
コメント

あずき(・´ェ`・)
うちも二人目生まれてから旦那のことは何もしてないです。゚(^ω^;)゚。
自分のことは自分でしてくれます。
妻として本当に申し訳ないとしか言い様がないのですが(喧嘩にならないのが不思議なくらいです)体がもたないです。
そもそも旦那は大人ですし、旦那との二人の子供を大事に一生懸命育ててるので、多少は目をつぶってもらいたい…←
産まれたらもっと大変だと思うので今のうちに旦那様とゆっくりお話しておくと、良いのかも知れませんね。゚(^ω^;)゚。
お体大切にして下さいね!おめでとうございます^^

祈莉
こんばんは^ ^
私も今、リアルタイムに同じ状況です💦
喧嘩まではいかないけど、変な空気になったり
常にイライラしてしまう(⌒-⌒; )
11月末から軽く安静にと言われてしまいぼちぼちしてたら
次は子供が風邪ひいて最近特に寒いし引きこもり...。
主人は主人で仕事が今かなり忙しくてこの3週間休みなし。
帰宅が普段より少し遅め...疲れてるから帰宅2時間以内には子供より先に寝てしまう😱
それ見てイライラ倍増😓
そして、やっとマシになってきた夜泣きがある日とか、グズグズ見るとイライラ。
昼間も2人っきりで引きこもりだと本当疲れる💧
ここ2、3日かなりイライラしてて
今日は耐えられずに、軽くイライラしてる...というsosのメールをしました💦
それしたって、あんまり変わらないと思うけど、少しだけ寝かしつけるのに以前の様にトントンと一緒にしてくれたの見て、ごめんな〜。
本当に今月入ってから、イライラしてるわ(⌒-⌒; )と、イライラしてる事を話しました。
少しだけ気は楽になりましたが、まだイライラは全開です。
次の日曜も仕事らしくて...休みなら半日位子供任せて少し出かけるか、みんなで軽く出かけたいと思ってたんですが...。
ストレス半端ないです(^_^;)
プラス、お腹の子が産まれた後の事考えると本当にゾッとします😱
年子、大変なのは覚悟してたけど
下の子の時の主人の協力姿勢を見て、最後年子で!!
と、妊娠したのですが...。
今は、夫婦2人して、自分でいっぱいいっぱいになってしまってますΣ(゚д゚lll)
m0ich0さんは少しご主人に
今のイライラ話したりしましたか?
-
m0ich0
4人目ですかΣ(゚∀゚ノ)ノ
尊敬します!
私なんて2人目でこんなに情緒不安定になってるなんてお恥ずかしい……
旦那にはイライラしたり不満があればすぐに話す方なんです。
でも旦那は話してくれず……
私が不満を言うと愚痴程度の時は聞き流され、(深刻な悩みはもちろん聞いてくれますが)言い争いは少ないんです。
でも溜めているのか突然、怒りをあらわにするので私が困惑して泣いてといった喧嘩が多いです。
今日も怒った口調で嫌味を言われ話し合いから怒られ理解ない言動の数々に泣いてしまいました。
情緒不安定のせいで子供も同じ部屋で寝ているのに声をあげて泣いてしまいました。
コントロール出来ない自分も嫌です。- 12月9日
-
祈莉
分かります!
私も、結構細々した会話はするんですが、聞いてるのか聞いてないのか分からない態度...
あー!腹立つ!!笑
案の定右から左の時もあるし。
私がイライラしてるとやっぱり家の中の空気がおかしくなってしまいます。
それにイライラしてるのか不満を隠そうとしてるのか、ちょっとしたいつもなら笑い話?のようなツッコミに対して、チクチクした返答が返ってきたりすると、喧嘩になる💦
理解ない言葉というのは
どういったことですか??
私がよく使う技があります✨
ムカッとしたら
スーッとキッチンに立ちますw
何かしら用事あるんでそれを無言でする。
とてつもなく、イライラしてる時は少し声に出して独り言。⇦たまに聞こえてるみたいw
で、なんて?って言われたら
いや?何も言ってないで〜。とか、
全く違う事言います笑
キッチンに立って頭で言葉にして暴言吐く...w
結構、水の音で頭の中グルグルしてるイライラは少しおさまります。
しかもこんな時のキッチンの用事かなーりスピーディに終わるので一石二鳥😆
って、それでも最近ストレス溜まりまくりです😱
コントロール難しいですよね(^_^;)
3人目までは毎回妊娠中、夜中に軽く家出して星空散歩したりしてましたよ💦- 12月9日
-
m0ich0
自分なりのストレス発散考えないとですね( *`ω´)
今は赤ちゃん返りした上の子のせいでことごとくひとりになれないのですが(さっきも1人でキッチンにいたらこんな時間なのに寝返りうって私がいなくて泣いたらしく、上の子がママママと泣いてしまいました)
何かいい秘策をあみだそうと思いますww
理解ない言動は…
うまく説明出来ないんですけど、昨日旦那が忘れた洗濯物を今日中に洗わなきゃいけなくて
でも私は寝かしつけしてて、そのせいで旦那が自分で洗ってくれたから感謝の気持ちを伝えたのに
自分の洗濯以外にたくさん洗濯物があったせいで大変だったのか怒ってて……
(今日夜持って帰ってきた洗濯物を洗うのがわかってたから節約と思って溜めていたら)
嫌味で日中に洗濯出来ないのは効率が悪いと言われました。
赤ちゃん返りでご飯作るのもやっとの時もあるし、イヤイヤ期で洗濯や掃除をやらせろと言われるから進まなくて大変なのに……
とイライラして泣きました( ˘•ω•˘ )- 12月9日
-
祈莉
やっぱりイヤイヤ期最悪最強ですよね(^_^;)
ウチも始まりました💦
夜泣きがすごくて一才過ぎからちょっと落ち着いて、今は何にでも興味があるし、しんどいのに横抱きで寝かしつけてもう寝るなーって思った時に急に起きて字を書く!と言い出したり..'昼寝させるのも一苦労。
服着替えさせるのもご飯食べさせるのも一苦労。
ましてや、ご飯作ってる最中もグズグズ〜っと足元にへばりつき...。
こんな時間まで起きてるのは、自分も嫌だけどこんな時間しか自分の好きなタイミングでトイレに行ったり、携帯見たり、飲んだり食べたりできないから、寝たからと思ってやっと自分の時間!!ってついつい夜更かししてしまうんですよね😱
アイスを楽しみにしてて、カチコチだから少し溶かして〜。と放置してる時にママ〜。と起きてくる。
トイレに入ったら、物音がしてチビがそこで泣いている...。
はぁ〜〜〜。
ってため息ばっかりです💦
理解ないというか、大変さを知らないのかな?と...。
普段、子供とご主人2人きりにしたりしてでかけたりしますか?
私はたまにします。
下の子一才半だけど、3回位かな?(⑅˃◡˂⑅)
でかけなくても、主人が休みの日は
私は朝起きないです。
昼頃まで寝かせてもらう時があります。
それだけでも主人からすればしんどいらしいですが、別段料理をしてるわけでも洗い物、洗濯してるわけでもなんでもないのに大変!って言われたり
俺、頑張った!感を出されると
それプラス家事してるの。
出しっぱなしのおもちゃ出してきて飽きた所で片付けたりしてるの。
あなた、家に帰ってきた時にこんなに家の中ひっくり返ってる??
と言いたくなります。
で、結局外から帰ってきて
おもちゃからキッチンから
何から片付けをする私...。
預けて行ってるのも病院とかで、遊びに行ったりなんかしてないんですよ😅それだけでも子供と離れる時間ってすごいですよ✨
我が家では、日々今日こんなんだったあんなんだったと日報して
昼寝寝かしつけに3時間かかったから買い物行けなかった。だの、大変でした。
今日はご機嫌ですんなり家事できました。と報告してます。
理解ないというか
我が家では、一応仕事が主人の仕事。
子育て?子守?が私の仕事。
家事は私が8割。
主人に私ができない事を手伝ってもらう感じで、梅雨時とかはコインランドリーとか仕事帰り走ってもらったり。
買い物できなかったら、帰りに買ってきてもらったり。
って、使いパシリみたいな事はしてもらってます。
多分主人は不満で負担...だと思うけど、妊娠してない時は
俺はいい旦那、いい父親。と勝手に思われたくないから、私が全部しますけど、
今は思いのぼせてもいいや。
そっちのが楽だし。
って、思ってます笑
今度理由つけて
子供半日1人で見てもらえれば少しは分かるんじゃないかな?
って、1日位じゃ分からないよね〜😱
泣くのはいいと思いますよ。
なんか、泣くのは1番のストレス発散になると医学的に証明されてるって昔テレビで見ました✨
男の人の感覚と女の感覚って違うからそれもイライラする(^_^;)
洗濯機一回回す電気、水道代、洗剤。
春夏の洗い物お湯...。⇦これ、本気で腹立つ。ガス代もったいないからこっち水で洗ってるねん!!
洗い物しといたで〜!って言うてくるその顔腹立つ〜!!www
愚痴りました。すいません😱- 12月9日
-
m0ich0
色々ありがとうございます!
私もつい寝なきゃと思いつつ夜更かしします。
今日は寝れない方が先ですが…
旦那に預けて出掛けたこと何度かあるんです。
旦那も連休や普段休みの日は理解ある行動をとってくれるし、すっごく助かるし感謝できるんです。
でも平日がダメなんですよね。
お互い疲れて衝突……
ちなみに、旦那は同じく育児と食事のみで疲れているので大変さはわかってはいるみたいです。
ただ、話を聞くと
私がいないとパパには頼んでも無駄だと諦めるみたいで泣かないワガママ言わない、空気を読んだいい子に豹変するんです。
イヤイヤ期が始まったので今後はわからないけれど少なくとも今までは大丈夫だったのです。
(最長10時間あずけても泣かず、ワガママ言わず、全く手がかからなかったそうです)
でも休日私じゃないと泣き止まなかったりワガママ言ってる姿は旦那も見ているのでわかって欲しいんですが…
女と男じゃみるとこちがうんですね( ˘•ω•˘ )- 12月9日
-
祈莉
そうなんですね(^_^;)
だとすると、本当にただのなんの気ない言葉がm0ich0さんにはチクチクするのかな?
昼間に洗濯できないのが効率悪いって、それ私ら主婦が1番思ってるし、スムーズに何かしら出来ない時はイライラする!
けど、それを口に出して言われると
むかつくと思う💦
言葉ひとつかな?って感じました✨
って、私もか...。
男が忙しい、疲れてると早く寝てしまって会話が減る...。
そして、意思疎通できずに
ひとつひとつの言葉にイライラしたり、そんな気なくても傷ついたり追い込まれたり。
一言多くなったり...足らなかったり...。
夫婦間でお互いにそうしてしまってるのかも😨
主人も、基本あんまり自分の気持ちというか、今この先について考えてる事を言葉にする人ではなくて、
大事な話とか特に言わなくて
1人で悩んだり考えてるから心ここに在らずだったり。
それが、こっちはイライラしたり。
なんも危機感ないんか?!と思ってしまったり。
会話って大事なんだな〜。
m0ich0さんと会話させてもらって
コメント打ちながら、それ我が家の事やん!って、反省したり参考になりました。
私の愚痴まで聞いてもらって
少しスッキリしました✨
m0ich0さんは、まだまだイライラしてますか?- 12月9日
-
m0ich0
いえいえ。
時間もたったし、たくさんお話してくれたのでイライラはしてません(´∀`)
でもまたすぐイライラしちゃうんですよね💧
そして過食に走るw
言葉1つ1つに自分自身も気をつけてみようと思います!
これいつも思ってるのに実行出来ないのは何故なんだろう…
本当にありがとうございました!
私なんて全然何もしてないですが、スッキリしていただけたなら良かったです♡- 12月9日
-
祈莉
グッドアンサーありがとうございます(⑅˃◡˂⑅)
って、私からもグッドアンサー!!したいくらいです✨
とりあえず、一旦晴れたならよかったです😁
でも、明日?今日のちびのグズグズでイライラしちゃいますね💦
言葉ひとつひとつ。も大切だけど、
しょーもない言葉、会話を出来るだけの環境にしていたいですよね✨
昔離婚したりした時の私の座右の銘思い出しました。
m0ich0さんもきっと当てはまると思います^ ^
<私が笑ってたら皆笑ってる。>
です✨
これ、心がけたけど結局出来ずに
離婚した事があります😱
妻、母親って家族の太陽みたいな存在だと思うから✨
家族の中心で笑ってると家族皆笑顔になると思います^ ^
頑張りましょうね😋- 12月9日

はっちもっちあっち
私は一人目の妊娠中は自分中心。
産まれたら子供中心の生活で旦那のために全く動けていないです(ー_ー;)
ついでにお願いばかりしちゃうダメ②な主婦です(-.-)
ただ動けないぶん言葉をかけるようにしています(* ̄∇ ̄*)
おはよう・いってらっしゃい・気をつけて・頑張って・お疲れさま・ありがとうetc…
言葉をかけるついでに、手伝いばかりさせちゃってます!
やっぱりこれはパパじゃないとね~とか、さすがだね~とか…
あとは最初から、え!?やってくれるの!?ありがとう!助かる!とか言って旦那は何も言ってないのに丸投げしたり…(笑)
パパに抱っこしてほしいんだって~!
と子供は何も言ってないのに言ってみたり…(笑)
旦那のために動けないものは動けないと割りきってしまうのが一番かなと思います!
自分たちなりのコミュニケーション取りましょう(*^^*)
-
m0ich0
やっぱり妻の態度しだいで旦那も変わりますよね。
いつも可愛い妻でいようと思うのに、顔を合わせれば嫌なとこばかりが目について言葉に出して……
いない方が楽なので旦那への愛情が無いのかと自分でも嫌になります。
少し考えてみます。
ありがとうございます!- 12月9日

さぁやんママ
子供が生まれたら子供中心になるのは、親として当たり前の事だと思います^ ^
育児は体力や精神面も結構大変な事だし、自分が体調悪くても全くノータッチにするのは難しい事なので、
体調が悪い時も身体優先になってしまうのも仕方ないかと思います。
家庭の中って結局、妻、母親が元気じゃ無いと回らないんですよね(・・;)
確かに夫婦の時間も大切だとは思うので、無理の無い範囲でコミュニケーションを取るようにすればいいかと思います。
妻は旦那のお世話や相手をするのがメインの存在では無いと思うし、子供が居れば尚更です^ ^
夫婦でもお互い自分で出来る事は自分でやるように協力し合うのが大事かと思います。
-
m0ich0
ありがとうございます!
コミュニケ-ション不足はたしかにあるかもしれないです。
以前は2人で何かをする機会もあったんですが、最近では全く2人の時間が取れず…
旦那も疲れていると喧嘩になりやすいのでタイミングをみて上手に伝えられるようになりたいです。- 12月9日
m0ich0
ありがとうございます(><)
すごくすごく気持ちが楽になりました。
旦那様の理解ある態度、羨ましいです!
きっと花ママさんの態度も素晴らしいから優しくしてもらえるのかもしれないですね。
落ち着いてみれば私の態度も相手をイライラさせているのかもしれません。
話し合いが嫌いな旦那なのでまずそこから頑張ってみます。