
赤ちゃんが昼寝をせず元気で、泣いたら抱っこされることに不安を感じています。家族によって対応が異なり、冷たいママと思われるのではないかと心配しています。里帰り中で旦那との関係も気になっています。今後のことが不安で、アパートに帰るのもためらっています。
最初息子が日中お昼寝しないで
元気です!!泣くのも仕事!と思って少し様子を見たり
ひどいぐずり方をしたら抱っこしたり
母乳だったりしてるんですが
里帰り中で実母や実父、旦那がいると
泣きたした途端抱っこします…
別に寝なくっても…夜寝てくれればいいのになぁー
と思ってるんですが
実母から「アパート帰ったらそうすればいいじゃん!
泣いてたらかわいそうでしょ?」
だんだん泣いたらだっこしてもらえるって
思ってるのかな?って思ったり…
アパートに帰ったら一人の時は
別にいいのですが、旦那が抱っこしたがりなんで
どうなるのかな?と思う日々です…
冷たいママって周りの人は
思うのかな?と思ってしまい…
アパートになかなか帰れません…
暑いからまだいいだろ?と実父は言います…
なんとか今月の最後に帰るのが決まりましたが
不安しかありません…
この先やっていけるかな?と
不安です……
長文ですみません!
愚痴でした!!(p>□<q*)
- みー(6歳)
コメント

ぱーら
ん?
泣いたら抱っこしてあげていいんですよ😊1ヶ月だとまだまだなんで泣いてるのか分からないので大変ですよね💦今でもたまになんで泣いてるのってなる事ありますが😅
ひどくグズると癇癪起こす子もいるので💦

ゴメス
泣いたら抱っこでいいと思いますよ?
まだ外の世界に出てきたばっかりですもの、呼んだらお母さんが来てくれるって安心感を与えてあげる時期だと思います😊
-
みー
返答ありがとうございます!!
そうですよね!
友達の多くが先輩ママで
アドバイスをくれるんですが
だんだん自分のやってることは
間違えてる?何が正解?と悩む時があります(◞‸◟ㆀ)
正解なんてないですよね!
冷静に考えたらそうですよね!
なんだかホットしましたれ
ありがとうございます!!- 8月15日

えびちゃん
お腹から出てきて当たらしあ環境になれてないのでしばらくはすぐ泣いて手こずりますよ。
抱いて可愛がってあげないと泣き止まないので仕方無くしてました。
あと3歳で15キロになって重たいのにだっこーっと甘えてきたり、思い通りにならないとごねるため抱っこで強制退室する事がふえるんですけどしんどいですよ。
4ヶ月くらいから楽になるのでその辺りから抱かなくて良くなるように少しずつ抱くのを控えるのはどうですか?
お子さんによってはメリーと音楽性が大好きでそれさえ回しとけば好い子だったりもしますよ。
大きくなれば何でも楽しくなかったらママ時期スタートで内心時々うんざりしてると思いますよ。
母親も人間ですから思い詰めないで下さい😉
-
みー
返答ありがとうございます!!
そうなんですね!
色々教えてくださり
ありがとうございます!!
思い詰めないように
楽しく育児ができるよう
頑張ります!!
ありがとうございます!!- 8月15日
-
えびちゃん
確かに中には鳴き声を仕方無いと思えない人がいて、姉なんですけど隣組のおばあさんがわざわざ電話してきて赤ちゃんずっと泣いてるけど大丈夫?ってかけてきてました。
自分だったら、あやしてても泣き止まねえんだよ。
うるさくてムカついてかけてきてんのか?嫌味だな
子育てしたか?育てたなら手本にお前が泣き止ませろ。
あとウチにちょくちょくお茶と子守りしにきてどんな子なのかよーく把握してくださいよ。
こっちは叩いたり悪い事はしてないですから。
家にかけて来るまでの間柄なんでしょ?この際ですからぜひそうなさって下さいって言いますね。
夫の友達も子供の足音がうるさいと上の階から苦情がきてからマットを敷いたそうです。
確かに文句言う人はいるかもしれませんね。
でも、言われてから気にすれば良いですよ。
一応、念のために上下左右と斜め上下左右には挨拶に行きます。- 8月15日
-
みー
何か言われてから…そうですね…
それの方が対処しやすいですよね!!
アパートの人には挨拶を
旦那がしてくれてて
子育てしてる人が多いんですが
ちょうど下の人が独り身で
1度文句言われたことが…とも
聞いたりして
少し不安にもなりました…
本当に育児は難しいです…- 8月15日
-
えびちゃん
では里帰りしたら下の人には、今日から赤ちゃんが家族に加わった知らせと食べ物ではない消耗品を一応渡しとくと無難かもしれません。
粗品渡されておいて文句言うってこっちは気を付けますよそれでもうるさかったらごめんって意味ですから、それで言うのは悪意ありますよ。
最悪嫌なら向こうが引っ越して新しく入る人はファミリーだと良いですね。
賃貸にいたら多少の騒音は仕方無いと思わないとすめない場所ですよねぇ。
とっても優しくて細やかな方に感じるので、思い詰めないよう育児楽しんで下さい。
寝返り覚えたらソコから少しずつ目が離せなくなるのでその前にやっておきたい事は少しずつやっちゃって下さい。
何回も書き込んでしまいすみませんでした。
お休みになって下さい。
おやすみなさい🌛- 8月15日
-
みー
なるほど!!粗品ですね!
わかりました!
賃貸ってそうゆう所が怖いですよね( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
いえいえー!
色々教えていただき
うれしかったです!!!
むしろこちらこそすみませんでした…
本当にありがとうございます!!
楽しく育児頑張ります!
1人でやらず助けてもらいながら!!
本当にありがとうございました!
おやすみなさい!!(p>□<q*)- 8月15日
みー
返答ありがとうございます!
なんか周りの友達に
抱き癖が着くからとか色々言われて…
抱っこしてあげたいけど
アパート帰ったら大変だよ
って言われることが多くって…
なんだかわからなくなってきました(◞‸◟ㆀ)
でもそう言ってもらえると
抱っこしてていいんだ!ってなります!
ありがとうございます!!
もう少しで里帰りも終えて
育児は完全に昼間は1人になるので
頑張らなきゃ!とか考えてしまいます( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
頑張りすぎないでいいんですよね?
うまくやっていきたいと思います!
ありがとうございます!!
ぱーら
私も毎日息子と2人きりで頑張らなきゃって思ってましたが、力入れすぎると1日持ちませんからね😫
泣いて抱っこすることで、抱き癖はつかないので大丈夫ですよ!
みー
泣きながら抱っこですかぁー!
知らなかったですΣ(●ꉺ▱ꉺ●)
頑張りすぎないで頑張ります!