
4ヶ月の娘の生活リズムについて、早めの寝かし付けが良いか悩んでいます。皆様の生活リズムを参考にしたいです。差し支えない程度に教えてください。
生活リズムについて。
あと5日で4ヶ月の娘を育てています。
23時頃から授乳して寝かし付け、00時頃から熟睡スタートし…7時~8時(この間は授乳1回です)まで寝てくれるのですが、もう少し早めに寝かし付けをした方が良いのか悩んでいます。。
皆様の生活リズムを参考にさせて頂けたらな…と思っておりますm(._.*)m
差し支えない程度に教えて頂けませんでしょうか??
宜しくお願いします。
- ままりん(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ひあゆー
19時就寝を徹底していて、朝は5~6時半くらいに起きてます!たまに7時台になることも☺︎長男次男共にそんな感じです!

かほやん
21時前に授乳して寝せてから、夜中に1回2〜3時頃に授乳、7時半頃起床ってリズムになってきました(^^)
-
ままりん
返信ありがとうございます♡
7時半頃起床…私の理想です。
やはり就寝時間をもっと早めた方が良いですよね。。
参考にさせて頂きますm(._.*)m- 8月14日

らら
2ヶ月半から8時9時からは夜の睡眠スタートで、朝までぐっすり授乳なしでした!
寝る2時間前に、ミルクか授乳終わらせて、7時半、8時には部屋を暗くして寝かせてましたよ♩
そろそろ生活リズム整えてあげたほうが、お母さんも楽になると思います😻
朝は、6時から8時の間に起きてます!
なるべく、7時には朝日を入れて
朝を知ってもらうためカーテンあけてました!
-
ままりん
返信ありがとうございます♡
そうなんですね…そろそろ生活リズムを整えるって大切ですよね( ᵕᴗᵕ )
やはりもっと早めに寝かし付けして朝日を感じさせるのが理想ですよね。。
参考にさせて頂きますm(._.*)m- 8月14日

ひさ
下の子はお風呂を20時までに終えて21時までには寝かすようにしてます^^
3時か4時頃に起きる事もありますが、だいたい6時半〜7時まで寝てくれるので、そこから授乳してパパをお見送りして、ちょっと遊んだら朝寝してまた授乳して遊んで昼寝して、16時からお買い物に行って授乳して、ご飯作って遊んでお風呂!みたいな感じですかね( •௰• )
分かりにくくてすみません💧
上の子は今入院中なので、上の子が退院したらまた変わってくるのかもしれません(・д・。)
-
ままりん
返信ありがとうございます♡
いえいえ♡さっちゃんさんのリズム…理想です( ᵕᴗᵕ )
朝寝の間に家事を済ませたりして、後は子供と一緒に過ごす時間ですよね☆
参考にさせて頂きますm(._.*)m
上のお子様入院中なのですね。。
早く元気に退院して、素敵な生活リズムを感じれますよーに…♡- 8月14日
ままりん
返信ありがとうございます♡
やはり就寝時間をもっと早めた方が良いですよね。。
参考にさせて頂きますm(._.*)m