
せっかくのお盆なのに特に予定もなく…旦那はお盆が繁忙期の為朝から晩ま…
せっかくのお盆なのに特に予定もなく…
旦那はお盆が繁忙期の為朝から晩まで仕事で…
子供と2人家にこもるのも辛すぎるので、明日勇気を出して初めての支援センターに行こうと思います💦
しかしママ友おらず子供と2人、まだハイハイもできない子供と支援センターでどうやって過ごせばいいのか全くわかりません😭
子供が走り回れたりしたらまだ楽しいのでしょうが…
せっかく行っても間が持たずすぐ帰りたくなるんじゃないかと不安です💦
まだ月齢が小さい子供の、支援センターでの過ごし方ぜひ教えてください😣❗️
- じょん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

yu(*´ω`*)
絵本やおもちゃがたくさんあると思うので、家にないようなものを見せたりして、何に興味を持つか試したりしていましたよ😊
でも、支援センターではめっちゃ食い付きのいいおもちゃも、いざ買ってあげたら家ではあんまり遊ばない…なんてこともありました(笑)

ポコちゃんママ
せっかくのお盆休み、ご主人がお仕事でお忙しいとのこと。
可愛い我が子とはいえ、1日2人でおうちにこもるのは時間もたたず辛いですよね(>_<)
私も同じような気持ちで支援センターに通っていました。
娘が生後2ヶ月になった頃から通っています。
同じようにママ友もおらず子供は寝たきり(笑)でした!
支援センターはやはり自分で動けるようになった赤ちゃん~元気な子供が多くきているのですが
まだ自分で動けない赤ちゃんはこの中でもいい意味で珍しく貴重な存在となり
他のお子さんやママさんたちの注目をあびアイドルになれます!
ママさんたちは「懐かしいわ~いま何ヵ月?」と皆さんご自身のお子様の少し前の時期と重ね合わせて懐かしそうに話しかけてくださり
会話する時間が気分転換になっていました☆
子供は寝たきりの状態でも
いつもとは違う景色が新鮮なのかキョロキョロ興味深そうに見ていましたし
他のお子さんが遊ぶ様子を嬉しそうに見ていました(^^)
歩ける少し年上のお子さんにも可愛がっていただいていました☆
間がもたないということはなかったです(^^)
動けない子供とずっと同じ場所に座って周りを観察したり子供をあやしたりだけでしたが
みえる景色(他のお子さんやママさんの動き)は次々かわるので
見ていて飽きずに楽しかったです♪
もちろん日によっては来ている人が少なかったり
他の方々と交流のない日もありましたが
今日は楽しめそうにないかな…というときは
お散歩楽しかったね~♪とすぐに帰っていました(^^)
お子さんと、少しでも楽しい時間が多いお盆休みを過ごせますように☆
-
じょん
長文でのお返事本当にありがとうございます😭✨
子供の為にも自分の為にも、ずっと家にいるのは良くないと思ってしまいますよね💦
お盆などで周りがみんな楽しくお出掛けしている中では特に😭
他のお子さんやママ達のアイドルになれるのはいいですね😄✨
確かに、小さな子供って自分より更に小さな赤ちゃんによく興味持ちますよね♪
他のママと話すきっかけにもなるなら嬉しいです!
まだ歩き回ったり出来なくても、いろいろ見たり聞いたりするだけで子供にとってはいい刺激になって喜んでくれるんですかね☺️
初めてなので緊張しますが、支援センター行く勇気が出てきましたし、行く事に意味があるって思えました!
ありがとうございます😊✨- 8月14日

ままちやん
支援センターの先生とお話したりしてましたよ😊大人と話す事ってあまりなかったので、嬉しかったです🙂どんな、絵本がおいてあるのかな?とか見てました😊
-
じょん
支援センターの先生なら、子育ての悩みなども気軽に話せそうでいいですね!✨
確かに、私も大人と話したいです😭
そういったメリットもあるのですね😊
ありがとうございます😄♪- 8月14日
じょん
いろいろ新しいものを見せて試していれば、私も子供も楽しめそうでいいですね!😄✨
支援センターと家では、なんか気分が違うんですかね😳笑
とても参考になりました✨
ありがとうございます!