![Rchan♡*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ケンタロー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケンタロー
頂いた金額や物はきちんとメモなどで把握していますか??
通常は頂いた金額の半分くらいのものを内祝いとしてお返しするものですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一般的には半返しです
タオルとか 洗剤とか 返しました^_^
-
Rchan♡*゚
半返しはわかるのですが、今の状態だとどうしても半返しすることが出来ないのですがお気持ちのほどでも良いのでしょうか😓
- 8月13日
-
退会ユーザー
多少は仕方ないと思います^_^
- 8月13日
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
頂いた金額の半分ぐらいをお返しするのが常識です
半分ぐらいのものを返しましょう
-
Rchan♡*゚
半返しはわかるのですが、今の状態だとどうしても厳しいです。。。
もし半返しのがいいとなると借金するか毎月もらった方順に徐々に返していくとなるとかなり遅くなってしまうと思うんですよね😓- 8月13日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うーん、いただいたものだから、もともとはなかったはずのお金なので半分くらいは返せるかなぁと思います💧でもきついならきっちり半分じゃなくても気持ちなので大丈夫じゃないかなと思います
- 8月13日
![れあmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあmama
うちも同じ状況でした。
ミルクやオムツ、ましてや洋服すらも買えなくて…😭😨お金無さすぎて、どう返したらいいのかすんごく悩みました💦
うちの場合、かなり遅めに返してしまいましたが、3000円位のタオルお返ししましたよ😊
そこまで高くないし。安すぎは良くないですが…💦
旦那の給料が入ったら渡す人数分のお金取っておいて、買いました。
一気に買ってしまうと生活出来なかったので渡す優先順位考えて買いました!
本当は貰った半分を渡すけど人それぞれなので!
分かりずらかったらごめんなさい🙏
-
Rchan♡*゚
細かく教えていただきありがとうございます🙇♀️
参考になりました!
こんな言い方するのは良くないとは思いますが大体の方はそのくらいのお返しでもいいかなとは思ってるのですが3人ほど10万くらいいただいた方がいたのでさすがにタオルとかだと失礼すぎるかなと思うのですがそういった方には何をお返ししたらいいと思いますかね😓- 8月13日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
やっぱり人の親になったのですし、常識的に考えて半返しではないでしょうか…(´・ω・`)
-
Rchan♡*゚
遅くなっても大丈夫ですかね?😓
それはそれでどうなのかなとも思っちゃうんですけどどうするのがベストなんでしょうか😢- 8月13日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
高額の方には1/3程度、それ以外は1/2程度のお返しで、多少の前後はアリだと思います。
気持ちの問題ではありますが、日本人は礼儀や常識を気にされる方も多く、ママリでもよく見るように、内祝いでがっかりするという方もいるので、いただいてから1ヶ月以内で、安過ぎたり、相手にとって要らないようなものにならないように気をつけたら良いかなと思います。
私だったらタオルもらっても困るので、子どもの名前入りのお菓子、カタログギフトなどにしました!
![よしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしこ
遅くなっても返す気があるならいいかなーと。
半返しといいますが、親戚とかはしっかりしといた方がいいかと思いますが、友達とかには、ごめんねぇと口でいって4~3分の1くらいとかでもいいかなと思います。
それで不満がある子は離れていっちゃうけど、そういう子はお金がかかるので一時は切っちゃってもいいかもしれません。
私は友達にあげたときは、返ってこなくてもよくて、よだれかけとか使って喜んでる姿を写メで送ってくれるだけでも嬉しいので(^^)
-
Rchan♡*゚
ありがとうございます!
参考にしてみます♪- 8月13日
Rchan♡*゚
全部把握してます!
頂いた半分くらいのものをお返しするのはわかってるんですけど、そうなると生活できない&借金になってしまうので全員にそれだけのお返しをするとなるとすぐにはお返し出来ないんですよね😓