

マムマム
うちの子は2歳1ヶ月になったばかりですが3語文話してますよ(。・(エ)・。)ノ
人それぞれですし、数えたことないです!!

Sちゃん☆彡.。
うちも、1歳半健診でゆびさしできませんでした。
そしたら臨床心理士に、今指差しできないと小学校で他の子と差がでるとか、他の子は、みんなできてますとかこっちが不安になることばかり言われて、支援センター?てきなやつに通って教えていきましょうとか言われて…
それを自分の親に言ったら、視んながみんな同じ時期にできるってわけじゃない。私やそんなん無理に教えたことないよ言われて肩の荷がおりました!
今は今週2歳ですが指差しできてるので焦らなくても大丈夫だと思います!!
-
さく19
お母さんの言う通りですよね!
単語が一歳半なんてパパママとかだし歩けるようになってやっとあれこれ見たもの教えるのに
なんで指差しが出来ないからって
ダメみたいに言われなきゃいけないんですかね。
色もその頃言えなくて少し馬鹿にされました。
マニュアルみたいなのがあるからダメなんですよね!- 12月9日
-
Sちゃん☆彡.。
うちも色は言えないし動物もわんわんときりんしか言えないです😃
いつかは言えるようになるんだし、なんであんな教科書通りな人ばっかなんだろうと思いました!!- 12月9日

ひなの
早い子は早いし遅い子は遅いと思います( ¨̮ )
うちの子も1歳半検診では指差し出来なくて、単語も4つだったかな?しか言えなくて引っかかりましたが、その後の2歳前検診では大人の言うことをある程度理解出来ているからそのうち話すよ〜と言われ現在は(2歳1ヵ月)25-30単語ぐらい話します。
友人の子は同じ月齢で二語文話してますがいつかは話すだろうし気にしてないです( ¨̮ )
-
さく19
一歳半で引っかかり
半年後くらいにハガキ送りますねって言われ
ハガキがきて
単語どれくらい言えるか?
とか書いてあって
今数えたりしてるんですが
三歳まじかの知り合いの子は
うちの子より話せませんが
そんなに焦らせてもダメだと思うし
なんでそんなので引っかかったからといえどっかおかしいみたいに扱うんでしょうね?!- 12月9日

ポケちょる
個人差ありますよ〜(^^)
うちは保育園入るまで殆どお喋りしまさんでした^_^;
コメント