
自宅安静中、家事はどの程度されていますか?帰宅後、食事の準備が難しい状況で悩んでいます。
自宅安静について。
現在茶おりが出て安静指示がでています。
安静と言われたら食事、お風呂、トイレ以外は寝て過ごさないといけないんだと思いますが、お子さまがいたり、旦那さんが帰りが遅かったりすると、ご飯の準備をしたり、買い物したりと寝ているのが難しい場合もあると思います。
私は実家に帰っていた事もあり家族がしてくれたので寝て過ごせたのですが、明日から自宅に戻ります。
旦那は帰りが遅かったり泊まりで帰って来なかったりするので、どうしても食事の準備はしないといけません。
自宅安静指示を受けた事がある方、もしくは受けている方、家事はどの程度されていますか??
- そら(6歳)
コメント

✴︎
私も妊娠初期🤰絶対安静で同じように過ごしてました( ˙꒳˙ )
体に負担のかからない程度なら家事してましたよ

あやの
私も30週から切迫早産の疑いがあり、自宅安静指示が出ています。基本的にはほとんどベッドで横になっていますが、夕食作りと洗濯、食器洗いくらいの必要最低限の家事は普通にしていますね!
ただ夕食を作るにしても早い時間に食材だけ切っておく、横になって何時間か休憩、下ごしらえだけする、横になって仮眠、旦那が帰ってくる直前に残りの調理。など、長時間立ちっぱなしや動きっぱなしにならないように分割して休み休みやっています。
ちなみに食材は母が休みの日に車で一緒に買い物に連れて行ってもらい、2週間分くらい野菜や肉、魚を買いだめしてそれ以外では自分で外出しなくていいようにしています。買った物なども母が全て運んでくれたり、協力してもらっています!旦那様が休みの日にリストを書いて買ってきてもらうでもいいと思います!
疲れた時や眠たい時はすぐに休むようにはしていますね。もちろん何もせず一日横になっているに越した事はないですが、切迫早産や症状の程度にもよるのかなと思います。無理はしないで旦那さんに頼れる事は頼んでしまいましょう!
-
そら
すごく参考になりました。
休み休みにした方がいいんですね。
入院でないので生活する上で必要最低限な事はしないとどうにもならないですもんね。
明日からは旦那に協力してもらいながらゆったりと家事をするようにしようと思います。
ありがとうございました!- 8月13日
そら
ありがとうございます。
体調をみながら最低限で家事をしようと思います。