 
      
      
    コメント
 
            いっちゃん
私も同じ事考えています…笑
 
            もこ
資格は取ってないけど、正社員になろうと思ったのは離婚を考えるくらい酷いケンカしてる時でした笑 社員登用だったのですが、30歳までに子供が欲しいので産休育休取得する予定です!とハッキリ伝えて、社員になって1年経たないまま産休入ってます笑 今ではやりがいを感じてしまい、育休後復帰する気満々です笑 ケンカもしますが、私も稼いでるぞ!と言う自信にもなるし、職場にいくと家のこと忘れられるので自分で働くってメリットすごいなーと思ってます!
- 
                                    K 回答ありがとうございます! 
 私は高校卒業してからずっと同じ職場に勤めているので、家庭に入られてからまた正社員として仕事を始められたことに尊敬です😣
 私も自分で働くということは重要だと思います!
 ただ、今までは働いているから離婚してもどうにかなる!と思っていたのですが、すぐにでも子供を連れて別居したい!と思っても毎回明日も仕事が…となってしまっているので、今すぐにでも仕事を辞めて実家に帰りたくなった時にすぐ次の仕事につけるように準備をしておこうと思い始めました😭- 8月13日
 
 
            きーたむ
私も2ヶ月に一度くらい離婚が頭をよぎるので笑、いざ離婚となっても子供と2人で生きて行けるように自立したいと思ってます。
今は契約社員のような形で働いていますが、いずれ正社員で働きたいです(*^ω^*)
逆に聞きたいのですが、みずきさんはなんの資格を取ろうとしていらっしゃるのですか?私も何か資格を、とは思うのですが就職に繋がりそうな資格が分からず、動けていません(◞‸◟)
- 
                                    K 回答ありがとうございます😣 
 私もそれくらいの頻度で離婚が頭をよぎります😭
 私はとりあえず税理士試験を来年受験しようと思っています💦
 5科目合格することが必要で、3科目は職歴でパスしてるのであと2科目合格で資格がとれる状態なんです。
 あと10年ほど今の職場で仕事をしていたら残りの2科目もパスできるのですが、その前に夫に対して限界がきてしまう可能性大でして…😭
 他にもいろいろ調べてみたのですが、高卒の私が学校に通わずにとれる資格となると国家資格では限られてしまうんですよね😭
 受験資格のない就職に繋がる資格って他に何があるのでしょうか…。
 宅建とか行政書士とか危険物取扱者とか…??
 私も教えてほしいです😣- 8月13日
 
- 
                                    きーたむ 税理士‼︎すごいですね(*^ω^*) 
 きっと試験もすごく難しいと思うけど、色々考えて頑張っていらっしゃるんだな、と尊敬します✨
 
 私も高卒です。
 ほんとに...よく聞く調剤事務とか医療事務とか、実際は持ってる人も多くてそんなに役に立たない、とも聞きますよね(´;ω;`)
 友達でファイナンシャルプランナーの資格を取る為に勉強してる子がいます。就職にも有利だし、自分の人生にも役立つから、と。
 高卒で取れる国家資格、調べてみようと思いました!- 8月14日
 
- 
                                    K 難しいみたいなので一度で受かるかはわかりませんが、もう少しで育休に入るので今年がチャンスだと思って頑張ります😣 
 調剤事務とか医療事務とか共働きならいいかもしれませんが、シングルマザーで子供を養っていこうと考えたらちょっと不十分ですもんね💦
 FPは就職にも有利なんですね!
 1級までとったらファイナンシャルプランナーとしてもやっていけそうですね✨- 8月14日
 
 
   
  
K
回答ありがとうございます😣
既に資格は取得されましたか??
私はそう思い始めたのが最近で来年の国家試験にむけて勉強始めたところです😵