
出産祝い金や結婚祝い金の福利厚生について、会社から未だ受け取れていない状況で悩んでいます。経理に相談するべきか、催促しても良いか迷っています。
出産祝い金や結婚祝い金の福利厚生について教えてください!
先月入籍し、今月出産予定です。会社の福利厚生では上記の祝い金が入る予定なのですが貰えていないままです。
あくまで福利厚生なので割り切って「ください」と経理に相談するべきか悩んでいます。言わないと有耶無耶にされそうな不安もあります。
自分からは言い難いので上司に頼み出産祝いについては釘を刺してもらいましたが、それはまだ生まれていないから貰えていません。しかし結婚祝い金はないままになっていてすごく少額ではありますが気になっています。
こちらから催促しても良いのでしょうか?
産休中で色々入用なので少しでもあると助かります😖
- うまうま!(6歳, 16歳, 20歳)
コメント

退会ユーザー
本当に言いにくいですね😱
私なら出産祝いの話をした上司に、そういえば結婚祝いも…と相談するか、
祝い金をください、というのも変な感じなのでいつ頃頂けるのでしょうか?とお伺いを立てるかすると思います😂
ちなみに私の会社は小さいので、結婚祝い金は忘れた頃に社長直々に手渡しで頂きました。
入籍、出産が近かったとしたらまとめられてたかもしれません。

ぶたコ
私の勤め先では、申請書を提出しないとお祝い金は貰えませんでした。
総務?経理?の方に相談してみたらどうですか?
-
うまうま!
言わなきゃ貰えないなら祝い金と言う名前をつけないでほしいですね😓
盆明けに相談してみます!- 8月15日

ちーた
経理に「就業規則にあるお祝い金もらうの何か手続き必要でしたか?」とストレートに聞いていいですよ!もらう権利がありますから。私なら全然気にしません(笑)先月の給料もらってませんけど並みの勢いで確認します😉
-
うまうま!
「祝い金」を催促するのは悪いかなぁ?と思いなかなか聞けずそのままになってました😂
盆明けに聞いてみます!- 8月15日

ぴっぴ
私の勤め先は申請でしたよ💡聞いてみて良いと思います💡

みぃ
前の会社は貰ったあとお返しする風習があったので、用意しないといけないのでいつ貰えるか聞いてそれに合わせてお返しを準備した気がします😄

あーちゃん
うちの会社は、申請用紙があり、添付書類(結婚したことが証明出来るもの)などを総務へ提出。と決まっています。分からなければ、申請用紙などあるんですか?と聞いてみてもいいと思います。
貰えるものは貰いましょう!
-
うまうま!
回答ありがとうございます!
書類(新しい住民表)などは提出しましたが何も言われませんでした💦
出産も済んだら合わせて聞いて見ようと思います。- 8月17日
うまうま!
回答ありがとうございます!
上司に結婚祝い金の話もしたのですがあまりちゃんと聞いてもらえなかったので😓
うちも小さな会社ですが入籍時に住民票などを届け、「名前が変わりました」と宣言した際も「おめでとー」だけで祝い金の話は社長からも出ず💦
まとめてくれるのかなぁ?と思っていますが怪しい所なので言うか言うまいか悩んでます😢
退会ユーザー
頼りない上司でしたか😂(笑)
私はおめでとう!の時に祝い金の話が出ないのは多少不親切ですが普通かな?と思いましたが、でも産休入るまでには普通はっきりさせますよね😂
その祝い金がないと生活できないくらいなら催促するしかないですよね😭
うまうま!
そうなんです💦
結局産休に入ってしまったので有耶無耶になってますし、産休中生活が苦しいのでいよいよ大変になったら申し訳ないですが相談してみます。。