
3ヶ月の娘が夜間1時間おきに起きて困惑しています。昼間は寝過ぎているのか、眠りが浅いのか気になります。現在の睡眠状況についてアドバイスをお願いします。
こんにちは。もう直ぐ3ヶ月の娘がいます。
今まで毎日夜間は5,6時間通して寝てくれていたのですが、ここ3日間は1時間おきに起きておっぱいを欲しがったり、うんちができなくて泣いたりします。眠りが浅いのでしょうか?
生まれてからずっと夜は寝るタイプだったので少し困惑しています。昼間寝過ぎているのでしょうか・・?
ちなみに、
10-12時
14-15時
17-19時は大体愚図るのでお昼寝させてます。
そのあと19時にお風呂に入り、寝てくれる時は22時、寝ない日は0時ごろにぐっすり寝入ります。
これまでは、22時に寝た日は3時まで、0時に寝た日は5時か6時まで寝てくれていましたが、ここ3日は 1時、2時、3時、4時、6時・・・という感じで起きています。
何かわかることがあれば教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
- しおり(6歳)
コメント

おとうふ
まだ3ヶ月だったらお昼寝はさせすぎということはないと思いますよ🤗💡
私が病院や保健師さんに教えてもらったのは、生まれてすぐは何も考えずに生活していたのが、数ヶ月たつと昼間見たものや聞いた音の刺激を夜寝てる間に脳で処理するようになるらしいです💡
それで、まだ月齢が低いうちはその処理も追いつかなくて寝てる間に泣いちゃうらしいですよ😢💦
ちなみにうちは生まれてから半年以上抱っこじゃなきゃ寝ていられず、置けるようになっても8ヶ月まで2時間おきに泣いてたので、これまで5〜6時間通して寝てくれていたというのが羨ましすぎます😭💦
しおり
丁寧なコメントありがとうございます!お昼にお出かけしたので、もしかしたらそれが原因かとしれないですね!!今まで寝てくれたのが優しいとおもってしばらく夜中我慢して頑張ります!