
息子が物を投げる問題に困っています。言葉や説明が通じないようで、イヤイヤ期かもしれません。どう対応したらよいでしょうか?
息子が最近ちょっとでも気にくわないことがあると物を投げます。
どのように対応したらよいと思いますか?💦
今まではいけないことをした時に私がいつもと違うトーンで真剣に「ダメ」と言うと、それ以降は二度とすることはありませんでした。
しかし最近は「ダメ」と言っても全く効果ありません。
言葉も話し始めているので「絵本は読むものだよね」とか「投げたら絵本さん痛い痛いよ。悲しいよ」など説明しても効果なし。
無反応にしてみても効果なし…
もうイヤイヤ期に足を突っ込んでるんでしょうか?
アドレスいただけると嬉しいです😭
- rym(8歳)
コメント

みかん
イヤイヤ期に入ってる感じですよね💦うちもそのくらいから、物を投げるというよりは、手が出てましたね😱つきとばしたり、叩いたり、で、ダメっていうのも言われ慣れたのか全く効果がなく、わたしも真剣に悩んでました💦

フルーツオレ
うちもそんな感じです〜。
ホントによく投げてます。
この前は笛付き椅子を投げたので、低めの声で「危ない‼︎ダメ‼︎」と言うと泣きました😓
気にくわない事があると投げまくってます。
その都度、「◯◯が痛いって言ってるからやめよう」「お母さん、悲しいなぁ…」とか言ってますが、今のところやめません…。
でも、投げた後に、私の顔を見るので「怒られるかな」と言うこと分かってるのかなと思います。
いずれおさまることを信じて…って感じです(笑)
-
rym
月齢が近い方からのコメント嬉しいです✨ありがとうございます😭
うちの子も投げた後にこちらをじっと見ます!
もしかしたら私に怒られることを期待してる?とか考えるんですけど、きつく怒るとこの世の終わりみたいに泣くんですよね…。
イヤイヤ期、健康な成長の証と捉えて頑張るしかないですよね😂- 8月14日

颯まま
うちも全く同じです!
気にくわないことだったり思い通りに
いかなかったりするとすぐ物投げます!
怒っても全然だめです
おもちゃ痛い痛いだよ〜って言っても
効果なし!
うちもどうしたらいいか困ってます(;´Д`)
いいアドバイスじゃなくてすみません(><)
どうしたらいいんですかね(´・_・`)
-
rym
うちと全く同じですね!
近い月齢で同じようなお子さんが多いことが分かっただけでも救われます✨✨
本当どうしたらよいか分からないですね💦お互い頑張りましょう😭- 8月14日
rym
コメントいただきありがとうございます!✨
おっしゃる通り、ダメも言われ慣れてなんとも思わなくなってる感じです😭
どのくらいでおさまりましたか?
何か落ち着いたきっかけなどありましたか?
みかん
1歳すぎて保育園に通うようになったら、周りの友達から同じ事をされた時、ひっかかれた。物を投げつけられた。等、初めて自分がされるようになってから少しずつ乱暴な事は落ち着いてきました💦
家族以外の人が怒った時も顔色を伺う仕草をしてやめた時がありました!先生や、おじいちゃんおばあちゃんですね!😖
なかなか思うようにいかなかったり、悪循環や罪悪感で毎日悩みはつきないですよね💦
でも、物を投げるのはあっという間にしなくなりますよ!大丈夫です☺️
むしろ、お子さんの事を真剣に悩んで考えてるrymさんが私はえらいなぁなんて思ってます(╹◡╹)♫
rym
返信ありがとうございます‼︎
いや、全然えらくないです💦
物を投げるのはあっという間にしなくなると聞いて安心しました!
でもまた次の問題が待っているんでしょうね…😅
初めての子供で保育園にも行っていないので、今のうちに私が教えるべき大事なことがあるのではないか、私はそれが欠けているのでは、と焦ってしまいます💦
家族以外の交流ってとても大事なんですね✨
一人で考えすぎなくても良いのかな、と思えました😊
みかんさん、ありがとうございました!!