
1歳2ヶ月の息子が感情を表現する際に手を出したり泣いたりして困っています。これは1歳児の行動でしょうか?癇癪なのでしょうか?イライラしてしまうこともあります。
教えてください😭
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子が、ちょっとした事でも思い通りにならないと泣いて頭をわしゃわしゃしたり、悪いことをしてめっ!と怒ると叩いてきたり、ムッとする事があるととにかく手を出します😓😓
一日中とにかく外に行きたいと指をさして行けないと泣きます😢
みなさん1歳だとこんな感じですか?🤮
それともこれも癇癪とゆうものなのでしょうか?🤔
意思が強いとゆうか我が強いとゆう、、、
イライラしてはいけないと思いつつイライラしてしまい結構手こずってます😫
- あい

emasara
うちも、そんな感じですよ。
食事中に気にくわないことがあれば、テーブルの上の物を手当たり次第ひっくり返して投げます 笑
いけないよ!ダメだよ!と言っただけで、すぐ泣きます 笑
私も、あ〜また始まったよ😥って感じですね。

ひなころ
ちゃんと自分の気持ち表現出来てて偉いです✨
息子は内に秘めまくるタイプだったので。。(笑)
一歳はそんな感じでしたよ!でも叩くのはよくないので、叩いた時は叩いたらダメ!と怒った顔で一言だけ言いました。長々怒っても、一歳くらいの子だと後半もう何で怒られてるか分かんなくなるみたいです(笑)一語話せる子は二語文まで、二語文話せる子はもう少し長く、、という感じでした。
自分の希望が通らないと泣きますが、ひたすら無視でした。泣き声が少し収まったところで、こっちやろう?と違うおもちゃ差し出して切り替えてました(笑)
するとそのうち、ずっと泣いても無駄というのが分かってきて延々泣くことはなくなりました。泣いてる最中に目が合うと、泣き声最大ボリュームに戻ります(笑)

あんじー
うちもそんな感じです😵💦
外に行きたいときに暑いから行かなかったり、おやつや牛乳がもっと欲しい時にもう終わりって言うと泣いて怒ります😵
私も毎日イライラしてしまってます( ; ; )
あと、お父さんに対して暴力的です😭
顔を近づけただけで叩いたり蹴ったり、唾をぶーってしたりです(・Д・)
お父さんの抱っこも嫌がるので外出時困ってます😂
コメント