
お知恵をお貸しください。出産による里帰りで明日帰省します。冷凍して…
お知恵をお貸しください。
出産による里帰りで明日帰省します。
冷凍して温めてたべるおかず(餃子やエビチリ、味の南蛮づけ、パスタソース、カレー、グラタンなど)はある程度まとめてつくりました。
そのほか、日持ちはもちろん冷蔵庫には及ばないとおもいますが、冷蔵庫にも少し入れておきたいとおもっています。
主人は帰りが遅いことが多いので、調理系はあまりせず、あけてぱくっと食べられるものがいいとおもっているのですが思い浮かびません。ぜひおすすめを教えてください。
調理がなくても、これがはいってるといいよ!(例えばお菓子やチーズ系など、ほんとにそのままたべるもの)でも大歓迎です。冷蔵庫だけでなく常温保存のものでももちろんいいです。どうぞよろしくお願い致します。
- みこ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mii
冷凍ご飯とかは大丈夫ですか?😊
入院前は具入りおにぎりや、焼きおにぎりにしてチンして洗い物も出ず、それだけで食べれるものを作ったりしてました!

あなん
旦那さんに好き嫌いが無いのであれば
冷蔵庫なら酢の物系やマリネ等
酢が入ってるので
あと豆腐や納豆やもずく酢など1個1個パックになってるタイプもどうでしょうか?😊
それと〜煮物系はどうでしょう?
カボチャや里芋の煮付けとか...🤔
煮付けは最初の方で消化してもらう形になると思いますが😣
やっぱりあとお菓子は
旦那さんが好きな物を多めに買ってあげたら
喜びそうですね?😊
-
みこ
ありがとうございます。主人は好き嫌い何もありません笑
酢の物やもずく、ヘルシーだしよさそうですね!
煮物は数日であれば冷蔵保存大丈夫でしょうか?参考にします、ありがとうございます😊- 8月14日

はじめてのママリ
冷凍になってしまいますが、、
ピラフや炊き込みご飯、ハンバーグを冷凍しておくのはどうでしょう?
冷蔵だと、2.3日で食べ切れるものになりますよね!
ポテトサラダや煮物系とか?
ポテトサラダは、お酢を入れるといいと思います!
お菓子系だったら、チーズケーキやマフィンはどうでしょう?
冷凍もできます!
-
みこ
ありがとうございます。
ポテトサラダいいですね!あけてそのまま食べられますし、家にジャガイモがたくさんあります笑
チーズケーキやマフィンも買ってきておきます、冷凍できるのもとってもいいので半分冷凍しておけばよさそうですね。ありがとうございます😊- 8月14日

ごんてぃぶ
そんなに作りおきしているなんて、凄いですね!
自分には到底…です(笑)
ご主人はご飯は炊いたりするんでしょうか?
自分の主人は疲れたときって白ご飯と白ご飯のあてしか食べたくないってときがあるので、昆布やおかか、キムチなどは常備しておくようにしてます。
-
みこ
ありがとうございます。主人は料理上手で、家事も一通りなんでもできる人ではあるのですが、やはり1人分作るっていうのはやる気がおきないらしく…笑なのでご飯を炊くことは大丈夫な人です!
キムチや昆布も、あればご飯温めてすぐですもんね!キムチは日持ちもしそうですし、買っておきたいと思います。ありがとうございます!- 8月14日

退会ユーザー
サバの缶詰
即席お味噌汁
お湯で温めるレトルトの親子丼や中華丼
お湯で戻すフリーズドライの卵スープやわかめスープ
カップ春雨
わたしは里帰りしなかったので冷凍してあるもの以外では↑のものをお昼ごはんに食べてました☺︎
-
みこ
ありがとうございます!フリーズドライのスープ類もいいですね!主人は飲まなかったら私が飲めばいいし笑
参考に致します!- 8月14日

はー
私は里帰りする時牛丼、ハンバーグ、つくね、キーマカレー、サバの味噌煮、そぼろ、ほうれん草のソテー、唐揚げなど作って冷凍にしましたよ!✨
あとはキムチやナムル、納豆、おにぎりの具など冷蔵庫に入れました!
-
みこ
ありがとうございます!つくねもいいですねー!ほうれん草のソテー、作っておけばよかったです😣
明日の朝作れたらつくります!ありがとうございます。- 8月14日
みこ
ありがとうございます!冷凍おにぎり、私もインスタなどで大量に作ってる方をみてなるほど!と思い、3種類×3つずつ今日の朝つくりました!
ご飯だけのも、冷凍しておきますね!