※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
子育て・グッズ

夏の楽しみが育児で制限され、ストレスを感じています。赤ちゃんとの外出が大変で、今の辛抱が続くか心配です。将来、赤ちゃんが成長すれば楽しみが増えるでしょうか。

当たり前のことなのですが、、
楽しい夏を出産と育児で楽しめないのが少し残念です。
自業自得のことなのですが、赤ちゃんがいるから花火大会にもいけないし外食にもいけない、ちょっと出かけることさえも大変、夜は寝られない..
可愛いよりも大変さが勝ります。
まだまだ親としての自覚がないからなのか、楽しめないのがストレスになってきます。
赤ちゃんが一才とかになれば、花火大会や外食など、一緒に出かけることなど余裕がでてくるのでしょうか。
育児ばかりで引きこもり続けの生活はメンタルやられそうです。
弱音ばかりすみません💦今の小さいうちの辛抱でしょうか。
小さいうちも今だけなので噛み締めないといけないのはわかってはいるのですが😣

コメント

deleted user

私は花火はなかったですが、こもってるのも嫌なので、少しずつお出かけの練習してましたよぉ!

ななみん

周りとの温度差があってさみしさもありますよね。
わたしも花火やお祭りなど、上の子たちと行けないことが悲しい&申し訳ないと思っています😭

ストレスは誰でもありますよ!一人で抱え込まないようにしてくださいね。大きくなれば出来ることも行けるところもどんどん増えていきます。今は家にいることがほとんどですが、今しかできないこと!と思って割り切ってます😊
今しかこんなにテレビみれないなーとか!笑

ママリ

1ヶ月検診が終わってからは、少しずつ外に出たり、買い物行ったりしましたよ😁⭕️
むしろ2ヶ月からハイハイするまでの間が1番外食がしやすかったです😂❤️

ママ友とのランチ会もその時期がゆっくりできた気がします😁

なおなお

まだ動かないうちのほうが、ゆっくり外食できてた気がします!

マコ

1ヶ月検診終われば外出できますし、1〜2時間ベビーカーか抱っこ紐で外出して息抜きしたらどーですか?

カフェ行ったり、ランチとかしてましたよー🤗

近場にないと暑いので、難しいですが💦あとは支援センターで他のママや助産師さんとか大人と話するとリフレッシュできますよ!

子供が大きくなれば、プールやトミカ博とか嫌なぐらい行かないと思うので、今楽しめることをした方がいーですよ✨

  • マコ

    マコ


    "嫌なぐらい行かないといけなくなる"
    です!

    お互い育児楽しみましょ♡

    • 8月13日
haru☆

一か月すぎて体調いい時少しずつ出歩いてみては?赤ちゃんもママもいい気分転換になると思いますし、動くようになると外食なんて中々行けません😫寝てるだけの今が楽ですよ🌺

だおこ

花火は空いてるところで遠くから見るとか、外食はベビーカーで寝てくれたタイミングでお店に入るとか、お出かけ慣れておくとラクですよー!
一ヶ月すぎたら、近所のお散歩から始めてショッピングモールとかなら授乳室とかもあるしお出かけしやすいと思います!
実家に新幹線で赤ちゃん連れて一人で帰省してきましたが、お出かけ慣れてるのでグズることもなくラクラクでした!

かなえ

私もその時期はかなりキツかったです😭

でも2ヶ月半ぐらいから少しずつ落ち着いてきて、最近は割と可愛いと思えてきてます!

私も家に閉じこもっててストレスなので旦那がいる時ぐらいはおでかけしてますよ!

今の時期が無駄に動かないので外食はしやすいです!