※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
子育て・グッズ

寝返りは、どのくらいでできましたか?また何かしてあげたらいいことあり…

寝返りは、どのくらいでできましたか?

また何かしてあげたらいいことありますか🐷?

コメント

T👶🏻💗

3月でできました!
よく横を向く体制してたので
手で体をうつ伏せになるように
押してあげて少し練習したら
感覚掴んだのか、自分で出来るようになりました!
今ではコロコロ転がって危ないくらいです笑

  • T👶🏻💗

    T👶🏻💗

    3月ではなくて、3ヶ月でした!

    • 8月14日
misoka

昨日寝返りしました!
生後129日です😊
下になる腕を抜いてあげる程度で
特にしないで勝手に寝返りしました!

ママリ

6ヶ月半でしました!
うつ伏せが嫌いだったので、特にしてなかったです!

はらぺこあかむし

3ヶ月の終わりに寝返りしました。

うちは1ヶ月の頃から時々転がしてうつ伏せにさせてましたが、正直「こんなに早く寝返りしなくてよかったのに…」って思ってます。首がすわってないので危なっかしくて😅

まだ焦らなくていいと思いますよ!

はる

4ヶ月なった頃にしました😊
首がしっかり座ったなと思ったので横から体転がすように押したら1回でコツを掴んだのか、すぐに1人で寝返りするようになりましたよ⭐️

ちょこ

3ヶ月になるちょっと前くらいです!
特になにもせず見守ってました!笑
けど、たまに途中で寝返りできない~~って感じでぐずり始めたタイミングに少し押してあげて寝返りさせてあげてました~

3mama

末っ子は4ヶ月手前です。
末っ子は 結構体をねじったりしてたので そこで寝返りするお手伝いをしたくらい。
三人共 機嫌良いとき腹這いやら寝返りしそうなときに手伝ったりしましたが 本人のやる気次第ですね😅
2番目だけは やる気なくてほぼ寝返りせずでした。

たーちゃん

うちは、2人とも遅くて7ヶ月でした‼️
つかまり立ち6ヶ月伝い歩き7ヶ月歩き出したのが8ヶ月と9ヶ月で2人とも歩くのより寝返りのがあとでした。
必要を感じないと寝返り打たない子もいるよーと言われましたよ。笑
焦らずその子のペースでいいとおもいます。