![あゆまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッドが必要でしょうか?クイーンサイズのベッドで考えているけど、狭くなるし、床に布団を敷くと夫婦のベッドに影響ありそうです。添い寝ベッドは怖いし、リビングは薄いマットだけ。みなさんの経験を教えてください。
出産準備ベビーベッドは必要ですか??
夫婦はクイーンサイズのベッドに寝てます。
考えてるのは、
①隣にベビーベッド
(でも6畳だからかなり狭くなる)
②隣に布団?マット?置く
(夫婦はベッドなのに床とか可哀想?)
(あとフローリングだから痛い?)
③夫婦のベッドにベッドインベッドで添い寝
(潰しちゃいそうでちょっと怖い…?)
①とか②だったらリビングいるときは
どうすればいいんだろう。
ちなみにリビングもフローリングで
薄めのマット敷いてるだけです!
みなさんどうしてるか教えてください️( ; ; )
- あゆまろ
![ゆり🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり🐱
うちはベビーベッドあるけど使わずに旦那と寝てるベッドに布団引いて一緒に寝る予定です‼︎
旦那は布団で笑
リビングでは座椅子の上ですかねぇ...(´ω`;)
それか持ち運びができる布団⁇みたいなの買うかもです‼︎
![ayaniu1610](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaniu1610
うちもクイーンベッドです(^^)
ベビーベッドは寝室用に従姉妹が貸してくれたものを置いてありますが使ってないです(^^;;
8畳の寝室ですが、ベビーベッドと並べて置くとやっぱり狭いです(>人<;)
産後2ヶ月くらいは将来の子ども部屋で私の布団とベビー布団を並べて寝ていました(^^)そこから、普段ベッドだったせいか、育児疲れか腰痛が出たためベッドがこいしくなってしまい・・・( ;´Д`)それからはクイーンベッドで私と息子、横に敷き布団を引いて主人が寝ています(^◇^;)
クイーンでもやっぱり3人だと狭いし、主人が息子を潰してしまいそうだと遠慮したため(>人<;)
ちなみに不本意ながらも完ミになってしまったため添い乳することはないのですが、同じ布団で寝るほうが体温調節しやすかったり、くっついてる方が落ち着くみたいなので添い寝になってしまいました(^^;;
本当はベビーベッドで寝てくれると良かったんですけどね(^_^;)
リビングにもベビーベッド置いてありますが、お昼寝は抱っこかおんぶなのでオムツ替えと入浴後着替えでしか使ってないです(^^;;
遊ぶときは組み合わせフロアマットを引いてあるところで一緒にゴロゴロして遊んだりしてます(^^)
うちはお風呂を待たせたりするのにも使えそうだったなと、バウンサーやクーハンを買っておけば良かったなーと今更ながら思ってます(^◇^;)リビングではクーハンや座布団程度で足りると思いますよ(^^)昼寝で上手くベッドにおけたときは、リビングも暖かいのでブランケットかけたりタオルケットかけたりして寝てます。
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
うちはダブルベッドの横にベビーベッド。リビングではハイローチェアまたはフローリングのうえにマットでタオルやマットをひいて寝かしています。
プレイマットもありますが、オススメです。2.3ヶ月で目が見えるようになるとしばらくは遊んでいてくれるので、目の届くところに置いておいて、夕飯の支度とかしています。
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
フローリング+マット+マットまたはバスタオルです。わかりにくくて、すみません(^^;;
![るっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るっちょ
我が家は6畳でシングルベッドにベビーベッド。
シングルでさえ狭く感じます。
昼間リビングに居るときはハイローチェアに寝てもらってます。
ベビーベッドは畳めるやつにしました。
アップリカのココネルです。
ご参考になりますでしょうか?
![Love♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Love♡
ベビーベットは絶対必要ありません!じゃまになるだけです!私はこんな感じです!直接布団はかわいそうなので床のところに洗えるマットひいて、布団です*\(^o^)/*
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
どうやって赤ちゃんを寝かせるかの方針を決めた方が良いかもです。
例えば母乳で、添い乳して寝かしつける人はそのまま同じ布団で寝るのが楽ですよね。一度でも添い寝・添い乳しちゃうと、赤ちゃんは一人で寝てくれなくなります。そうするとベビーベッドはただの物置になるので使わなくなってしまうと思います。
私は完母希望ですが、添い乳は絶対にしないつもりです。つまり赤ちゃんと同じ布団(ベッド)で寝ることはないので、ベビーベッドを購入しました。グレコの畳めるタイプです。
リビングではフローリングにマットを敷き、授乳クッションを使ってまん丸ネンネをさせる予定です。
![☻りゅーな☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻りゅーな☻
家はクイーンサイズのベットの横にベビーベットでしたが、赤ちゃんが添い寝じゃないと寝てくれず1度もベビーベットで寝かせた事無いので飾りみたいになっちゃってます(;_;)親子3人川の字で寝てますがクイーンサイズなら余裕だと思いますよ⊂(^-^)⊃
赤ちゃんは母性本能で潰しちゃったりしないみたいですよ‼︎‼︎
でも旦那さんの方は危険なので赤ちゃん私旦那と赤ちゃんと旦那が隣にならない様にしてます。
リビングではペットが居るので折り畳み式のベットで高低差つけてるのでリビングのベビーベットは大活躍です‼︎‼︎参考になれば(^-^)
![スプラウト発芽中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプラウト発芽中〜
長男の時はダブルベッドの横にベビーベッドを置いて寝かせてました。
リビングでは長座布団やバウンサーに寝かせてました。
次男の時はダブルベッドとベビーベッドをどけて、夫婦&長男はダブルとシングルの敷布団を敷いて寝て、ベビーベッドはリビングに置いて、寝室とリビングがドアを開けると繋がるので、次男をほぼベビーベッド寝かせてました。日中もベビーベッドに寝かせたり、バウンサーに寝かせたりしてました。
コメント