
4.5ヶ月の息子がおもちゃに興味を示さず、自分の手や膝を好む様子。寝返りはしておらず、遊び始める時期や同じような子供がいるか気になる。
赤ちゃんのおもちゃに対する反応について相談です
もうすぐ4.5ヶ月の息子が全くおもちゃに興味を示しません
握らせて多少は遊びそうな雰囲気を出すんですが
絶対1分またないで抱っこをせがみ私の肩や腕を食べたがります
おもちゃよりも自分の手を食べたりするのが好きみたいです
あとは膝を突っ張るのも好きみたいです
寝返りはしてません
少し遊んでくれたら掃除とか出来るのにもうずっとくっついてます
同じような子いますか?
何ヶ月ぐらいしたら遊び始めますかね?
色々買い足して試しますが何一つ興味を示しません。
- りんか(6歳)
コメント

綾ママ
うちの長男も全然おもちゃに興味を示さず、テレビも見なくて常に抱っこで本当に代弁でした。
おもちゃで一人で遊んでくれるようになったのは1歳半位でしたね。
4ヶ月だと首の座りはどうですか?
私は首すわりからはずっとおんぶで家事してました😵

Mama
オーボールとか音が鳴るおもちゃとかはどうですか?
まだ月齢的に一人遊びはできないと思います😭
こんなバウンサーは便利ですよ!
-
りんか
音のなるものは追っかけます!
探してます!- 8月12日

odango
プレイマットもダメですか?2ヵ月入ってすぐから、カシャカシャタオルみたいになっているところを蹴って夢中で遊んでます♡
-
りんか
かしゃかしゃタオルは私があやすときに触ったり
お腹の上で鳴らしたりすると楽しんでくれますが自分の手が視界に入るとそれにしか興味がなくなります。- 8月12日

チビ助くん
うちの娘もまさにそんな感じです!
おもちゃも少し遊んですぐ泣くし、バウンサーは動けなくて嫌なようだし、プレイジムに寝かせればすぐ飽きて大泣き…
多分抱っこ癖がついてしまったのもあるかもしれません(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
-
りんか
やっぱり抱っこ癖ってあるんですかね?
色々調べても抱っこ癖というものはないからたくさん抱っこしてあげてと書いてありますが
癖というより好きだという感覚なんですかね?
ほんとに8キロオーバーなので辛いです。- 8月12日
-
チビ助くん
やっぱり赤ちゃんはママに抱っこされるとママの匂いだったり温かさ、体勢(背中が丸くなる姿勢)などで安心します(❁´꒳`❁)
お腹の中でいつもママと一緒だったので、不満なんでしょうね(๑´ლ`๑)笑
今しかないと思って私も抱っこ紐など使って沢山だっこしてます(ಡωಡ) ニヤニヤ
8キロオーバーは大変ですね(OдO`)- 8月19日

くま
寝返りは平均5~6ヵ月でできるようになるみたいです👶
単純に気に入った玩具がないとかは違いますかね?💦
娘は玩具の種類によって喜び方が全然違ってくるので😅
りんか
首は完全に座ってます
8キロオーバーなので家事は寝静まったころにやるようにしてます、
肩こりがひどくて頭痛があると薬飲まないといけなくなるので出来るだけ負担かけないようにしたいなと思ったんですが。
男の子は少し遅いくらいですかね。
友達の女の子は3ヶ月ごろから遊び始めたーって言ってたのでやっぱり生まれた時から男女の成長は差が出るのかーと比べてるわけではないですが痛感しました。
綾ママ
長男次男共に8キロオーバーだったので、体の辛さ分かります😓
私も当時ボロボロでした。
男女の差と言うより、個人差かもしれないですね。
次男は2ヶ月から一人遊びが上手で、眠たいや、お腹空いた以外は良く遊んでくれてました🎵