
生後9ヶ月の娘と大阪の結婚式に行けるか悩んでいます。新幹線での移動が長いため不安です。泣いたり動き回るか心配で、日帰りは難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?
埼玉住みです。生後9ヶ月の娘と大阪の結婚式に行けると思いますか?
生後7カ月の時点で伝い歩きをしていて、座っててもじっとしていません。
行くとしたら新幹線でと考えてるのですが、まず電車で1時間半かけて東京駅、そこから2時間半大阪です。
日帰りか泊まりの選択もできるのですが、こんなに長い時間電車や新幹線に乗れるか不安です。結婚式に行ってもずっと泣いたり、抱っこも嫌がって動き回るのかなー?とも思います。私がいなくなると泣き止まないので旦那に見てもらって日帰りで帰る選択はできません。みなさんならどうしますか?
- りっちゃん(7歳)
コメント

JYS
娘さんも結婚式に招待されていて、出席するということですか??💦
子供が大阪に行ける、行けないというよりも、結婚式を台無しにしてしまうことが一番ダメかと思います😣新郎新婦様にとっては、一生に一度しかない時間なので…😅💕
私ならどんなに泣いてしまっても旦那様がいいよと言ってくださるなら、旦那さまに預けて日帰りで行きます😊もし無理なら、事情を話して結婚式を欠席して結婚祝いを送ります✨

楓
私も関東在住で、北海道の友達の結婚式に今月誘われてたのですが、ギリギリまで悩みやっぱりキャンセルしました💧最終的に断念した理由は、子供が体調崩したらお祝いどころではなくなるな…と💧実際夏風邪を引いた時だったので断っといてよかったと思いました。結婚祝い贈りました(^-^)
-
楓
スミマセン💦距離が違い過ぎますが、参考にしていたたければ😣💦
- 8月13日
-
りっちゃん
北海道は遠いですね💦飛行機でギャン泣きされたらさらに焦っちゃいます💦 子供ってギリギリまでなにがあるか分からないですもんね・゚・(。>д<。)・゚・ やはり今回は見送ろうかと思いました。コメントありがとうございました💓
- 8月13日

あこ
旦那さんも一緒に1泊2日の大阪旅行!というのはいかがですか🙂?
結婚式参列中の時間だけ旦那さんとお子さん2人で近くで待機や観光しててもらうなど…
結婚される方との関係は存じ上げませんが、一生に一度のおめでたい席なので、できれば参加したいですよねm(;∇;)m

森の人
それだけの時間かけて大阪に来て、更にそこから3時間ほど結婚式で、そして日帰りでまた何時間もかけて行くのはあまりに子どもにとったら負担が大きそうです。。!
ゆっくりお祝いも出来ないでしょうし、じっとイスに座ってるのは無理だと思うので、私なら今回はお断りして、皆さんと同じくお祝い送ります( ・∇・)✨
現金と少しプレゼント送るかな?と思います😊
もう少し子どもが大きくなったら家族旅行で大阪に来て、個人的に友だちに会いに行くかな?と思います☝🏻
りっちゃん
私が招待されていて、もし子供も連れてくるならいいよーと言ってくれているのですが、やはりそうですよね💦泣いてぐずって立ったり座ったり💦 旦那でさえ長時間だとギャン泣きでどうすることもできないので、やはり今回は見送ろうかと思います💦 ちなみに結婚祝いでオススメのプレゼントとかありますか?やはりお金の方がいいですかね?質問が変わってすみません・゚・(。>д<。)・゚・
JYS
行きたいのに行けないのは辛いですよね💦私も妊娠最中で、結婚式に行けなかったことがあるのでその気持ち分かります😣
私は何が良いか聞いてしまうことが多いです!ホットプレート、バスタオル、マグカップ等贈ったことがあります✨結婚式に参列できなかった友人には、希望の物+現金を贈っています😊