
妊娠初期の方へ 妊娠後の仕事について、続けていますか?やめましたか?続けるか辞めるか、決めていますか?
妊娠初期の方にお聞きします!
妊娠がわかってから仕事はどうされてますか?
続けてますか?やめましたか?
また、続けようか辞めようか決めてますか?(><)
- さとぴ(5歳10ヶ月)
コメント

まま
どのような職種ですか?
あとはバイトかパートか正社員かなどにもよると思います😊

ゆの
私はつわりが酷かったので、
辞めました 😭
-
さとぴ
そうだったのですね😭
私は軽いほうだと思うのですが
全くないとゆう状態ではないです😓- 8月13日

きく
産後仕事復帰するつもりだったのでつわり辛い時期は休ませてもらって仕事続けました!!
産後同じ職場に復帰するかどうかにもよるのかなーって思います

pooh
年齢的なものもあったり、悪阻が酷かったり、まぁまぁハードな職種だったのでパートでしたが辞めました!
仕事場に行くとどうしても頑張ってしまうのでお腹の子が心配で・・旦那も辞めろと言ったので1ヶ月後には辞めました。
-
さとぴ
わかります。仕事に行くと、仕事スイッチが入って、お腹気にしながらも頑張ってました!ふとした時に、赤ちゃんちゃんといるかなーとか思ったりです。
わたしは、6月から働いて2ヶ月しか働いてないのに、やめるの?とか思われそうだなと不安で(><)- 8月13日

M.J
私はパン屋でパートしてましたが
暑いのと重たい物を持ったり
するので辞めました😅💦
-
さとぴ
やはり重たいのは体にきますね💦
5週とかまではなんとか大丈夫でしたが、そろそろきつくなってきました💦
仕事場でも机とか重い物を
よいしょ!!て持ってました(笑)- 8月13日

ままり
つわり酷くて2ヶ月半休んだ時はもう辞めますって職場に言いましたが、辞めさせてもらえず、今産休取って育休中ですがお金的には断然辞めなくて良かったです!
ちなみに片道一時間かかる所通ってました💦
-
さとぴ
辞めさせてもらえなかったのですか?😳人手不足とかですかね?
わたしもつわりで今2週間お休みもらっているところです。
休んで働いて休んで働いてって繰り返すのもどうなのかなーと思ったりです💦
やはり、お金のことも考えますよね💦これからたくさん使いますもんね(><)- 8月13日

*夢*
私も子供に関わる仕事をしていました!
ぎりぎりまで働いて辞めるつもりでいましたが
体力も必要ですしとっさの判断で動かなくちゃ行けなかったりした時に判断も鈍るし動けないしで
あ、無理だな。って思って辞めちゃいました😅
-
さとぴ
こども同士なにがおきるかわからないので、くつろいで座ることができず、とっさに動ける体勢でお腹をかばいながらわたしもしてました(><)💦
働いて2ヶ月で辞めるのどう思いますか??(><)- 8月13日
-
*夢*
そうですよね💦
子供が欲しいことを伝えてあれば授かりものですし
後は職場がどれくらい対応してくれるかですよね🤔- 8月13日

ぽち
保育士ではないけど子どもと関わる近い仕事をしています!
割と体力的にも精神的にもハードですよね💦
この仕事中3回目の妊娠ですが辞めずに働いてます!
体調見ながら、なところはありますが💦
妊娠中の勤務に不安があるとか、仕事辞めても生活できるなら辞めてもいいのでは?
お金に困ってはないけど、子ども産まれたらもっとお金かかるしマイホームもほしいし。
子ども産んである程度で保育園に入れて、また働きたいので辞めずに続ける予定です。
やめると仕事探すのも保育園に預けるのも大変なので💦
-
さとぴ
パートという立場ですが、大変だなーと思うところです💦大変とか言える立場ではないですが(><)
お金のことを考えると続けたほうがいいような気もします。ですが、やはり体のことを第一に考えたほうがいいのかなーといろんな気持ちが交差します💦- 8月13日
-
ぽち
女の人ばかりの職場だと結構理解あったりしません?
私も体のことを第一に考えているので休むときは休む、調子悪ければ伝える、などしてます(*´ω`*)
休むことに罪悪感はありますが、子どもため。
もともと理解ある職場ですし、私が過去にその職場に就いているときに流産2度しているのもあって、なんとか好きに仕事させてもらってます!
続けたいけど体のことが心配なら一度職場としっかり話し合うといいかもしれません(p`・ω・´q)- 8月13日
-
さとぴ
やはり一番はお腹の子どものためですね☺️一度ちゃんと職場の方とお話しをしてみます!!
暖かいお言葉ありがとうございました😌- 8月13日

退会ユーザー
事務の仕事をしていました!
正社員でした。
周りの人たちが親切にしてくれたので働いていました(o^^o)
-
さとぴ
周りの方が親切にしてくださると働きやすいですよね☺️わたしのところも他の先生はすごく優しいのですが、事務の上司の方が怖くて💦といったような感じです(笑)
- 8月13日

エリカ
正社員で夜勤もギリギリまでやってました😌
同僚先輩方の気遣いとか理解があってこそ出来た事だと思います😁
無知ですみませんがパートさんだと育休ってどうなるのでしょうか?
手当とか周りの協力によっては無理に頑張らなくてもいいのかなーっと思いました!
-
さとぴ
パートの採用を受ける際に
妊娠したら退職ですか?とお聞きしたら、復帰です。とのことでしたので、産休などあると思います💦わたしも無知ですみません💦- 8月13日
-
エリカ
産休は絶対あるみたいです😁
育休とか手当のことを聞いてみてから、辞めるか続けるのか考えても遅くなさそうですね😆勤務が浅いと受けられる手当も変わってくるみたいです!- 8月13日
-
さとぴ
もしかして調べてくださったのですか?ありがとうございます😭💓
いろいろな方の意見を聞くことができ、ちょっとホッとすることができました。- 8月13日

エリカ
お金のことも体調のことも今後のことも一気に考えなきゃならないというか、子供が出来て未来をより現実的に考えなきゃならないから大変ですよね😭でもまだまだ時間ありますからゆっくりでいいと思いますよ😁
職場に手当のこととか周りの理解協力が得られるのか見極めて旦那さんといっぱい話し合って決めればいいと思います😌
さとぴ
職種書いてなかったです💦
保育士をパートでしてます。
通勤距離が遠く40分かかります💦
まま
保育士さんなら体的にきつかったりするかもしれないですね😭
通勤も長いみたいなので悪阻の様子を見てから決めてもいいのではないでしょうか?
すでに悪阻でしんどいなら辞めるのもアリだと思いますよ😌
あとは金銭的に不安がないなら私なら辞めます。笑
さとぴ
パートなので毎日出勤ではありませんが、赤ちゃんを抱っこしたり、掃除したりと、お腹をかばいながらどうにかしてましたが、つわりが始まり、今2週間程お休みをもらってるところです💦
流産とかのことを考えたら、
せっかく授かった命をぜったいに無くしたくないので、安静に(辞めようかな)という考えが強くなってます。
旦那も、お金のことに関しては
どうにかなる!という感じです。
まま
お金が大丈夫なら体を優先する方がいいと思います😌
私はお金が心配だったので上の子は予定日1か月前まで、下の子は産休入るまで働きました!笑