※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

産後耳に不調を感じています。難聴のような症状が改善されたものの、耳がこもってスッキリしません。息子に泣かれるとさらに酷くなりそうで、ストレスや寝不足が原因か不安です。授乳中で薬も飲めず、このままではどうしようかと思っています。

産後耳に不調を感じています😔

難聴のような症状は改善されたものの、耳がこもってスッキリしません。
息子にギャン泣きされると、益々酷くなりそうになります💦

慣れない育児のストレス?寝不足?なにが原因なんだろう。
授乳中で薬も飲めないし、ずっとこのままだったらどうしよう😣

コメント

himawari4

私も産後聞こえが悪くなり
耳鼻科に行ったら突発性難聴でメニエール病の手前だと言われました(><)

原因はストレスとか疲れ、寝不足があるみたいです(。>ㅿ<。)

その時は授乳中でも飲めるお薬出してもらえましたよ!

  • ママ

    ママ


    授乳中でも飲めるお薬だと安心ですね😌💊
    現在はもう治られましたか?

    • 8月14日
  • himawari4

    himawari4

    育児でバタバタして
    完治するまで通院出来なかったのですが
    治ってると思います!笑

    でも疲れてる時にたまに詰まってるよな感じにはなりますね(๑  ᷄ω ᷅ )

    • 8月14日
  • ママ

    ママ


    そうですよね😩
    子供を連れて通院となるとなかなか大変ですよね💦

    様子をみて、もう一度病院に行ってみたいと思います。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月14日
Hinami

調子が悪いのは片耳でしょうか?
耳は時間が経つと治らなくなることもあるので早めの受診をオススメします。

  • ママ

    ママ


    両耳です。
    病院は受診したのですが、はっきりとした原因が分からず経過観察と言われています😣

    • 8月15日
  • Hinami

    Hinami

    聞こえの検査はされましたか?
    聞こえづらさ、耳鳴りはありますか?

    • 8月15日
  • ママ

    ママ


    しました😔高い音が聞き取りにくくなってはいるようですが、治療が必要なレベルではないと言われました💦
    こもる症状が出始める前に、頭痛や頭重感、耳の聞こえにくさの症状は自覚していましたが、育児の忙しさから受診していませんでした。耳鳴りはしていません。

    • 8月15日
  • Hinami

    Hinami

    少しでも変化があれば再受診された方がいいですね。
    診察時に風通しはしてもらいましたか?
    鼻から空気を通す処置です。

    • 8月15日
  • ママ

    ママ


    そうしてみます😣
    風通し?はしていません。お水を飲む鼻と耳の通りの検査はしました。

    • 8月16日