
コメント

りおな0702
まだ上手く寝れないのではないでしょうか?
私もそのくらいの時は寝かしつけに色々してました
なので、もうトコトン夜中まで寝なかったり、抱っこ→寝る→おろす→起きる→遊んで→泣く→抱っこ
をひたすらしたり
まだ1ヶ月やと目もハッキリ見えてないと思うので
不安で寝れなかったり…
あとは、ミルクが足りないか
オムツは大丈夫か…とか
私自身がイライラしてて、赤ちゃんに伝わってないかとか
とりあえず赤ちゃんがリラックスして寝れる環境に集中してました
上手く寝れない赤ちゃんに開き直ってトコトン付き合うってゆう気持ちになるまでは時間がかかりましたよ!!!

HOPPE65♡
初めまして(^^)
私も今まさにその状態です、、
昨日もようやく寝かしつけても
30分もしないうちに、もぞもぞして泣いて起きて、、(T ^ T)
抱っこ→おっぱい→寝る→おろす→起きる→抱っこ→寝る→おろす→起きる→おっぱい
オムツも何回も変えて、、
頻回授乳でおっぱいも枯れ、、
を繰り返して、さすがに体力、気力ともボロボロでした、、
抱っこしても泣き止まず、あれやこれや変えて抱っこして、ようやく寝ても、すぐ起きる、、(^^;
どーしようもない時、一緒に声を出して泣きました( ; ; )
私はスッキリしたけど、余計ギャン泣きしてました、、(^^;;
きっとイライラが伝わって変な力が入って居心地悪かったんでしょうね、、
暗くなると少し落ちついて
寝てくれるようになりました。
なんなんですかね!?
今はその時期なんですかね、、
ぐずり始めたらその日一日、
諦めて向きあうしかないと思って
ひたすらつきっきりです、、
なんのアドバイスにもなってませんが、同じ境遇でついつい書き込みしてしまいました、、。
頑張って今は耐えるしかなさそうですね、、(^^;;
-
るー
回答ありがとうございます。
同じなんですね(´・_・`)辛いですよね(T ^ T)
でも、同じようにがんばっているママもいるんだと励みになります。がんばりましょう!- 12月9日

ひゆきまま
3ヶ月の女の子のママです。
うちも同じ感じでした。
寝付くまでにも時間がかかり…おろすと起きる→泣く…また1からやり直し…これは忍耐だ!と思いましたよ。でもさすがに夜起きてるのはきつかったです。そして昼と夜を間違えていたのか夜起きてる事が多かった気がします。気持ちを切り替えてとことん付き合う覚悟しました。そう割り切ると気持ちも楽ですよ。その代わり昼間時間が空いたら少しずつでも仮眠してましたけど…^_^;
2ヶ月半ぐらいまでは、そんな感じで夜はホントに大変でした。ある時からリズムが整って来たのか夜寝てくれるようになりました。
3ヶ月の今では22時に寝て5時に授乳してまた寝てます。
いつまでこのペースが続くの~(T^T)って思ってしまうと思いますが恐らく今の時期だけだと思うのでなんとか乗り切ってください!(^^)!
寝不足続きで体調崩しませんように今は必要最低限の家事だけにして休める時に休んでくださいね。
-
るー
回答ありがとうございます。
やはり今の時期って大変なんですね…。あと一か月で少し楽になるように、今は根気でがんばります!- 12月9日
るー
回答ありがとうございます。
とことん付き合うしかないのでしょうね…せめて2時間まとめて寝てくれる日を楽しみにしたいと思います。
りおな0702
確かに頻回起きはシンドいですよね
ママもまだ体調戻ってないのに
まとめて寝れないんですから
起きてる間に赤ちゃんを遊ばせたり、外出したりで疲れさせたりするのも1つですよね
何よりも、産後の疲れが1番出やすい時期やと思うので、あまり無理しないでくださいね!!