくて
10倍粥からですよ!
早い方がいいので
ご飯に興味をもってるなら
5ヶ月頃から始めても
いいと思いますよ!
私も5ヶ月半から始めて
やっと最近2回食まで
進んでくれたので
早ければはやいほうが
慣れてくれると思います😓
-
COPIN
ありがとうございます!m(_ _)m
そろそろ離乳食について考え行きますm(_ _)m- 8月15日
![かなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなん
離乳食教室で果汁からあげると甘い味を覚えて他の物を嫌がることになるから気をつけて!って言われましたよー。
最初は量も少ないですし、種類も少ないので作るのも苦ではないかと。
冷凍は少し量が増えてきた頃に使うと便利かもしれないです。
小さいすり鉢とすりこぎがあると少量の野菜もすり潰しやすいのでおすすめです。
-
COPIN
いろいろと教えていただき、ありがとうございます!
- 8月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コープの冷凍離乳食、私も利用してます。
お粥と根菜のは利用したことがありませんが、裏ごしの単品野菜(ほうれん草、カボチャ)は初期から使用できるのでストックしておくと便利ですよ☺️
-
COPIN
ありがとうございますm(_ _)m
この前の注文で今月分終わったので、来月見てみますm(_ _)m- 8月15日
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
果汁は6ヶ月までは与えなくていいから、まだやらなくていいですよ(^^)
食べてるところをじっと見たり、口がモグモグしてたりしたら始めていいと思います!
私は5ヶ月から始めました✨
-
COPIN
口がモグモグですね(´・ω・`)
ずっと指をちゅぱちゅぱしてるのでモグモグはわからないです(´・ω・`)- 8月15日
![ちーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーママ
11日で5ヶ月になったのでお盆明けから始めようと思ってます😃
最初はお粥1さじから始めようかと思ってます😄お粥ちゃんと食べるようになってきたらおかず1品とか増やすつもりです😄
-
COPIN
ありがとうございますm(_ _)m
- 8月15日
![美紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美紀
『完母の場合は生後半年から離乳食スタート』と、出産した産婦人科で指導されました(^^)
息子もヨダレ出てたりしたので☆
今は果汁からではなく、10倍粥からスタートするのが一般的です(^^)
-
COPIN
完ミなんです(´・ω・`)
ヨダレはブーブーと唇を震わせるので、よく出ます(´・ω・`)
粥からのスタートなんですねm(_ _)m- 8月15日
COPIN
お食い初めって3ヶ月頃(100日)ですよね!?Σ(・ω・ノ)ノ!