※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

初期の離乳食で果汁は、みかんやりんごが一般的ですが、みかんは売っていない場合、梨やスイカも適しています。まだ10倍粥の段階であれば、梨やスイカをあげるのは控えても問題ありません。

8月から初期の離乳食を始めた方に質問です!
この時期の果汁は何をあげましたか?
みかんとかりんごからといいますが、
この時期みかんは売ってないですよね💦
うちに梨とスイカがあるのですが、
まだあげないほうがいいですかね?
今のところ、10倍粥のみクリアしてます!

コメント

3JSB

ハウスみかんお高めですが売ってますよ!!めちゃくちゃ甘いです!!

  • もも

    もも

    この時期も売ってるんですね😳
    ありがとうございます!

    • 8月13日
  • 3JSB

    3JSB

    私の子供ももうすぐ5ヶ月でスプーン1杯分の10倍粥や、果汁絞ってそれにお湯足して飲ませたりしてますけど、喜んで食べて飲んでます😊5ヶ月から!!っていう人多いですけど、自分の子供の事1番分かってるのは私ら親ですし、、😅って私は思ってます😊ヨダレすごい出るし、支えたら座れるし、何より食に興味持ってるので、少しずつならいいかな〜って思ってます✌🏻️

    • 8月13日
  • もも

    もも

    同じ考えの方がいて嬉しいです😊
    ヨダレが増えてきたら消化機能が育ってきてる証拠って言いますし、
    あと数日で5ヶ月なのでそんなに桁外れなことをしてるわけではないし、マニュアルにこだわりすぎて子どもの意欲を潰すのはかわいそうだなって思うので、何も問題がなければ子どもの気持ちを大切にしてあげたいなって思います😊
    10人いたら、10通りの育ち方がありますよね!!

    • 8月13日
まま

まだ4ヶ月なのに離乳食始めてるんですか?

  • もも

    もも

    始めてますがごはん1さじから先には進めてません!
    あと数日で5ヶ月なので!

    • 8月13日
  • まま

    まま

    数日なら変わらない気もしますが
    やはり5ヶ月になってから始めるべきかと…
    ちなみに私は果汁あげたことありません
    初めて少しして普通に果物あげました!

    • 8月13日
  • もも

    もも

    ご心配ありがとうございます!
    子どもの意欲と身体の調子を見ながら進めていきます!

    • 8月13日
ちまこーい

離乳食をもう開始しているのが早めなので気になります(^^;
果汁は甘いので、野菜とか嫌がるようになる可能性もあるので、まだ粥だけなら先に野菜を試す方が良いと思います(^^)便秘とかで果汁をすすめられたとかならスイカは離乳食初期から可の果物です。

  • もも

    もも

    あまりにも欲しがるので始めましたが、4ヶ月の間はごはん1さじからは進めてません!
    たしかにアクアライト大好きなのでその可能性ありです😅
    5ヶ月すぎたら野菜始めようと思います!ありがとうございます😊

    • 8月13日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    アクアライトは発熱時や下痢で脱水が心配な時だけで、日常の水分補給では必要ないですよ(><)
    1さじでも胃腸には負担になる可能性があるから5ヶ月が目安ですよ。5ヶ月でも早めのスタートなので、数日待つのが安心だと思います(><)

    • 8月13日
  • もも

    もも

    この前予防接種の副反応で熱を出しミルクの飲みが悪かった時にあげました!
    その後数日間、アクアライトよこせ!と大泣きして大変でした😅

    • 8月13日
♪

果物は無理にあげる必要はないですよ。
1歳までわざわざあげようと思ってないです!

  • もも

    もも

    1歳まであげないんですね💦

    • 8月13日
  • ♪

    離乳食指導の管理栄養士さんが1歳までは過熱が必要だからあげる必要があるわけではないと言っていたので。。

    • 8月13日
  • もも

    もも

    そうなんですね!
    私はもうちょっと離乳食進んで子どもが食べたそうにしたらあげようと思います😊
    意欲を示してるのにそれを潰すのもかわいそうなので💦

    • 8月13日
こゆず。

私も保育士なんですが、最近は、果汁を早くから飲ませたりはしない気がします。同僚とも「最近は果汁とか飲ませないんだね」と話してました。

子育ても数年で言うことがコロコロ変わるので、職場で長年やっていたことが今は合ってるとも限らず…なので日々勉強だなと感じます。

ちなみに果物はアレルギーも多いので、今の職場では、旬の物で食べられるものから少しずつ、1歳くらいまでは加熱したものを食べさせてます。

果物は、もう少し離乳食が進んだら、手に入りやすいバナナとかからでいいのでは(^_^;?

  • もも

    もも

    もちろん、各家庭と保育士と栄養士で相談しながらやってますよ!
    色々試したい!と意欲的な方から、めんどくさいからと同じ食材ばかりで進まなかったり...と様々で、いろんな人がいるんだなーと思います😊
    うちの園でも初期中期後期は加熱してます!移行期と完了はたしか細かく刻んでます!
    ごはんと野菜に慣れてきたら果物は試してみます!

    • 8月13日
海ママ

うちの娘、離乳食はバクバク食べます🙂👍りんご、オレンジ、梨、バナナ、ぶどう食べましたよ〜👍みかんは時期が来てから食べさせようかなと思います〜🙂りんごも今高いのでなかなか手が出ません😵スイカ今度挑戦してみます〜!

  • もも

    もも

    いいですね😊
    結構食べてますね😳羨ましいです✨
    スイカは消化にいいみたいですね🍉

    • 8月13日
3JSB

私もです!!同じ考えの人もいるんだな〜って安心しました😊😊
私もこの前批判されたので(笑)
ほんと、マニュアルにこだわりすぎても良くないと思います(笑)全部みんなと同じで、その通りにしてても〜っても思いますもんね(笑)その子その子で成長のスピードも違いますし💗ほんとそうです!!意欲が1番大事!お腹もくだしてるわけじゃないし、喜んでるし、私もあげたい!って思います🙆🏻お互い頑張りましょう!💗

  • もも

    もも

    そうだったんですね😭
    ロボットじゃないので、マニュアル通りにすればその通りになるわけじゃないですからね!!
    ちょっと外れたことをしても健やかに笑顔いっぱいならいいですよね😊
    結構、4ヶ月でもう離乳食あげたいな〜っていう書き込み見ますよね!!
    お互いのびのび子育て頑張りましょう😊

    • 8月14日