
コメント

みーみ
3ヶ月ならばまだ自我は芽生えません😊まだ喜怒哀楽もない時期です。快、不快があるくらいだと思います。
指しゃぶりは子ども自身が落ち着くのでし始めたりしますが、単純に無理やり指を剥がされるのが不快でそのような行動をとるのかなと思います!
凶悪な目つき💦ちょっと表現が💦
みーみ
3ヶ月ならばまだ自我は芽生えません😊まだ喜怒哀楽もない時期です。快、不快があるくらいだと思います。
指しゃぶりは子ども自身が落ち着くのでし始めたりしますが、単純に無理やり指を剥がされるのが不快でそのような行動をとるのかなと思います!
凶悪な目つき💦ちょっと表現が💦
「お風呂」に関する質問
5歳息子に気を遣わせる私はどうなのでしょうか。 (長いです💦) 前提に… 旦那が、スマホかテレビか、別室でのPCか、 ちょっと散歩してくる、とかで自由に過ごしてるのに対し、 私は子どもの相手や家事したりで、全然自…
生後4ヶ月です! 昨日の夜お風呂入る前から左目から目ヤニが出てきちゃいました😭 ちょうど今風邪ひいてて、鼻水が少し出てるんです。 目ヤニって風邪と関係してますか?😭 大丈夫でしょうか?😭 今日は日曜日だし、いくとし…
40週1日妊婦です🤰💗 汚いお話になりすみません(;_;)💦 . 昨日食べすぎたのか分かりませんが突然下痢してしまいました。その前に何度か💩したい気持ちもありながらこれで力入れて出てきたらとか思うと我慢した方がいいのかの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きょん
ありがとうございます!ちょうど今日のママリのひとことで4ヶ月頃から自我が芽生え始めると書いてありました。もうすぐ4ヶ月だからそうなのかもしれません😊
指しゃぶり一日中やるようになったので落ち着くんですね、きっと✨
みーみ
そうなんですね😱💦私は幼児教育を勉強していましたが、4ヶ月から自我の芽生えがあるとは笑
自我とは他人と自分は違う人なんだと区別が出来るようになることを言います。ちょうどイヤイヤが出始める一歳半くらいからと言われています。自我と感情は混同されやすいですが、別物です。感情はもっと前から現れ始めますが、感情の芽生え=自我の芽生えではありません。「自我」という表現が少し難しいですよね💦
赤ちゃんの一番身近にある遊び道具が自分の指、手でもあります😊優しく見守ってあげてください😊