
保育園で息子が怪我をしても報告がなかった。今後は手当てと報告をお願いしたいが、モンペと思われないか心配。どう伝えればいい?友達の親には連絡しない。
今日、3歳の息子が保育園で頭を怪我をして帰ってきたのですが、お迎えのときも連絡帳にも何も報告がありませんでした。
子供に詳しく聞くと、友達にやられたらしく先生も気づいて叱ってくれたそうです。
ただ、傷の手当てもされておらず、何の報告もなかったことにモヤモヤしています。
今後、このようなことがあったら手当てと報告をお願いしたいのですが、そのようなリクエストを保育園にしたらモンペと思われますかね?💦
リクエストする場合、どういう伝え方をすればいいでしょうか?
なお、怪我をさせた友達の親に連絡したりするつもりはなく、家でもちゃんと様子を見たいので報告がほしいと思ってます。
- りんご(6歳, 10歳)
コメント

まぁ
それは言って当然ですよ!

わんわん
子どもが怪我してるのに、報告の一つもないなんて!
明日、朝送って行った時に、「家に帰ったら怪我をしていたのですが、この怪我、どうしてなったかわかりますか?」と聞きます。
そして、「怪我をした時は教えてください。家でもようすをみたいので。」と伝えます。
子供の話だけだと、都合のいいことしか話さないことが多く、こちらが相手に怪我をさせている場合もあるので、きちんと教えてもらえないと困ります。
-
りんご
そうですよね、子供がどこまで正確に言ってるか分からないですし、詳しく聞いてみたいと思います!
- 8月14日

すもも
保育士をしていましたが、報告がないのは、ありえませんよ。
もちろん、怪我をしたら手当てしますし、状況によっては通院します。
まず、明日登園であれば、担任の先生に必ず聞いてくださいね。
お休みであれば、先生の記憶が鮮明なうちに電話で聞いた方がいいです。
-
りんご
ありがとうございます!明日聞いてみます。
- 8月14日

('ε'*)
モンペにならないですよー!
子供怪我してるのに
あれ?って思わない親なんて
いるんですか?😭
私ならその日のうちに
保育園に
なんか頭怪我してるんですけど
なんかありました?って
聞きます!
頭ですし
なにも知らないで
夜中変になっても
困りますもん!
-
りんご
髪の毛で隠れていてお迎えのときは気づかなかったのですが、家で子供が「頭痛い」というので見てみたら怪我をしてて、髪の毛に血がこびりついていました…
明日詳しく聞いてみます!- 8月14日
-
('ε'*)
髪の毛で見えないにしろ
親側としたら、
ちゃんと観察してもらいたいですね…。
明日聞いてみてください!😣
お子さんの怪我
早くなおりますように😣💓- 8月14日

りえ嬢
えっ💦💦
親として私ならまずは明日、『昨日、帰ったら頭に怪我があって、子どもが〇〇と言っていますが、本当ですか?』と事実を確認します!!
さらに、傷の手当はいつもどうやっているか、訪ねます。
(保育園と信頼関係がどこまでできているかにもよるが、子どもが言っていることに信ぴょう性はあるけれど、どこまで信じていいか、という体で)
その上で、今後怪我があってら手当してもらいたい旨・教えてもらいたい旨を伝えます!!
日中の様子がわからない分、預けている保育園に伝える義務があると思います!!
という私自身保育士ですが、怪我は経緯と事後を伝えているからです(>_<)
-
りんご
保育士さんなんですね!ちゃんと報告してもらえると安心ですね。
明日、詳しく聞いてみます!- 8月14日
りんご
そう言っていただけて安心しました!