
悪阻がひどくて家事がままならない。主人が不在で支えがない。実家に帰るか悩んでいる。甘えすぎか悩んでいます。
今2人目妊娠中で、1歳7ヶ月の娘がいるのですが、悪阻がひどくて頭痛と吐き気と倦怠感で寝たきりでいたい、、と思う日も多々あるのですが、主人の仕事上24時間以上帰ってこない日も1週間のうち4日はあって、主人がいない日は家事も食事もつらくて、1人目の時同様キッチンの臭いが無理で洗い物も朝から夜までそのまま放置ということもあり、、、実家も遠くて頼るところもなくて、、、実家に帰ろうかなと迷ってるのですが、悪阻でしばらく帰るとか甘えすぎなのかなと迷ってます。みなさん耐えて頑張ってましたよね?😭
- iaz(5歳10ヶ月)
コメント

まま
そんなことないですよ!私は初めての妊娠ですが辛すぎて1か月休職、寝たきりでした!実家頼れるなら頼りましょう😭

aya
うちも夫がほとんど家にいないので、実家に2週間ほどいましたが、上の子もいて母が疲れてしまって体調崩したので、帰ってきました…(^-^;
帰ってきてからは、料理は最低限で出来合いのものや宅配をよく利用してました。
娘もレトルトでも食べさせないよりはマシだしと思って…
でも、実家頼れるのなら辛いときは頼っていいと思います。
-
iaz
そーなんですね!頼ってもいいですよね、、、。やっぱり出来合いのものになりますよね。もおほんとに切ることすら吐き気で洗い物なんか、、って感じで、、、旦那もわかってくれてるとはおもうんですけどちょいちょい言葉の表現が気に触ることがあってつらいです、、、
- 8月14日
-
aya
洗い物もつらいですよね…
わたし冷蔵庫開けるだけで吐いてました(^-^;
夫は分からないからイライラしたりして、洗い物頼むと渋々って感じでした…悲しかったです。
ピーク過ぎればマシになるんですけど、それまでがしんどいですよね。
娘のお世話も最低限になってしまって、それもつらかったです。
実家に帰れば、祖母や私の兄弟が娘と遊んでくれたのでよかったのですが…
帰れるのなら帰ったほうが、自分も子供も気持ち楽になりますよ。
ご実家がウエルカムなら尚更ですよ!- 8月14日
-
iaz
わかりますー。やってはくれるけどなんか、気分悪いんやったら寝といたらええやん?って感じの言い方されると、いや二日酔いとかちゃうねんけど?ってなります。🤣🤣そーですよねー。娘の時もピーク終わったらちょっとマシだったのでそれまでの辛抱ですね、、、ありがとうございます。
- 8月14日

のん
辛いですよね😢💦私も今二人目妊娠中でツワリピークです😣💦上の子の面倒も見なきゃだし、1人目の時と違って寝ていられないですよね😢うちも実家がどちらも遠くて頼れないですが、幸いに旦那が早く帰ってきて家事育児してくれるので助かってます😂私もキッチンの臭いがダメで洗い物も料理もシャワーも無理です(涙)洗い物が溜まると臭くて悪循環ですよね😣💦脱線しましたが、帰れるんだったらお世話になったほうが良いと思います✨今上の子あまりかまってやれないから、誰かかまってくれる人いたほうがいいかもです🎵早くツワリおさまりますように✨
-
iaz
ほんとその通りです😭💦悪循環で最悪です、、、笑
娘にご飯あげながら吐きそうになってます😱旦那さん早く帰って来てくれるのほんと助かりますよね!うちも休みの日は手伝ってくれるのですが、仕事柄居ない日は仕方ないのでほんと辛いです、、、産前産後も2ヶ月半ぐらい帰るのにいいのかなあと、、、😭お互い頑張りましょうね。- 8月14日

さかな
私もそうでした。2人目のつわりがひどくて。実家は遠くて。自分の仕事はあるし、1人目の世話もしないとだし。。旦那はいつも帰りは遅いし。しんどかったです。でもそんな時は頼れる人がいるのなら頼った方がいいです。私は手抜きの家事で、洗い物とかできない時もしょっちゅうでした。そのくらい、旦那、やれーって思いながら💦無理しないことが一番だと思います。
-
iaz
なるほどなるほど。耐えて頑張られてたとかほんとすごいです。仕事もしてないのになんか甘えすぎかなって思っちゃって、、、でももお何も手につかず、、、娘がかわいそうなので帰ろうかなあと思ってます、、、
- 8月14日

ママリ
同じような状況だったので、おもわずコメントしてしまいました。
私も悪阻が酷くて寝たきりが続いたので、実家は遠方ですが2週間ほどお世話になりました。帰る前は上の子の相手もまともに出来ないし、つらい思いさせてるんだろうなと毎日駄目な母親だと泣いてました。料理は出来ないし、部屋は片付かない。実家を頼るのは迷惑かもしれないと思ったのですが、頼れるところは頼ろうと思いました。上の子も相手してくれる人がいてストレス発散できたのか、食欲も増え夜泣きもなくなりました。お互いのためにも実家を頼ることはいいことですよ!!頼れる場所があるなんて、恵まれてますよー!お互い悪阻早く終わって!妊婦生活楽しみましょう。
-
iaz
2週間ぐらいお世話になったら
ちょっとはピーク過ぎましたか?😭
今月末にもともと妊娠前に帰る計画してたので後2週間頑張れば帰れるんですが、その2週間がきつくて迷ってます、、、やっぱり子供なりにストレス感じてるはずですよね、、、ありがとうございます。帰れるように主人と話して見ます- 8月14日

もしもしかめ
私も2人目つわりがつらくて、家事は手抜きしまくってました(°▽°)
子供は一時保育を多めに入れてました!✨
私も実家が綺麗だったら帰りたかったです、、笑
全然甘えではないと思います❤️
-
iaz
ありがとうございます!一時保育も使ってうまいこと付き合うしかないですよね、、、移動も時間かかるので迷うところですが、、、
- 8月14日

ペコ
全然甘えではないです‼️
悪阻って人それぞれだからみんながわかってくれるわけではないですが辛い時は本当に辛いですよね😭
しかも、いつ良くなるかわからないから辛すぎる💦
iazさんは命を育ててるんですから頼れる人がいるのなら頼った方がいいですよ(^-^)v✨

Sugaちゃん♡
状況が似ていたので
コメントしちゃいました😂
悪阻ツラいですよね💦
うちも旦那さんは朝8時~0時まで
お仕事でいないし
家事に関しては悪阻の状況によっては手抜きしまくりですが
悪阻がきつくても
上の子のお世話は
しないとだし…😭
食事は出来合いで
どーにかこーにかやってますが
相手にしきれなくて
適当にあしらっちゃってる時があって
可哀想なので
私は
ちょくちょく実家に
お世話になってます😊
実家なら
娘に美味しい物食べさせてくれるし
たくさん遊んでもらえるし
私も横になれるし😁✨
甘えなんかじゃないですよ😄‼️
頼れるなら実家頼らせてもらった方が
いいと思います🎶

ぽす
大丈夫ですか(´;Д;`)!
私も1歳7ヶ月の息子を育てていますが、風邪引いただけでも家事育児ものすごいしんどいのに悪阻なんて私なら完全にギブアップすると思います
実家に帰れるなら帰った方が良いと感じてしまいました。旦那さんがあまりいらっしゃらなくて大変でしょう?本当によく頑張っていらっしゃいます(´;Д;`)!
無理しないで下さい。
iaz
そーなんですかね、、、なんかもおご飯作れなくて子供にコンビニのご飯食べさせたりしてしまってるのでそれが可哀想で、、実家はウェルカムな感じなんですがすごく罪悪感です、、、