
明日、帝王切開で出産予定ですが、名前が決まっていません。候補は字画が凶になるため、個人的に『あかり』という名前を考えています。漢字は『明里』ですが、『里』の意味が分からず悩んでいます。里芋のイメージしかありません。考えていただけますか?
明日、予定帝王切開を迎えます。
ですが、まだ名前が決まっておらず💦
候補はいくつかあるのですが、字画を考えるならどれも凶になります💧😩
で、私個人的に付けたい名前があって、『あかり』にしたいんです。漢字は『明里』‼️ですが、『明』は、明るく元気な子に育ってほしいという意味なのですが、『里』の意味が全然思いつかず(°Д°)
まだ、候補なので決定ではないんですけど、最終的に決まらないなら、明里にしたいと思っているので、誰か『里』の意味を考えてくれませんか??私には里芋のイメージしかないです笑
- 琉ちゃんママ(6歳, 10歳)
コメント

me
サイトから引用ですがどうですか?

初めてのママリ🔰
田舎というイメージがあります!
でも嫌なイメージではなく、里に帰れば、この子の元に帰れば明るい我が家が待ってるみたいなイメージです😊

ねむりねこ
私が里を使うとしたら故郷のイメージがあるので「周りの人を包み込むことの出来るような優しい子に」でしょうか。
正確な意味でなくて申し訳ありません。

退会ユーザー
『明るく元気だけど、時に ふる里 を思わせる様な、おおらかで落ち着いた子になるように』とかどうですか?

りえ
私の名前にも里がついてます😄
両親に聞くと大きくなってもふるさとを忘れないでいれるようになど言われました😊✨
琉ちゃんママ
私的には里芋のイメージでしたが、回答されてる皆さんは故郷のイメージがあるんですね💦😑
周囲の人を大切に出来る子‼️
参考にさせていただきます✨
ありがとうございました‼️😊🙏